■スポンサードリンク
仮面病棟
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
仮面病棟の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.94pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全178件 21~40 2/9ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
動機がいまいちわからない。 トリックのためのトリックで必然性が感じられない。 登場人物が少なくてこれ誰だったっけ?ってないのはいい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
雰囲気と迫力はあるがミステリとしてはイマイチ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気に読み終わりましたが、ミステリーの1番大切なところの中身が薄いというか、読み終わっても特に何も心に残りません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
現実的な部分はないが、読み勧めやすい文章で一気読みしてしまった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
何となく映画をが見たらとてもおもしろかったので原作も読んでみました。 辛辣なレビュー多めだな~と思いましたが、読んでみてその理由がわかりました。 映画のようなハラハラ感もないし、登場人物の行動がチープで感情移入しにくいし、動機も浅い。 自分の治療をしてくれた先生を急に下の名前で呼び出したり、なんだか雰囲気でチューしちゃったりと、鳥肌でした。 映画は原作の設定をとてもうまい具合に変更しており、見せ方も上手だったなー。 原作を見てから映画を見ると結構楽しめたかもしれません! 順番が逆だとスケールダウン感が否めないです。 いたるところに伏線はちりばめられていて楽しめるし、文体も読みやすいし、男女の恋愛要素?もあるので、ミステリー小説デビューの方にはとっても読みやすいかと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
展開はある程度読めるが面白かった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
意外性もなく驚きもないが文章が易しくテンポが良いので一気読みできる。読んだらすぐ忘れてしまう軽さだけどつまらなくはない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルは勿論、冗談です。 しかし、読みながら東野圭吾先生の作を読んでるような気がしてきた。 勿論、盗作とかそういう意味ではなく、分かりやすい文体とか、読者の気をひいて次次ページを繰らせるテクニックとか。 これは、面白い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリーとしても中途半端で、犯行の動機もしっくりこない。 籠城中に起きている出来事もなにこれ。。。 医療の内容としては浅い。そもそも医療に視点を置いているだけ。。。 著者の本を数冊読んでみましたが、どれも似たような感想です。 数時間で読み終える読みやすさから高評価なのかな? 残念ながら、私的にはもうないです。。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
強盗犯に占拠された病院を舞台としたミステリー。 当直医、医院長、看護師、患者、そして強盗犯と多くない登場人物だけで繰り広げられる、「嵐の山荘もの」は心理サスペンスの面もあり、読み応えはあります。 やや無理筋な点も感じましたが、伏線も張られ、どんでん返しも用意されたミステリーに真っ向から取り組んだ作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後まで犯人が分からず楽しめました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
医療系ミステリー。スピード感もあるし悪くない。ただ、謎解きとしては分かりやすすぎるか。 60人余の入院患者全員が容疑者という話だったら凄かっただろう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
展開の仕方は意外性があって面白いと思いました。にもかかわらず、設定がかなり不自然で、納得できない部分が多く、かなり不満が残ります。 まず、なぜその目的のために犯人がこんなにややこしくてリスクも大きい方法を取らなければならなかったのかが、さっぱりわかりません。 それに院長や看護師たちも真犯人やピエロの正体になぜ気づかなかったのかが、不思議で仕方がありません。 最後の殺人などはいったいどうやって行い、どうやって逃亡できたのでしょうか。どう考えても不自然です。 とにかく普通に考えて納得できない設定ばかりで、かなり不満が残りました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすく、早い段階から犯人の共犯者が予想できるし、どんでん返しというほどの展開もなくあっさり終わってしまった感じ。 児童向けのミステリーと思えば納得できるかな? なんとなく貴志祐介さんの「クリムゾンの迷宮」を思わせる感じだった。 10代だったら心躍らせて読んだかもしれない。 が、今の中高生はもっと良いミステリー小説を読んでいるだろう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすく、しおりもつけられますし、 どこでも気軽によめて、大変面白かったです。内容としては、 のめり込み、止まらなくなりました。面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
皆様も書かれているように、病院の抱える秘密や、ヒロインのあからさまなハニートラップによる犯人の目星や動機は、すぐに予想できますが、アクションもあり、映像化向きだと思います。人物の行動もドラマティック、劇画的でわかりやすいかと。これから映画(配信)も見てみようかと思います。仮面の実行犯が、病院の秘密に関わった悪人側でもなく、かといって復讐目的であったのかも明言はされず、最後自殺ではなく真犯人に射殺されたのであれば、本当の意味でピエロですね。 外科医が治療してもわからないように、素人が服の上から、手術痕に重ねて浅い銃創を上手くつけるなどは、ファンタジーではないかと。ただ、主人公がまだまだ外科医としては一人前ではなく、犯罪に巻き込まれ、尚且つヒロインの美貌にあてられて、おかしいと思う余裕すらなかった、とやや無理な解釈も出来ないことはないですね。 一番ひっかかったのは、手術室の扉のほぼ正面に隠しエレベーターの扉があり、ストレッチャーが入る奥行き2mの広さだったというくだりです。病院のフロア図から、3,4階には、僅かな空間がわざわざ書かれているのに、1階の隠しエレベーター部分の奥行きは明らかに2mあるとは見えず、凄く気になってしまいました。館ものなどでは、こういう図もトリックだったりするのでしょうが。 変にひっかからなければ、すぐに読めるわかりやすいミステリーですので、待ち時間や移動中にお薦めです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
※若干のネタバレ有り 初期の手術室にベッドが2台置いてある時点でだいたい予想がつくことを最後の方まで引っ張って、さも病院の重大事実のように種明かしするところに興醒め。 あと仕掛けがあるとはいえ随所の安いラブロマンスには読んでてうんざりして何度も読むのをやめようと思った。 他にも最後の硝煙反応のくだりとかつっこみどころが多すぎて、、 設定は面白く最初の最初はワクワクしたけど読み進めるにつれてイライラすることが多くてもったいない感じだった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
SNSを駆使して他人を誹謗中傷ばかりするお方。 医師としてもこんな人の外来診療は受けたくないですね。 本気で馬鹿馬鹿しいしありえない。 この登場人物はいったい何をやってんのか? 医療をなめすぎている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かったです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
真相がえぐい。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!