のち更に咲く
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
のち更に咲くの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公は藤原氏の傍流の小紅という娘である。小紅の一族は祖父の時代は高い地位を占めていたが、藤原道長の一族との勢力争いに敗れ、更には父や兄が事件を引き起こしたため、現在はその汚名に耐えながら、良い結婚相手も見つからず、藤原道長長邸で働く女房として生活している。 ところが都を暗躍する盗賊の首魁が、亡くなったはずの兄ではないかとの疑いが持ち上がったところから、にわかに小紅の周囲が動き出し、藤原道長の栄華を転覆させようとする盗賊集団の陰謀に巻き込まれていく。 最近の大河ドラマが紫式部を主人公にした本書と同時代が舞台であったこともあり、同じ平安貴族の世界にすんなり入っていくことができたが、本書では傍流の藤原氏の悲哀が描かれている点が興味深かった。そして、主人公の小紅やその兄で藤原道長に仕える藤原保昌といった登場人物が、懸命に生きる姿に共感した。 全体として平安貴族の生活の匂いまで肌で感じることが出来るよい作品だと思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大河ドラマの ひかる君 が話題になっているのでその番外品とでもいうような作品と思い、又澤田瞳子氏の作品だからと購入しました。実際にも盗賊騒ぎはあったものと思いますのでフィクションとして楽しく読みました。紫式部とはあまり関係なかったようですが、時代考証などは流石だと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この著者の作品ではいつも末尾に参考文献が列記されているのですが、今放映中の大河ドラマと併せて読むと、どこがフィクションなのかと思ってしまうくらい重厚な作品 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
少し長過ぎる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
頼まれて注文しました。とても楽しんでいる様子でした。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 9件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|