■スポンサードリンク
王様ゲーム
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
王様ゲームの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点1.71pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全234件 221~234 12/12ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
王様ゲームは携帯で拝見しました。閲覧数が凄かったので期待して読んでみたのですが…見事に期待を裏切られました。作者の文章能力の欠如やボキャブラリーの乏しさに加え、ありきたりなストーリー展開と意味不明な結末…とても小説と呼べるものではありません。作品のあちこちに謎を散りばめているらしいのですが、読み返す気力すら湧きませんでした。おそらく奇抜なタイトルと題材で読者の注意を引きつけて閲覧数を稼ぎ、書籍化にこぎついたといった感じでしょう。内容に関しては評価するに値しません。モバゲー内では「面白い」や「恐い」といった極めて抽象かつ単純な感想を書いている子供達がほとんどでした。朝読書で愛読する子もいるようですが、国語力向上を阻害する作品を平気で世に送り出すモバゲータウンにも社会的責任を感じてもらいたいものです。書籍版の購入を考えている方は先に携帯版を読んでみて再度検討して見てはいかがでしょうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今風で分かりやすい発想が普段小説に触れない一部の若者に受け入れられ、 「書籍化希望!!」と主張する熱狂的なファンの要望により実現したものが今回の作品である。 モバゲーで無料で読む分にはある程度評価できる作品だった。 しかし、書籍化により金を取る形になると話は別である。 元々、発想だけに助けられている作者自身には、 文章力も無くシナリオ構成が雑で心理描写も現実味が無いため、 書籍化により多くの人の目に触れることになった結果、 この作品に対するモバゲー読者と一般人との温度差が明確になった。 書籍から入った人は「なぜこんな出来の悪い作品が書籍化できるのか?」と納得できない中、 モバゲー読者は「マンガ化希望!」「アニメ化希望!」「映画化希望!」という異常な反応である。 私としては、 普段本を読まないような人間が暇つぶしに書いた代物が簡単に書籍化できるなんて 地道に努力していながら夢を実現出来ずに悩んでいる小説家達に対して大変愚弄していると思う。 今回ような「記念で書籍化しました。」といったふざけたケースはもう最後にして欲しい。 そしてもっと将来性のある小説家にチャンスを与えて欲しい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こんなモノを書籍化するとは・・・ さすがモバゲー(笑) これを読んで、ドラマ化してくれなんて言ってる人は 恋空(笑)に対しても似たようなことを言うんでしょうね。 小説を読んだことがないというのは言い訳になりません。 これはノンフィクションです、と言って逃げた恋空の作者と変わらない。 モバゲー(笑)の携帯小説には一部の例外を除き ろくなものがありません。 購入する前に、携帯から読んでみましょう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんでもかんでも書籍化するよね最近ではファン人数が少なくてもしてるし。そんなに金儲けしたいの?って感じ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初は非常に先が気になり、ストーリー展開に期待が高まるが、中盤以降の表現力や登場人物の会話がとても稚拙で、"携帯小説らしい"作品と感じた。 第一部ということで、終わりの謎解きを半端にして、読者の次回作への期待感を煽りたいのはわかるが、この文章力では次回作でオチを話すときには盛り下がる可能性が高い。王様ゲームというストーリーの発想は良いだけに出版社と作者で次回作の質を高めてくれることを願うばかり・・・。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
