■スポンサードリンク
(短編集)
ナミヤ雑貨店の奇蹟
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ナミヤ雑貨店の奇蹟の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.23pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全410件 181~200 10/21ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『手紙』を読んだ直後に、手にしました。 『手紙』で切なさ、優しさを、この物語で、優しさ、希望を感じました。 それぞれの物語がリンクしていることで、最後まで楽しんで読めました。 楽しい時間をありがとうございます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かった。東野圭吾さんの感動系小説は面白いのが多い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み始めたときは、ナミヤ雑貨店を舞台にした異なるエピソードを集めた短編集のようなものかと思ったら、それぞれの事件や登場人物がどこかでつながっていく複雑な構成になっているのですね。 登場人物も多いし、真面目にというとおかしいですが真剣に読み進めないと、登場人物間の繋がりとかが分からなくなりそうです。 登場人物の名前とかをメモしながら読むといいのかもしれません。 なかなか読みごたえのある小説でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
泣かせる人情満載の話で感動しました。私もそう有りたいと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東野圭吾はハズレがない、何読んでも面白い。過去との繋がりとかちょっと不思議な感じだけど。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めに読破、、、映画観る前にもう一度読み直しました。 何せ、私の故郷がロケであったため、映画のほうは文句なし。 もちろん、話の内容もジーンと心温まる話でしたし、また、時を置いて読み返したい本ですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あまり…というか、基本的に本は読まないライフスタイルを送ってきました。 ですが、なんとなく本が読みたくなり、「読みやすい本ないかな~」と物色していた時、 本好きな方がオススメしていた本書と出会いました。 手元に届いて読み始めると、段々ストーリーに入り込むようになり、 毎日、寝る前に少しずつ読み続け、一週間ほどで読み終えました。 読書の習慣がある人なら、「一週間もかかんの?」と馬鹿にされるのでしょうが、 私のように本を読むのが好きではない人間からすれば、 完読できたことに喜びを感じましたし、 それくらい、東野圭吾さんの文章は読みやすく、 魅力的な内容であることの証だと感じます。 オススメです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリー設定が巧みです。トリッキーな点、偶然性や巡り合わせというのがうまく交錯していて面白いです。。只長編なので一気には読めません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作品は、映画も見たし、図書館で借りた単行本でも読んだのですが、とても気に入った作品なので、手元に置きたくなったので、今回文庫を注文しました。不思議な時間の旅に知らないうちに出発し、グイグイ引き込まれていく作品です。映画も良かったので、私の頭の中では映画のキャスト達が動いてくれて、楽しく読んでいます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まあ面白かったよ。ステキなファンタジーだよ。でもね、魚屋ミュージシャンが死ぬってわかった瞬間に、これは悪手だなと思ったよ。ダメなんだよ誰か殺して得たハッピーはさあ。それだけ言いたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こういう本もミステリーに入るんですね。 普通のミステリーのように、殺人事件などがあるのではありません。 最後まで読んで、気分の良い満足で満たされるような本でした。 まだ映画は観ていませんが、観てみたいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めて東野圭吾よんでみた。 すべての話が最後には、まとまってる不思議な感覚です。 他の東野圭吾作品も読みたくなりました。 80年代に中学生だった人には。うなずけるところが多いのではないでしょうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
魚屋アーティストさんの書いた曲【再生】について本の中では一切書かれていない。 この本の感動は【本+曲】で完結するのだと思いました。 映画やDVDをご覧になった方は、門脇麦さん演じる水原セリの歌う【REBORN】に強く感化されたことと思います。 だから、可能であれば山下達郎氏の作詞作曲された【REBORN】を聴き、この本を読んでいただけるとより物語の世界観が味わえると思いました。 歌詞は下記のとおり 【REBORN】 生きることを教えてくれた あなたを忘れないよ かけがえのない愛の形見に さみしさは似合わない そっと微笑む にじむ夜を抱きしめ あなたはいつだって わたしのそばにいる 目に見えぬ力で 心を奮わせる いつかまた きっとまた めぐり会う時まで 少しだけのさよなら 触れることはもうかなわない でも いつも感じてる わたしたちが生きた証しを くちびるに言葉を乗せ あなたの代わりに 歌おう 声の限りに わたしたちはみんな どこから来たのだろう 命の船に乗り どこへと行くのだろう あなたからわたしへと わたしは誰かへと 想いを繋ぐために 悲しまないで うなだれないで 振り向かないで 怖がらないで 止(とど)まらないで あきらめないで 生きて行きたい あなたのように あなたはいつの日か ふたたびよみがえり 永遠のどこかで わたしを待っている たましいは決して 滅びることはない いつかまた きっとまた めぐり会う時まで 少しだけのさよなら たくさんのありがとう 少しだけのさよなら 複雑で難解な事件に挑むミステリー作品ではない。 人と人との結びつきが時空を超えて絡み合う感じです。 ナミヤ雑貨店店主の浪矢雄治が最後に息子に託した願い 『かつて雑貨店に相談をし、回答を得た方々にお願いです。その回答は、貴方の人生にとってどうでしたか。役に立ったでしょうか。それとも役に立たなかったのでしょうか』。 それは自分が誠心誠意を込めて回答してきたからこその願いだと感じました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
悩みを抱え、相談の手紙を投函する人々、そしてその悩みに真摯に回答する雑貨屋の主人。そのやり取りが時空を超えて様々なオムニバスストーリーとともに展開され、すべてがひとつに集約されていく。映像化もしやすかったと思うが、本のほうがいろんな想像が広がって個人的には楽しい作品化と思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリーを好んで読んでいましたがそれ以外の物も書ける才能は素晴らしいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
子供がゲームばかりなので購入。すごく夢中になって読んでいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
過去未来が交差する悩み相談。 ひとつひとつの話のつながりもしっかりあって、おもしろかった。 ナミヤ雑貨店の悩み相談で幸せを感じる人々でいい話だね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
非現実的な部分は多少あるが、小説なので面白く一気に読み終えた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
奇想天外ワクワクする内容で、内容に引き込まれ、最後まで楽しませてくれた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いつもの通り「本を読んで映画を見る」順序でした。わたくしにはこれが良いみたい。やはり2度楽しめました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!