■スポンサードリンク
転生
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
転生の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.59pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全5件 1~5 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ブックオフで108円で購入したんだが、その元は充分にとれたと思う。 作者の作品をまだ読んだことの無い人にはオススメしたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
フリーライターの前に突然押し付けられた自分の娘?。この謎を追うと果たしてこの子は人工授精なのかはたまたクローンなのか。物語は殺人事件を巻き込みながら進展していく。やがて自分の子であることに確証をもち、必死に守ろうとする。一般文学通算686作品目の感想。2013/10/13 10:05 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いわゆる医学ミステリというジャンルに当てはまる作品です。 作品中の登場人物の描写は、医学部の大学院や新聞社に在籍したという著者の経験が生きていてなかなか、リアリティがあってよかったと思います。 主人公の女記者は、ちょっとかなりくせがある人物で、私の理解を超えた人間ですが、まあこんな人も記者という人種にはいるのかなと。 最後には少し感情移入できる面もないではないので、まずまずでしょうか。 事件の背景の設定は、最新の医学を用いれば、まあありうるかなと、ある程度納得がいく部分もあり、SF的になっていないところはよいと思います。 ただ、犯人が殺人をおかすきっかけとなった、医者のミス、これがどう考えても犯人が自ら医者がミスするように仕向けたんじゃないかというぐらいに、あり得ない犯人の行動に由来しているんです。 こんなことするヒト普通いません。 最後に犯人がなぜそんなことをしたのか、説明的に語りますが、全然納得できない。 この設定がこの作品を根本から台無しにしてしまってます。 もう少し納得のいく設定にしてもらえれば、中だるみすることなく、するすると読めておもしろかったのですが、ちょっと最後が、いまいちでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作「感染」では、場面展開がわざとらしく、登場人物像をイメージする材料が乏しいなど、 いまいち作品にのめり込みにくかったのだが、その点においては質が上がっている。 テーマ説明はわかりやすく、話の展開もスピーディで読みやすい。 しかし何か物足りない。 ストーリーを追うことに精一杯で、中味を訴えかける作品になっていないような気がする。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
楽しく読めるのだが、心に響かないのはなぜなのだろうか。主人公、登場人物に輝きがないからだろうか。彼らが、もちろん長所も短所もある、ごくごくありきたりの人物で当然なのだが、あまりにも軽薄過ぎるように思えてならない。表層的に生きる人々が表層的にかかわって、ばたばたかかわって、結末を迎えた。そんな小説である。暇つぶしに読むにはちょうどよい。しかし、そういう小説も必要だ。深く考えさせられ後味が重い作品ばかりでは、疲れるというものかもしれぬ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!