■スポンサードリンク
ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.80pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
よくこんな気持ち悪くなる、下品な話を考えられるもんだ。読まない方がいいですよ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気に読まされる話の流れは相変わらずですが、 前作と違っていろいろ無理があり、後半はややげんなりしました。 精神的に壊れてしまった人は あそこまで精緻な計画に沿った殺人はできないように思います。 さらに健康状態がかなりひどいのに無気味なほど力があったりもします。 犯人の異常行動からは、これはミステリーではなくホラーでは、と思いました。 美人刑事の先見の明も前作ほど主人公を導いてはおらず、がっかりしました。 まぁ、お風呂はちゃんと入った方がいいし、歯磨きもきちんとした方がいいですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作を読んで興味を持ったので、本作も期待して読みましたが、前作よりもミステリーらしさはさらに少なくなったように感じました。マヤをはじめ前作でキャラが立っていたお馴染みの登場人物も、ことごとく全滅。どうでもいいようなキャラになってしまったのが残念。新登場の浜田にいたっては?? この人物は必要だったのだろうか? 作者の他の作品と比べても、明らかにレベルが劣っているように感じました。マーケティングの失敗なのでしょうか。何をウリにしたいのかが不鮮明。この本のマネージングをした人は何をしていたのでしょうか。これでは作者・作品が気の毒に思います。(現在の版には、人物名の単純な誤植もあるように思うのですが。 ) いろいろな場面で、既視感のような感じを受けます。過去の映画や小説のシーンが残滓のようにへばりついているようで、逆効果に感じました。 すべてにおいて、前作より劣ってしまった残念な作品になってしまいました。この作者の他の作品を読んでみると、これが作者の力量の限界とは思えません。マーケティングのミス、マネジメントのミス、この辺りに失敗の原因があるように思います。第三作目があるならば、この点を考えて欲しいと思います。もっとダークなマヤの活躍を楽しみに待っています。(第三作目には、井の頭公園の事件希望!) | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!