■スポンサードリンク


余命10年



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
余命10年
余命10年 soft cover edition
余命10年 (文芸社文庫NEO)

余命10年の評価: 4.52/5点 レビュー 398件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.52pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全356件 181~200 10/18ページ
No.176:
(4pt)

読み直す価値のある作品です。ただ、

余命を一生懸命、葛藤しながら生きる主人公が丁寧に描かれた素敵なお話でした。もし自分が病気になったら必ず読み直す本です。
ただ、主人公の病名は作中で明らかにされず、おそらく現実にある特定の病気が描かれているわけではないのでしょう。それゆえ、気になった点もあります。

★以下、微ネタバレあります。
主人公の病気は、発症率がかなり低く、10年生きた人はいないと宣告されます。
しかし、実際余命は本人の体調にもよると思いますし、10年以上生きた人はいないというだけで、それよりもっと早く亡くなった人もいるのでは?と思ったので、主人公がかたくなに【10年で自分は死ぬ】(言い換えれば、【10年は生きられる】)と思い、それ以上生きるかもしれない、それより短いかもしれない、などと案じている場面が一切ないことに少し違和感がありました。そして、本当に10年きっかりで主人公は亡くなります。この点はややご都合的だなと感じてしまいました。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.175:
(5pt)

いろいろ考えさせられる

病気を患ってなくても、生きてるだけで
たくさん選択がある。自分が後悔しない為の選択、家族、大切な人への気遣いの選択。

友だち、家族、恋人へのいろいろな気持ちが
描かれていて涙がいくらあっても足りなかった。

映画もとても観たい。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.174:
(5pt)

今を生きるメッセージ

序章は淡々と進み、中盤から一気読み出来る作品です。
余命10年は長いですか?短いですか?
思春期の中学生から読んで欲しい作品。
今を生きる事の大切さを感じて欲しい内容でした。
著者の方の闘病も平行しているのかな…!?
死に向かいながらも、余命をどう生きるかを葛藤した作品ではないかと思います。
文章は粗削りなところもありますが…充分、伝わってくる作品でした。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.173:
(5pt)

映画化期待!

感想は、この作品を映像化したいという声があったとしても、主人公を演じられる技量を持った女優さんがいるのか?ということ。
そして、主人公を小松菜奈さんが演じることが分かって、彼女なら大丈夫だと思ったことですね。
彼女は過去に出演した作品で、かなり難しい役をこなしてきた。プライベートも充実していて、精神的にも余裕がある。
余命を通告された若い女性を演じることが決まっても、本人は亡くなっているから、当事者から直接話を聞くことはできないし、関わった家族や周囲の関係者に取材をすることもできない。
演じるにあたって旦那さんに相談はしたと思うけど、どう演じたのか。
これが楽しみです。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.172:
(5pt)

自叙伝

入院中 病院の売店で 裏表紙のあらすじの衝撃の結末と書いてあったのを見て購入しました どんな衝撃の結末になるか期待していましたが 普通に終わった感じです まぁ あらすじ書いたのが作者じゃないですよね 逆に作者の現実を等身大に表現されて共感出来ました 現実では そんなにドラマティックな事は起きないので 映画化で小説を忠実に再現するとクライマックスにかけて とても難しそうです その辺を楽しみにしています 作者の生き様に 星5つです。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.171:
(5pt)

久しぶりに泣けました

茉莉ちゃんくらいの娘を持つ主婦です。

久しぶりにこんな若い世代の本をふと手に取りました。

いろんな想いから泣けてきました。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.170:
(5pt)

おじさんにはあったけど

否定的な評価で、稚拙な文章とかありましたが、普通によく練られた情景も浮かぶ良い小説だとおもいました。登場人物の気持ちの駆け引きとか、主人公の設定のうまさなど、よみはじめたらとまりませんでした。映画が出る前に、原作読めてよかった。作者のご冥福をお祈りします。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.169:
(4pt)

思わず涙

良い歳して泣きそうになりました
マツリは死んでも皆の心に生きているんですね
余命10年と宣告されても彼女の10年は人々の一生分を生きたんだなと思いました
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.168:
(5pt)

生きることをを考えさせられました

命に限りがあったら どう生きるのだろうかと考えさせられました。
生きていれば確実に来る死なのに 平和に暮らしてると 命は長いものだと 錯覚してしまう。
彼女のように 命に限りがあっても 葛藤してしまうし これで良かったのかと振り返る。
自分は何のために生まれて何をしにこの世にきたのかと ずっと考えてしまった。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.167:
(5pt)

泣きました

生と死について考えさせてくれる作品です。まだ考えがまとまらないですが、自分がどう生きていくべきか考えたくなりました。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.166:
(5pt)

とにかく泣いた

最初は映画の予告で知ってたから読み始めたけど、泣けた。涙が止まらなかったです。読むことが出来て良かった
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.165:
(4pt)

感動した

いろいろ考えさせられた。本人じゃ無いと感じられない難問ですね。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.164:
(5pt)

誰しもに訪れる終わりの始まりの物語

日本の小説の多くはとても陳腐な言葉を並べた読者を「泣かせる」為の本ばかり
でもこの作品はそういう意図的な書き方じゃなく
そっと心に語りかけて来るように感じます
気付いたら涙が溢れて止まりませんでした。
故 小坂流加さん
生きていて欲しかった。本当に
貴女を失った事はこの世界ひおいてとても大きな損失です…
自分達に出来ることはこの作品の良さを伝え続ける事だけですが
是非とも読んで欲しい
読み終わったあとの喪失感にも似たこの感情を味わって欲しいです
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.163:
(5pt)

大泣きした

最初はイマイチだな〜って思ってましたが、最後になっていくにつれてめちゃくちゃ心動かされました
電車の中で読みましたが人目も憚らずマスクベチャベチャにして泣きました
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.162:
(5pt)

本当は皆、ひとりぼっち

必ず通る死が、今であっても10年後であっても、何十年先であっても死への不安は主人公と何が変わるのだろう、変わらないのではと思いました。

迫り来る死に対する主人公の心に共感できるところとできないところはあったけれど、必ず死ぬのになぜ生きる、その生き方を自分の問題として、考えさせられました。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.161:
(5pt)

この手のジャンルが好きな方は楽しめる

あまり小説など読まない自分がスムーズに読むことが出来るほど読みやすい文で描かれており、主人公のとてもリアルな心境がとても心に染み渡り、活き活きとしている時は面白く、最後には涙が出るぐらい心にくる作品。

この手のジャンルが好きな方には十分楽しめる作品だと思う。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.160:
(5pt)

いつ死んでもいいように

「後悔ではないけれど正解でもない。でも、人生はそういう選択と答えの積み重ねでできていく」
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.159:
(5pt)

泣きました

あまりこの手の小説は読まず、はじめの方はダラダラと読んでいたのですが、最後は涙が止まりませんでした。
感情の描画が迫真で、まるで本当に経験したみたいだと思っていたらそういうことだったんですね。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.158:
(5pt)

優しい

優しい人たちにか困れた悲しいけれど、幸せな物語でした。
読んでよかったと思えるお話で、微笑みながら泣けました。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927
No.157:
(5pt)

今を大切にします

私は、余命は決まっていませんが必ず死にます。そのことを自覚して、今目の前の人を想い、できることを精一杯行います。
どうせ死ぬから。と投げやりになるのではなく、死ぬことから逆算して、毎日毎日大切に、楽しく頑張ります。
本当にありがとうございました。
余命10年 (文芸社文庫NEO)Amazon書評・レビュー:余命10年 (文芸社文庫NEO)より
4286184927

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!