死線の向こうに



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.50pt ( 5max) / 4件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2014年12月
分類

長編小説

閲覧回数1,401回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

死線の向こうに (集英社文庫)

2014年12月16日 死線の向こうに (集英社文庫)

従軍取材で疲弊しきったドーソン・スコット。名付け親ゲイリーの依頼で、40年間姿をくらましている過激派ウィンガートを探すため、彼の息子と思われる男、ジェレミーを追う。ドーソンはジェレミーの元妻アメリアに接近、彼女とその息子たちに惹かれるも、心に傷を負うドーソンには立ちはだかるものが多すぎた。そんななか、身辺に起きた不可解な出来事は、殺人事件に発展し…。サスペンスの女王の真骨頂! (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

死線の向こうにの総合評価:9.00/10点レビュー 4件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.4:
(5pt)

実際にあったような事件を絡めていて重みを感じます

今回も大満足。こんな奥深い作品を書けるサンドラ・ブラウンは本当にすごい。
そんじょそこらのロマンス小説がすっかり物足りなくなるのは当然ですね。
冒頭の反政府組織は、同じ頃の日本の赤軍派などを彷彿させます。そして戦争に関連するPTSDは、一昔前ならベトナム戦争、最近なら中東紛争など…実際にある深刻な社会問題を提起しています。忘れかかっている世代、知らない世代、特に関心がなかった人たちに、一部でも投げかけるという点でも意味を感じます。

ストーリーは最後の方まで先の読めない謎やどんでん返しがあり、ページをめくる手がやはり止まりませんでした。
ロマンス部分ですが、アメリアはドーソンに当初は冷たくはねつける態度をとっていましたが、この状況ではわからないわけではありません。つんつん女は好きではないのですが、アメリアの場合はまあ納得できました。
そしていろいろあって、終盤では逆にアメリアの姿勢に好感度アップ!このように素直に相手を説得するのはヒーローの方が多いと思いますが、ヒロインにしたところが良かったです。
サスペンスでありながらヒーローが銃器とは縁のないジャーナリストという点にも、ここ最近では新鮮さを感じました。
今作品もロマンスは素敵で、林啓恵さんの翻訳はホットな気持ちにしてくれるので好きです♡
死線の向こうに (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:死線の向こうに (集英社文庫)より
408760697X
No.3:
(4pt)

久しぶりに、結末に「おおっ・・・!?」・・・としました!

サンドラ・ブラウンの作品はほとんど拝読していますが、今回のオチは正直ビックリさせられた方だったかも。
「おお~~っ、そう来たか!?」という感じ。
ただ、話を読み進めていく中で、途中でそのオチに結び付く設定に気が付けたのかと聞かれると、「う~ん?」だったかな。
過去の事件と現在の事件が込み合っていて、最初に登場人物がどんどん出てくるので、
頭の中で人物の関係がなかなか整理できず、途中何回か前に戻って読み返してしまいました。
なので、時間をたっぷり取って、腰を据えて読むのがオススメ。
また、他の方も書いていらっしゃいますが、再読するともっと内容が入ってくると思いました。

今回、作品のテーマとして、退役軍人と戦争によって負った彼らの心の傷が扱われています。
エンタメ小説にしては重いテーマですが、日本人以上にアメリカ人にはいろいろと考えさせられるストーリーなんでしょうね。
「死線(デッドライン)」という言葉にいくつもの意味を持たせているのもサンドラの上手い所だと感じました。
もちろん今回もしっかりしたプロットで、ロマンスがありながらもさすがサンドラらしい骨太なストーリー展開です。
ロマンス度はそこまで高くないですが、サンドラらしい作品がお好きな方にはおススメです。
死線の向こうに (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:死線の向こうに (集英社文庫)より
408760697X
No.2:
(4pt)

サンドラ・ブラウンとしてはもう少し

硬派な設定ながらホットシーンも忘れず、相変わらずサンドラ・ブラウンは楽しませてくれます。
が、サンドラならもっと面白くできたのではないか・・・と思ってしまう。
現実だったらとんでもない事件&ストーリーなのに、展開にあまり勢いがなくて、アッサリしてしまった感じ。
犯人のこともよくわからず、主人公ドーソン・スコットやヒロインの感情にも共感しにくかった。
サスペンスそのものより、漠然とした不安の中で描かれる大人の恋愛、に軸があるからだと思うけれど。
その恋愛も彼女にしては描ききれていない気が。
★を4つつけましたが、彼女の集英社の作品で評価するとしたら中の中★3つかな。過去の作品が面白すぎるからということもありますが。
と、細かい不満を書いてしまいましたが、それでもサンドラ・ブラウンだけあって事件の背景は凝ってますし、十分読み応えのある作品です。
友達には「なかなか面白いよ」とすすめています。
死線の向こうに (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:死線の向こうに (集英社文庫)より
408760697X
No.1:
(5pt)

今一度、かみしめる様にゆっくり読み返さなければと、思っています。

最近は年に1冊位のペースでしょうか?発売が待ち遠しい作家の1人でもあります。
正直、今回は今ひとつ主人公達に気持ちが寄り添えず、行動が理解できず、読み進んでしまいました。
が‥‥さすが、、です!!そうだったのかぁ〜〜と、大きな謎が解き明かされました。謎が最後に解き明かされるのはよくある展開ですが、今回は謎だと思っていなかったほどの謎でしたので、改めてこの作家のうまさに感動し、しばし、絶句してしまいました。今一度、かみしめる様にゆっくり読み返さなければ、と、思っています。
この作者が好きな方はもちろん、はじめての方も、一度読んだら‥次のたくさんの素晴らしい作品があなたを待っていますよ!
死線の向こうに (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:死線の向こうに (集英社文庫)より
408760697X



その他、Amazon書評・レビューが 4件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク