■スポンサードリンク
王様ゲーム
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
王様ゲームの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点1.71pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全234件 181~200 10/12ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
王様ゲーム、先日拝見させて頂きました。 モバゲータウンでランキング上位に入る作品なのだと思い期待。…ですが、稚拙な内容や表現が多く、書籍化にするにあたって手直しをしたにも関わらずあの程度。小説好きな私にとって今までに無い酷さでした。 無論モバゲータウンでは批判レビューを書きました…が、「感動した」や「泣けた」等と書く人間が居る所為で多数居る批判者までもが貶される始末。はっきり言ってこの作品を書いた方に対する憤りが止みません。題材や出だしで興味を引くだけ引いて、読者の期待を裏切る最後。これはもう「最低」や「最悪」の言葉にすら値しません。言葉を掛けてやる程でもない。 もう二度と携帯小説などは読みたくない、そう思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんか作者さんかわいそすぎますね。確かに話は分かりづらいし、誰が何処に誰と居て、誰と話しているのか分かりづらい所もありましたけど…。結局誰が悪いかって言ったらモバの人たちじゃないすか。携帯小説のままにしとけば、こんな自分の無力さに無理矢理気づかされる事もなかったのに…笑ちなみに僕わこの話わ大好きです。あまりオススメはできませんが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバで公開されているものと、書籍の両方を読みました。いやはや…酷いの一言に尽きますね。お粗末な文章力を補うために、グロテスク・エロティックな表現を多用し、刺激物大好きな未成年の興味をひこうとしているこの作者に腹がたちます。こんなものは小説ではなくただのチラシの裏です。社会人にしてこの文章力…呆れて物も言えません。こんなものが村上春樹の隣に並べられているのですから世も末です。モバから出た作品の中でも史上最悪の作品です。せっかくちらほら良い作品も出てきているのだから、こういうものをわざわざ出版しなくともいいのではと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
皆さんの中にはこの駄作を数ページ見て、捨てる方が大半だと思います。そんな事しては勿体無いですよ。そこで僕が、王様ゲームの正しい使い方を教えます。皆さんはゴキブリを新聞紙などでつぶした時に、後処理に困った事はありませんか?そんな時はこの王様ゲームを使いましょう。数ページちぎってから、ゴキブリを包んでゴミ箱にポイッ。他にもトイレットペーパーの代わりや鼻をかむ時にも便利です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ひどすぎます。絶対買うべきではない。モバゲーで一度読んで修正加えたから、って理由で本読みましたがどこが変わったんですか?でも作者さんを否定はできませんね、出版した会社に問題があります。とりあえず当たったらいいなぐらいの気持ちなんですかね?文章力も、いきなり変わる場面展開も、なぜ書籍化したか疑問でしょうがありません。でも増刷してるみたいですね、作者さんにとっては嬉しい限りですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリーが無理矢理すぎるのと、そんなこと、絶対しないだろ!っていう人達が沢山います。普通な設定のクラスメイトも狂った感じです。だから全て無理矢理すぎるんです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
バトルロワイヤルとデスノート合わせたみたいなお粗末な作品バトルロワイヤルとデスノートを買って別々に見たほうが楽しい正直つまらない | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
携帯小説で拝見しました。何とか最後まで読めましたけど…リアルじゃないといいますか…確かに王様の命令自体非現実的ですがこの作品はあまりにも非現実的です。仮にもホラーなんだから現実味がないとつまんないです。酷く言えばこの小説のジャンルはホラーですがホラーを被ったグダグダかつギャグを帯びた小説と言う感じです。特にモバの携帯小説で公開されている第2部を見ると明らかです。超人的な回復力を見せる主人公シリアスな場面で何もせず見てるだけの学生など狙っているんでしょうか?携帯小説としてみる場合☆3ですが書籍の奴には☆1つです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こんなんが書籍化されるなら、日本国民のほとんどが小説出せるね。文章は稚拙。展開が急。内容が伝わってこないんですよね。なんて言うか…すごく薄っぺらい。完全に作者の自己満足。買ってまで読む価値ないですよ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作品について,怖いや感動したなどの感想を見ますがお前ら本当に大丈夫か?と心配になります。こんな作品が評価されるなんて,現代の日本の中高生の国語力はどこまで低下しているのか,そこに恐怖を感じました。こんな作品が素晴らしい小説達と一緒に書店にならんでいることにすら憤りを感じます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバゲーで評判になっていたので読んだのですが、これを小説と呼べる物なのか甚だ疑問です。情景描写がない主人公の台詞が阿呆何故に警察などに助けを求めないのか理解不能子供が死んだ親の冷めた反応ストーリー展開に無理があるキャラクターの薄さ地の文の下手さキャラクターを扱いきれていない王様から与えられた穴だらけの指令に、なんの裏もかかずに従う馬鹿正直に萎えたモバゲーでは、与えられた物に何の疑問も抱かない質の低い人達によって支持されて好評価を得ていた事で、最近の子供は本当に駄目なんだなと実感したこんなのが書店で普通に売られていると思うと哀しくなる買ったら損をするだけだから、どうしても読みたいならモバゲーで無料でどうぞ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
