アプルビイズ・エンド



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

5.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.50pt ( 5max) / 2件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2005年09月
分類

長編小説

閲覧回数2,738回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

アプルビイズ・エンド (論創海外ミステリ)

2005年09月01日 アプルビイズ・エンド (論創海外ミステリ)

異端キリスト教、ドストエフスキー、ティラノサウルス、競馬、人工呼吸。これらに共通するものをアプルビイは見いだせるのか?アプルビイが立ち寄った館で起こる奇怪な事件―館の先代によって書かれた小説が現実のものとなる…マイケル・イネスの未訳傑作、英国流ユーモア怪奇ミステリここに刊行。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

アプルビイズ・エンドの総合評価:9.00/10点レビュー 2件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.2:
(4pt)

なかなか楽しめました

小説を見立てたような事件が起こるという本作。

文学作品の引用は多いですがストーリーに特に影響はなく、また文章自体もまあまあ読みやすいです。

謎に対する解答は最後の最後まで予測がつきませんでした。

はたして真相は意外かつ説得力あり。なかなか面白かったです。
アプルビイズ・エンド (論創海外ミステリ)Amazon書評・レビュー:アプルビイズ・エンド (論創海外ミステリ)より
4846006425
No.1:
(5pt)

文学的な匂いがぷんぷんする旅だった

作者のマイケル・イネスは、オックスフォード出身のシェークスピアを専門とする学者という側面をもつ。数多くのミステリーを書いているが、日本では江戸川乱歩に見出されて以来、邦訳はデビュー作の『学長の死』、『ハムレット復讐せよ』『海から来た男』の3作のみという状態が長く続いた。高踏的で難しい作家と思われていたからだ。

本書は初期の代表作ともいうべき "Appleby's End" (1945)の翻訳。イギリスの作家H・R・F・キーティングはミステリ名作100選のうちに数え、イネスが創造した探偵役であるスコットランド・ヤードの警部アプルビイが登場するシリーズの1つだ。今回はアプルビイが地方警察に呼ばれた先で事件に巻きこまれるパターン。表題はE・M・フォースター『ハワーズ・エンド』をもじっているのではと思うが、わからない。本作ではアプルビイが、心ならずも自分の名のついた駅「アプルビイズ・エンド」に到着することになっている。

アプルビイを始めとする作中の人物が文学作品の一節を引用する癖、学者ぶったところは、私にはユーモア作家ウッドハウスの『ジーブス・シリーズ』を思い出させて、親しみをおぼえる。謎解きのための伏線、プロットの構成もしっかりしていて謎に次ぐ謎、思いがけない事実の連続であれよあれよという間に大団円まで連れて行かれてしまった。他のアプルビイ・シリーズを早く読みたくなりました。
アプルビイズ・エンド (論創海外ミステリ)Amazon書評・レビュー:アプルビイズ・エンド (論創海外ミステリ)より
4846006425



その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク