(著)】【(著)】【(著)】【(著)】【(著)

ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

9.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.60pt ( 5max) / 5件

楽天平均点

3.25pt ( 5max) / 23件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2022年10月
分類

長編小説

閲覧回数537回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)

2022年10月14日 ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)

石川宗生「うたう蜘蛛」 死ぬまで踊り続ける奇病が蔓延したイタリア。 頭を抱える総督の前に、「この流行り病を収束させてみせましょう」と嘯く錬金術師が現れる。テオフラトゥス・フォン・ホーエンハイムと名乗るその男が披露したのは、奇天烈な治療法だった。 宮内悠介「パニック――一九六五年のSNS」 一九六五年の日本。そこには「ピーガー」というSNSが存在した。 ベトナム戦争の取材で一時行方不明となった作家・開高健。帰国した彼を待ち受けていたのは、「ジコセキニン」という非難の嵐。世界初の炎上事件の謎を紐解いた先に待っていた真実とは。 斜線堂有紀「一一六二年のlovin' life」 和歌を“詠訳”する平安時代。 “詠語”ができないけれど詠む歌は一級品の歌人・式子内親王の前に現れた一人の女房によって、世界が一変する。 小川一水「大江戸石廓突破仕留(おおえどいしのくるわをつきやぶりしとめる)」 南北四里、丈百尺、厚さは二間。その江戸には巨大な石壁「大廓」が横たわっていた。 一体、その石壁は“何”から江戸を守っているのか――? 明暦三年一月。燃え上がるあの日の真実が紐解かれる。 伴名 練 「二〇〇〇一周目のジャンヌ」 一四三一年五月三十日、フランスの英雄ジャンヌ・ダルクは今まさに火刑に処されたーーはずだった。 しかし目を覚ますと、処刑の朝に時間が巻き戻る。彼女にもたらされた「奇跡」の正体と代償とは。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

ifの世界線 改変歴史SFアンソロジーの総合評価:9.20/10点レビュー 5件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.5:
(5pt)

表紙で損してる

どの作品もハズレなし日本SF界きっての書き手ばかりなのに、ラノベと見まごうばかりの表紙が残念。
ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)Amazon書評・レビュー:ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)より
4065296269
No.4:
(4pt)

やっぱり小川と伴名だ

五人の作家が参加するアンソロジーである。ヒット率は六割。
石川宗生「うたう蜘蛛」16世紀のヨーロッパでは、舞踏病が流行していた。防ぐには音楽しかない。改変歴史というより奇想小説だな。面白し。
宮内悠介、60年代にSNSが流行っていたら。平板で退屈だ。三島由紀夫がネトウヨの馬鹿さに呆れて切腹を中止するのは笑える。
斜線堂有紀、歌を詠む時には詠語(英語)を使わねばならない。何が面白いんだか。古文オタクのガチ文系は喜ぶのかなあ。

小川一水「大江戸石廓突破仕留」上水道の管理人が賊を追っていると、巨大な陰謀に遭遇する。事件より世界観に驚く。これこそ改変世界SFだ。
伴名練「二〇〇〇一周目のジャンヌ」ジャンヌ・ダルクの火刑が何度も繰り返される。政治論争による実験なのだ。リアルで嫌な所がいい。

うむ、やはり小川と伴名だな。
ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)Amazon書評・レビュー:ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)より
4065296269
No.3:
(5pt)

読んでみた。

面白かったです。
ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)Amazon書評・レビュー:ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)より
4065296269
No.2:
(4pt)

5編だけれどもどれも面白かった。

気に入ったのは、
宮内悠介「パニック ── 一九六五年のSNS」
斜線堂有紀「一一六二年のlovin'life」
伴名練「二〇〇〇一周目のジャンヌ」
かな。
ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)Amazon書評・レビュー:ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)より
4065296269
No.1:
(5pt)

後半の三本、実に素晴らしかったです。殊に、斜線堂有紀作品!

収録作品は、以下の五篇。
ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)Amazon書評・レビュー:ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー (講談社タイガ)より
4065296269



その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク