欲望
- 恋愛小説 (118)
※タグの編集はログイン後行えます
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
欲望の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
描写に読み込む。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初出は1997同名で新潮社。読んだ文庫本も12刷と人気の作品らしい。500ページ弱にもおよぶ作品である。小池さんの最近の作品(ふたりの季節)のアマゾンでの評価がそれほどでも無い理由は「恋」「欲望」等のある種、非日常的でインモラルで殺伐としてミステリアスである文脈が変化して温かみのある作品に変化したからだろうか? さて本作品は主人公青田類子の中学時代から中年まで(33で結婚し13年が過ぎた現在で終わる)の生き様である。おそらくは小池さん自らの生きた時代の足跡をたどる旅のようにも思う。 正しい人生だとか間違った人生などという区別が無意味な様に、多様な恋愛の形があることを類子の生きた人生をなぞりながらストーリーが進んでいく。 そしてふと今まで生きて来た足跡を振り返って眺めてみた。確実に心に刻み込まれた人生の襞を時に愛おしく撫ぜながら今を穏やかに生きている。 そんな小池さんの人生なのかなと思った作品である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「恋」を読んだ後だったので期待が大きすぎたのか。なんとも読み進めるのが苦痛な作品だった。正巳は結局どっちの女性が好きなのか?ああだこうだと理屈ばかりをならべながら両方の女性の間を行ったり来たりし、主人公の類子も肉体的な欲求は他で満たしながら正巳を好きでい続けるという、結局は両方とも自分たちの都合の良いように生きてる感じで親近感を持てない。最後はどうなるのか?という疑問だけは持ち続けるので、それで最後まで読んだものの、読後感もイマイチ。ちょっと残念でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
何とも言えない恋愛、はまりました。又読みたいですね!よかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まだ途中までしか読んでいませんが、とても興味を惹かれる内容です。私のように年を取ると中身が実感として伝わってきます。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 38件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|