わたしの本当の子どもたち



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.33pt ( 5max) / 3件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2017年08月
分類

長編小説

閲覧回数707回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)

2017年08月31日 わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)

もしあのとき、別の選択をしていたら?パトリシアの人生は、若き日の決断を境にふたつに分岐した。並行して語られる世界で、彼女はまったく異なる道を歩んでゆく。はたして、どちらの世界が“真実”なのだろうか?ヒューゴー賞・ネビュラ賞同時受賞の『図書室の魔法』と“ファージング”三部作の著者が贈る、感動の幻想小説。全米図書館協会RUSA賞、ティプトリー賞受賞作。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

わたしの本当の子どもたちの総合評価:8.67/10点レビュー 3件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.3:
(5pt)

ジェンダーSFを探している人へ

感情移入できました。
10年、20年して
読み返すのが楽しみです。

この作品を読んで良かった方、
お勧めを教えてください。
わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)より
4488749038
No.2:
(4pt)

プロポーズが人生の転換期。2つの世界でのパトリシアの人生。身につまされる老後。

プロポーズが人生の転換期。
2つの世界でのパトリシアの一生を記述のように描く。
それぞれの世界は、対極的な世界。
核戦争にさらされ、月は軍事利用される世界。
宇宙開発が平和に活用されている世界。
パトリシアの個人的な人生も対極。
勝手な夫と保守な生活を始めるトリッシュ。
仕事に励み、同性のパートナーとの生活を送るパット。

還暦が迫る私には、身につまされるそれぞれの老後。
読んでいる最中、自分自身の生活とも重なりいろいろなことを考えた。
SFのジャンルではあるが、人生の指南書としても、政治や世界との関わり方を問う哲学書とも思えるような小説だった。
わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)より
4488749038
No.1:
(4pt)

1冊に詰め込まれた2つの物語世界

その問いに「はい」と答えた場合の人生と、「いいえ」と答えた場合の人生。選択の結果生まれる2つの分岐世界で生きるそれぞれの人生。1冊で2つの物語世界を読んだかのような気分にさせられる。
選択したどちらの人生にも、個人的な幸不幸、世界レベルの幸不幸があり、どちらかが「正解」なのではない。どちらを選んだとしても生きるのは「私」であり、私がどう生きるかが世界を形作り、周りとの関係性を形作ってゆく。どちらの世界でも主人公パトリシアが、自分のできることを行い、周りの人や世界に尽くしたように。
この現実世界もまた、日々の小さな選択の結果から出来上がっている。これまでの数々の選択の結果出来上がっているこの世界を思い、これから自分を含めた多くの人が思い悩みつつ選択した結果出来上がっていくであろう未来の世界が良いものになるよう願う気持ちにさせられた。
わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:わたしの本当の子どもたち (創元SF文庫)より
4488749038



その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク