■スポンサードリンク
四十歳、未婚出産
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
四十歳、未婚出産の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.06pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全23件 1~20 1/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
図書館で序盤を読み、読むときを伺っていた本。 どうしても暗い気持ちを避けては通れないと思ってたんだけど、 垣谷美雨さんらしく穏やかな気持ちのまま先が気になり読み進められた。 嫌な男がでてくる反面、良い男も出てくる。同時に面倒な女、一生懸命な女も。 若干反則的な人もいるが、こんな夢もいいじゃないか! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初はなんとなく読むのが億劫でした。 時代の違いもあるのか、会社ってもうさすがにこんなことないんじゃない?と思うけど、 むしろ自分の時には近かった。 子どもが3人大人になった今となっては、 未婚の母も全然いけた…とわかってるけど、 あの頃は無理と思っただろうな。 だんだん世の中良くなって来てます。 いろんな人がいていいんだと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
現実問題と綺麗事が混ざり合って進んでいくなかで、ときどきほんとうに可笑しくて声に出して笑ってしまう。 実家のお母さんの素直な人柄が、主人公に通じるものがある。 自分の感覚を信じて、素直に生きようと思わせてくれた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
フィクションチックな結末ではあるけど、嘘っぽくはなく、引き込まれて一気に読みました。 少し個性はありそうだけど、あたたかい人に溢れていて、ハッピーエンドで良かったです。 韓国、中国での戸籍制度はというのは知らなかったのでびっくりしました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
独身者は皆さん読んでほしい。子どものいない夫婦も。子どもは、大人の所有物じゃない。神様からの贈り物だと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
題名のとおりどうなるのかな~途中は不安でしたが、無事に出産できて良かったです。お母さんがとっても良い味出してます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
老若男女、皆に読んでほしいです。 色んな意味で、リアルです。 呼んだあと、すっきりするので、ぜひ皆に読んでほしいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新しい生き方を提案された気分。 同級生がこんなセリフを言って、と人に感動を伝えている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初は絶対絶命のピンチだったのに、周りの沢山の人達の助けを得られ、赤ちゃんを幸せに育てる事が出来て本当に良かったです。会社も子育ても良い上司、良い協力者に恵まれることが必要だと痛感しました。特に高校の同窓会は打開策の宝庫ですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
高齢出産 未婚の出産に対する固定観念を変える作品。 でも 実際高齢になってからの子育ては出産よりも大変だと思う。 この主人公の環境が子育てできるような環境に設定している。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者の初読本 面白い こういう作品はありそうな感じであまりないので楽しめました。 ただ、主人公は一応そこそこのキャリアウーマンって設定のはずなのに、バカな所を多くしてるのが残念。読んでて気になりました。 結構ジコチューでその上で、物事を俯瞰的に見れなさすぎたり理解力に乏しいのが目立ちました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
20代独身男性ですが、非常に読みやすい作品でした。田舎独特の体裁なども丁寧に描かれていたので妙にリアルな感じがしました。伏線の貼り方のみが少し荒い印象でしたが、最後はほっこりする印象でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
時代は変わっても、未婚の女性が子供を育てていくのは大変ですね。いざという時に、助けてくれない無責任な男。そうかと思えば、力になってくれる人。特に身内の理解は大事。今回も楽しく読ませてもらいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者の著作が好きで、過去にかなりの作品を読んでいる。この作品も文庫化を知ってすぐに入手し、一気に読み終えた。読んでいる間はおもしろかったのだが、読み終えた途端、もやもやとしたものが心に残った。原因を考えてみると、小説とはいえ主人公があまりにも自己本位であることに行き当たった。自分が子どもを産みたいという一点に集中するあまり、周りの人を利用することばかり考えているように見える。人のよい僧侶はもとより、こうした状況で生まれ、育てられる子どもも憐れに思われた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
独身の39歳の女子が、会社の部下のイケメンと一夜のノリで妊娠し、生むか生まないか、本人に言うか言わないかの葛藤をコミカルに描く。結婚する気もなく、彼氏でもない部下の男とのドロドロとしたやり取りはなく、シングルマザーとして一人で暮らしていけるのか、世間の差別に耐えれるのか、親族は受け入れてくれるのかといった女目線での悩みが興味深い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作中、高齢出産のリスクについて触れられていないのが題材から考えて違和感がありました。しかしラスト一行を見た瞬間、その考えが覆りました。 作者様にラストの意図を聞いてみたいです。 ※意味深な事を書いていますが、デリケートな題材であることとネタバレを避けてのことです。妄想でしたら申し訳ありません…… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルと表紙のデザインからするとよくあるバリキャリ独身女性のエッセイ的な本かなと思ったら、想像以上に内容が深くて暖かみのある物語でした。とても読みやすくてスラスラとページをめくれるのであっという間に読み終わりました。垣谷美雨さんの他の著書も読破していこうと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めてこの作者さんの本を読みました。めっちゃ面白く一気読みしてしまいました。同年代で同じように仕事して子供のいる私にはかなり楽しめる作品でした。逆に違う立場の方が読むと共感しにくいのかもしれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
著書多数と書いてありますが、全部、あっと言う間に読みました。まだまだ、読み足りません。次の作品を首を長ーくして待ってます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
高齢出産で無理して働いても流産しない。戸籍だけでもと結婚してくれる気の良い友人が現れる。出世した元彼が守ってくれる。 出来過ぎだけどそれぞれの登場人物の心情は丁寧に描かれているので読後はほっこりてす。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!