死刑台のエレベーター
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt | ||||||||
死刑台のエレベーターの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 無事に届きました、有り難うございます! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 無事に届きました、有り難うございます! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 何年経っても色褪せない名画「死刑台のエレベーター」。 今ではあの、有線電話などの機器類が時代を感じさせるが、それも見ようによっては時代の味わいともいえる小道具だ。 そして源へ遡り読んだ原作「死刑台のエレベーター」。 結論は、この映画を見落とすな、そして原作を読んでみてほしい。 ここには映画にはなかった源流の風景が広がっていて、間違いなく魅了される。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 前半はなかなかスリルのある展開で楽しめますが、これ以降が腰砕けでよろしくありません。 ご都合主義でした。 あまりに映画が有名な作品ですが、本のほうは似て非なる内容です。 娯楽ものとして割り切ればアイデアもありそれなりには読めます。 しかしストリーがやはり映像向きなのは否めません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 創元推理文庫は本文に入る前の最初のページにあらすじと簡単な解説があります。そこで話は全部尽きていて、本文を読んでもそれ以上意外なことはなにも起きません。とくにみんながうすうす気づいているように、殺人を犯したジュリアンを中心に描写をしていかなければ、サスペンスなど生まれよう筈がありません。巻末の解説では、主人公(?)のジュリアンとは無関係に起きる殺人の、そこにいたる過程の描写がこの小説のキモだと言うのですが、逆にそこがダメなんだと思います。要するに延々200ページくらい伏線を張る作業に費やすわけで、その間読んでいて退屈です。ようやく面白くなってくるのは、ジュリアンがエレベーターから出てからです。でも、先に書いたように、別にそこから読者にとって意外な展開があるわけではなく、オチらしいオチがあるわけでもない、なんだか後味もすっきりしない小説です。サスペンスではなく、皮肉な運命の小説として読めば、多少面白くなくもない、と言った程度です。有名な映画の原作ということで、期待して読んだが、若干期待はずれでした。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 13件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|
|