設定は面白いのに… ドキドキハラハラしません。 自分の感情が動かされることなく、さらりと読める読み物です。 買う人が小説に何を求めるかによるのでしょうが… 「無料で読めるなら読んどくか。」 といった感じでしょうか。 本が苦手な中高生には受けるかもしれませんね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近アマゾンを知りました。 このレビューを読んでいたら私も買わずに済んだのに。きっかけは普段、小説など読まない友人が絶賛してました。そもそも友人は携帯小説を読んで気に入ったらしく、薦められ、小説を買いに行った私はこれを目にしました。普段はさわりを読むのですが、友人の異常な薦め方とタイトル、大まかなストーリーを気に入って購入しました。しかし、小説を読んでない友人が気に入る程の小説ではなく、小説を読んでないからこそ気に入る小説でした。駄作と言うのは作品と認められての駄作。私はこれにすら値しないと感じました。そもそも小説の土台とも言える描写がまったくないに等しく、その場その場の場面がまったくイメージできません。その上、登場人物の表情や感情、動作にしても学生の作文並みと言えるでしょう。おそらく、人物の細かい設定を疎かにし、ストーリーを進める為の駒としか考えてないのでしょう。ひどい中傷と思われるかもしれませんが、私は小説を読むのが好きです。店頭に並んでいれば、それなりに期待を持って買うもの。それが小説と呼べる物ならばハズしたと我慢もできますが、内容以前の問題です。完全に能力のない者が作品になっていないまま販売されてると言う事に憤りを感じます。私はこの作家の作品はもう二度と読まないつもりです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読んで50ページぐらいで挫折しました。 多分この先読んでも、展開は想像通りだろうし、読み終わってもパッとしない自分がいると思ったので、諦めました。 いつも思いますが、山田さんはタイトルがうまい。 そのタイトルと前説からどんな物語が始まるのだろうと想像させるところがすごい。 ただワクワクするのは読む前。 読んだらガッカリ。 もしかすると、このギャップのせいで、山田さんは大きく批判されているのかもしれませんね。 タイトルと設定にはセンスを感じるのは事実です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここで自分が言いたい「問題作」というのは小説の内容を指すことではありません。 現在、モバゲー内で手軽に読むことができるこの作品ですが、登場人物の発言、感情、個性、描写の表現、また小説内での世界観やリアリティはとても稚拙に感じます。モバゲーでは誰でも簡単にレビューが可能になったいるのですが、そのほとんどが「面白い」「感動した」「怖かった」など好評価なものが多く、逆に作品を否定するレビューに対しては「荒らしは無視」「嫌いなら読まなければいい」といったように擁護する発言が多々あります。あくまで個人的な意見になるのですが、自分は彼らがこの作品の何に惹かれたのか理解しかねます。またなぜこれが出版され、他の小説と同じように書店に並べられるのか疑問を持たずにはいられないのです。この作品を当たり前のように受け入れる出版関係者や好評価してしまうファンの人達に驚かされました。この作品が…と少し世の中に疑問を感じさせる「問題作」でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人気が出る前に読んだ事がありますが、表現がとても稚拙。これはそれなりの人気を出してそれで終わりだろうと思ったら作者が閲覧稼ぎに何故か内容の途中から再度書く→閲覧数上がる→1位になる→書籍化となったという……モバゲーから出て来なければ良かったのに……こんな作品で太宰治や芥川龍之介と同じ舞台に上がっている自覚はあるのでしょうか……あと、縦書きで稚拙な表現を使われるとすごく読みにくい。横書きにすればまだ良かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
モバゲーで1位だから古本屋で立ち読みしてみたんだが……なんでこんなん書籍化したんだろうな、本当に掴みの部分から文章がぐっちゃぐちゃはっきり言って駄文だわ(笑)モバゲーではやたら評価されていたがやっぱりユーザー自体が低レベルなんでしょうね作者もよく書籍化の提案に乗ったなこんな文章が世にでるなんて考えて恥ずかしくなかったのだろうかそれとも印税に目が眩んだのかね〜(笑)まぁいい加減内輪だけで盛り上がって書籍化とか今回限りで止めにしてほしいわ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容はなかなか面白い。が、所々読者に問いかけてくる文章は不要。 何よりもこの言葉に尽きる。 「文章に魅力がない」 必要無いところでやけに丁寧な解説したり、解説が必要なところで分かりづらい。 人物の行動など、たまにわざとらしすぎて嫌悪感を思えるほど。 また、「俺は正しかったのかな」とか「今どんな気持ちなんだろう」とかそんなセリフ不要。 『伝えたいメッセージ』そのものズバリをダイレクトにセリフで言わせると、こういう寒い文章になる。 テーマが「選択」「考えてほしい」という割には、そこの描写が安っぽくてあっさりしすぎ。 上記のレビューはモバゲーに書いたものです。 すると、この作者は酷評した私をブラリしました。 作品だけでなく、作者のことも一気に嫌いになりました。 最低な人間でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作品はモバゲーでも拝見いたしましたが、次々と人の命が奪われていくので、怖いというより何だか悲しい印象を受けた小説でした。作者さんが全て1から考えて作られた小説ですし、私が何だかんだ言えることではないと思いますが…表現が乏しく、また解りづらい部分が多かったです。主人公を始めとするキャラクターの心情もコロコロ変わるので読むのも大変でした。手直しをしたそうですが、もっとその辺のところをじっくり直してから書籍化した方が良かったのでは?このままでの書籍化は失敗だったのではないでしょうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
mi○iニュースで話題になっていたので、モバゲーで読ませて貰いました。最初のうちは普通に面白かったのですが、後半になるにつれ文章が崩壊してしまいました。多くの矛盾、不自然な展開、ご都合主義、グダグダ展開等々…今何が行われてるのか全く分かりませんでした。王様ゲームというテーマは大衆受けも良く、斬新なアイデアだと思いますが、作者の能力が追い付いてない感じ。無料で読む分には良いですが、書籍化する程のものではないと思います。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!