■スポンサードリンク


ハング



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ハング
ハング (中公文庫)

ハングの評価: 3.81/5点 レビュー 36件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.81pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全26件 21~26 2/2ページ
<<12
No.6:
(5pt)

読ませる作品

話が進むにつれ、深い闇にどんどんとはまって行く感じ。読み応えがあります。警察モノながら、サイコサスペンスのような背筋がこおりつく感覚が得られます。
 一連の事件の意外な動機はぞっとします。実際にこういうことありそうだからおそろしい。

徹底して絶望的なので、好みはありますね。

気になるのは、主人公の遥さんへの思いの表現がチープなところ。もうすこし素直に恋心が伝われば、物語のダークさがより引き立つはず。 

 終盤、いちばんショッキングな事件の犯人が「彼」ではないところも都合よすぎるかも。「彼」が犯人だったほうが、人間の複雑さが際立って、より深い物語になったと思うのです。

 主人公の心が汚れていく様は、映画「セブン」のミルズ刑事を思わせます。
ハング (中公文庫)Amazon書評・レビュー:ハング (中公文庫)より
4122056934
No.5:
(4pt)

誉田哲也の新たなる代表作

捜査一課の堀田班が巻き込まれた宝飾店オーナー殺人事件。
真相に近づく中、全員が更迭される。その真相は?そして真犯人は?

実に誉田哲也らしい警察小説。
400P超のボリュームを感じることなっく、一気に読了に至る。
特に後半の二転三転する展開は必読。これまでの誉田作品の中で一番だろう。
最後の最後でやや残念な気もするが、
読者への含みも含めて、総じて満足度が高い。
誉田作品に新たなる代表作が加わったと言っても良い傑作。
ハング (中公文庫)Amazon書評・レビュー:ハング (中公文庫)より
4122056934
No.4:
(4pt)

あまりにもあっけなく人が死んでいく様子が残念だった

迷宮入りした事件の再捜査を行うことになった捜査一課の堀田班。無事犯人を逮捕したのだが、犯人は裁判で自供を否認し、堀田班の刑事の一人が首を吊って死んでしまった。自供の否認と首吊りに納得がいかない堀田班メンバが事件の真相を調べ始める。
事件自体は刑事だけでなく黒幕の視点からも描かれていたり、事件の動機が意外だったりと楽しめたし、展開が早くて最後まで一気に読めるのもよかった。ただ、あまりにもあっけなく人が死んでいく様子が残念だった。本書の主人公である津原は大きくて頼りになる刑事にも関わらず、彼が何もできずに大事な人間が死んでしまうのも納得できなかった。
ハング (中公文庫)Amazon書評・レビュー:ハング (中公文庫)より
4122056934
No.3:
(4pt)

あまりにもあっけなく人が死んでいく様子が残念だった

迷宮入りした事件の再捜査を行うことになった捜査一課の堀田班。無事犯人を逮捕したのだが、犯人は裁判で自供を否認し、堀田班の刑事の一人が首を吊って死んでしまった。自供の否認と首吊りに納得がいかない堀田班メンバが事件の真相を調べ始める。
事件自体は刑事だけでなく黒幕の視点からも描かれていたり、事件の動機が意外だったりと楽しめたし、展開が早くて最後まで一気に読めるのもよかった。ただ、あまりにもあっけなく人が死んでいく様子が残念だった。本書の主人公である津原は大きくて頼りになる刑事にも関わらず、彼が何もできずに大事な人間が死んでしまうのも納得できなかった。
ハングAmazon書評・レビュー:ハングより
4198628076
No.2:
(4pt)

おもしろいんだけど・・・

警視庁の刑事・津原英太が所属する特捜一係堀田班が担当したある事件の再捜査。それが、思いもしなかった底なし沼のような事件の始まりだった…。

冒頭、海でのほろ苦い恋愛話から始まり、今までとは違う誉田さんの警察小説かと思いきや、どんどんダークな展開になって、やっぱりって感じでした。
お話はよくできていて、警察の人間たち、黒幕、犯人などの視点から描かれ、それぞれの人間模様が浮かび上がりぐいぐい引き込まれます。
ですが、次から次に人が死んで暴力シーンもリアル過ぎて読んでいて暗くなります。
ものすごく実力がある作家さんだと思うので、もう少しダークさをゆるめて読後感のいい作品に仕上げたら大化けすると思うんですけどね。今後も注目しています。
ハング (中公文庫)Amazon書評・レビュー:ハング (中公文庫)より
4122056934
No.1:
(4pt)

おもしろいんだけど・・・

警視庁の刑事・津原英太が所属する特捜一係堀田班が担当したある事件の再捜査。それが、思いもしなかった底なし沼のような事件の始まりだった…。
冒頭、海でのほろ苦い恋愛話から始まり、今までとは違う誉田さんの警察小説かと思いきや、どんどんダークな展開になって、やっぱりって感じでした。
お話はよくできていて、警察の人間たち、黒幕、犯人などの視点から描かれ、それぞれの人間模様が浮かび上がりぐいぐい引き込まれます。
ですが、次から次に人が死んで暴力シーンもリアル過ぎて読んでいて暗くなります。
ものすごく実力がある作家さんだと思うので、もう少しダークさをゆるめて読後感のいい作品に仕上げたら大化けすると思うんですけどね。今後も注目しています。
ハングAmazon書評・レビュー:ハングより
4198628076

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!