■スポンサードリンク


わたろう さんのレビュー一覧

わたろうさんのページへ

レビュー数353

全353件 121~140 7/18ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.233:
(8pt)

面白かった。

ダイヤモンド警視がいい。
最後の刑事 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
ピーター・ラヴゼイ最後の刑事 についてのレビュー
No.232:
(7pt)

まあまあでした

もう少し長くてもよかった。
死者の威嚇 (講談社文庫)
小杉健治死者の威嚇 についてのレビュー
No.231:
(8pt)

とても面白い。

早く映画も見よう。
コリーニ事件 (創元推理文庫)
No.230:
(7pt)

面白かったです。

作者の実体験でしょう。
夏、19歳の肖像 (文春文庫)
島田荘司夏、19歳の肖像 についてのレビュー
No.229:
(8pt)

面白かった

登場人物がわかりやすい。
孤島パズル (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
有栖川有栖孤島パズル についてのレビュー
No.228:
(7pt)

面白かった

大団円がよかった。
フランス白粉の謎【新訳版】 (創元推理文庫)
エラリー・クイーンフランス白粉の謎 についてのレビュー
No.227:
(8pt)

感動しました

この作家は外しません。
ノースライト
横山秀夫ノースライト についてのレビュー
No.226:
(7pt)

良い短編集でした

面白かったです。

絞首人の一ダース (論創海外ミステリ)
No.225:
(7pt)

楽しく読めました。

「動機」には涙が出ました。
動機 (文春文庫)
横山秀夫動機 についてのレビュー
No.224:
(8pt)

面白かった。

作家が東京生まれと知って驚いた。
宝島
真藤順丈宝島 についてのレビュー
No.223:
(7pt)

まあまあ面白かった

主人公二人の対比がよかった。
新装版 真夜中の相棒 (文春文庫)
テリー・ホワイト真夜中の相棒 についてのレビュー
No.222:
(8pt)

大変おもしろかった。

ラストで一気に盛り上がりました。
極大射程〈上巻〉 (新潮文庫)
スティーヴン・ハンター極大射程 についてのレビュー
No.221:
(8pt)

どの短編も面白い

「帝王」が一番。
帝王 (角川文庫 (5749))
フレデリック・フォーサイス帝王 についてのレビュー
No.220:
(7pt)

ラストがよかった

映画になってないのかなあ。
血の絆 (新潮文庫)
A・J・クィネル血の絆 についてのレビュー
No.219: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

さわやかなお話でした

映画になりそうです。
崩れる脳を抱きしめて (実業之日本社文庫)
知念実希人崩れる脳を抱きしめて についてのレビュー

No.218:

13・67 上 (文春文庫 チ 12-2)

13・67

陳浩基

No.218: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

初めての香港物

深みがあって面白かったです。
13・67 上 (文春文庫 チ 12-2)
陳浩基13・67 についてのレビュー
No.217:
(8pt)

相変わらずの人情家でした

「クリスマスのフロスト」より面白かったです。
フロスト日和 (創元推理文庫)
R・D・ウィングフィールドフロスト日和 についてのレビュー
No.216:
(8pt)

泣けました

映画にしたい。
土漠の花 (幻冬舎文庫)
月村了衛土漠の花 についてのレビュー
No.215: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

裏のニューヨーク

描写が細かくてニューヨークの風景が目に浮かびました。
倒錯の舞踏 (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)
ローレンス・ブロック倒錯の舞踏 についてのレビュー
No.214:
(8pt)

読み応えがありました

途中ダラケましたが最後は良かったです。
罪の声 (講談社文庫)
塩田武士罪の声 についてのレビュー