つい最近、モバゲーで読みました。 小説化されているということで読んでみましたが、最低です。 まるで台本のような、台詞ばかりで小説とはとても呼べるものではありません。 正直星は0にしたかったのですが、出来ないので1で... 携帯のレビューでは「神」と崇める人もいますが、 幾つかの既に人気のある小説を寄せ集めて作ったような物語の どこが良いのでしょうか? オリジナリティに欠け、読みづらいだけです。 また、小説を読んだ事がないと言えば許されると作者は考えているのでしょうか? 曲がりなりにも小説を書くのであれば、少しは勉強した上で書いて欲しいものです。 最近では携帯小説が次々と書籍化されていますが、 あれは携帯で見るからまだ見れるものなのだと、改めて感じるものでした。 それと、何故作者の名前が主人公の名前になっているのでしょう? たしかお菓子みたいな名前だったかと思うのですが・・・ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本屋で見かけ、丁度ホラー小説を探していたので購入して読みました。 読んでる途中に感じたのですが、分りにくいです。場面が変わるところ、視点が変わるところ。 「え、今話してるの誰?誰視点?」って思いました。 謎が明らかにならないまま終わったし、登場人物の心情もこうも簡単に変わるか?って思いました。 内容としては面白いんですが、非常に読みにくいです。 小説をあまり読んだことのない人にはお勧めしません。 読む人を選ぶ小説だと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
他のレビューで若者も高が知れてるとおっしゃってる方がいらっしゃいますが、まともな本を読んでいる若者はこんな本を評価しませんよ? 支離滅裂な文章、意味の分からないオチ、間々に挟まれる感動を狙ってる(?)やりとり、某鬼ごっこを思い出させます。このような携帯小説を評価している若者もいるでしょうが、それをマジョリティーだとは思ってほしくないですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初の出だしは面白くて次がどうなるかわくわくしながら 読んでいたのですが、後半に入るとだんだん雲行きが怪しく なってきます。途中からの強引な展開と最後の「キーワード」 の謎が明らかにされないまま終わるのは納得がいきません。 せめてキーワードの謎を解明してほしかった。 腑に落ちない結末にレビューを書かずにはいられませんでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
冒頭から最後まで文章が支離滅裂で、シーンによって一人称がいちいち変わるので、読んでいて非常に疲れました。 最後のオチもイマイチ納得できず、非常に後味の悪いものとなりました。 なぜ、書籍化されたのかわかりません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
登場人物に魅力がない上に、おかしな言動やセンスのない台詞が目立つ。 感動させようと陳腐な愛情表現や友情表現がそこかしこに出てきて興ざめである。 話の筋もまったくよく分からないし、必然性がなさすぎて全く入り込めない。 一体この人達は何なの?誰なの?何がしたいの?何故こんな事をやっているの? 不愉快な疑問が次々浮かんできて、結局最後までよく分からない。 モバゲーのレビュー欄に「怖い」と書く人達が驚くほど多数いるが、 これを怖がれる神経が逆に分からない。想像力豊かという事か? これははっきり言って悪書である。 時間を大切にするという観点から、読むべきではない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバゲーの読みましたがなんなのあれ無駄な性描写は多いわ文は幼稚だわでよくこんなんが書籍化できましたねさすがモバゲー(笑)といったところでしょうか手直ししたということで少しは期待して古本屋で立ち読みしたのですが全く変わりません(笑)肝心の描写は乏しいし、だらだらセリフばっかで台本みたいだし、そのわりには感情移入できないしなにより主人公はなにをしたいのかわからない場面場面性格変わってるよね?作者は小説を読んだことがないらしいですね。まぁそれならこの出来には納得ですね。古本屋から何冊か小説購入して読むことをオススメします。後これ好評価してる方も是非古本屋にでも足を運んでみてください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
たまたま拝見したので書きます。リアル鬼ごっこや、着信アリ、バトロワと同じニオイがしますね。モバゲで人気らしいですが、よく書籍化したなぁ……と。異様な形で人が死んでいくのが楽しいんですかね? 何か、便乗して面白いとか言ってるだけな気が。恋空なんかが良い例。肝心の内容ですが、はっきりいって面白くない。最後なんか「へ?」って感じで笑いが出るほどです。モバゲでタダ読みなら兎も角、買う価値なし。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
古本屋で見かけて読んでみたのですが、酷い有り様ですね。文が支離滅裂。何処かの三流小説家のようなありきたりな物語展開。こんなものが人気だとは、若者の知能も高が知れる。口が裂けても文学とは呼べませんね。携帯小説は相変わらず進歩しませんね…… | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!