無事、これ名馬



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    8.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    4.20pt ( 5max) / 15件

    楽天平均点

    4.15pt ( 5max) / 32件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2008年04月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,052回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数2

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    無事、これ名馬 (新潮文庫)

    2008年04月25日 無事、これ名馬 (新潮文庫)

    吉蔵は町火消し「は組」の頭。火の手が上がれば、組を率いて駆け付け、命懸けで火事を鎮める。そんな吉蔵に、武家の息子・村椿太郎左衛門が弟子入りを志願してきた。生来の臆病ゆえに、剣術の試合にどうしても勝てない太郎左衛門。吉蔵の心意気に感化され、生まれ変わることができるのか…。少年の成長と、彼を見守る大人たちの人生模様を、哀歓鮮やかに描き上げる、傑作時代小説。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    無事、これ名馬の総合評価:8.40/10点レビュー 15件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.15:
    (5pt)

    最後のページ

    宇江佐真理さんの時代小説が大好き

    この作品も昔、とても面白く読んだ。
    今でも好きなページを読み返したくなる。
    派手な世界観や奇想天外でなくても、上手い文章、描写力があれば読者を惹きつける事が出来る。

    最後のページは、映像が浮かんで何時も目頭が熱くなる。

    もう新刊が読めないのが寂しい限りである。
    無事、これ名馬 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:無事、これ名馬 (新潮文庫)より
    410119923X
    No.14:
    (4pt)

    宇江佐さんファン

    読み残していたので購入。村椿五郎太のその後かと思っていたら息子・太郎左衛門の方だった。話としては町火消しの頭・吉蔵 娘のお栄 の方がメイン。
    「春風ぞ吹く」の感じとはちょっと違う。宮部みゆきさんの「日暮らし/おまえさんの弓之助・おでこ」 系と言えば分かるかな。
    無事、これ名馬 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:無事、これ名馬 (新潮文庫)より
    410119923X
    No.13:
    (3pt)

    無事、これ名馬

    男の道を学ぶため、泣き虫弱虫の武家の長男が弟子入りしたのは町火消「は組」の頭取だった!火の手が上がれば、自分の命と意地をかけて火事場を収める火消たちの生き方に触れるうち、少年は大人への一歩を踏み出していく…。
    無事、これ名馬 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:無事、これ名馬 (新潮文庫)より
    410119923X
    No.12:
    (5pt)

    優しい気持ちになれる本

    無事これ名馬とは言い得て妙だ。これという取柄もない泣き虫で臆病な太郎左衛門。武家の家に生まれ癇性の母親にはうとんじられ、子供なりに男稼業の火消しに男気を学ぼうと頭の家に通い始める。心優しい市井の人々との交わりの中で、愛情をたっぷりもらって僻む事なく、育ってゆく。太郎左衛門の祖母の里恵は、武家という特殊社会の中でこれという抜きんでたもののない孫に、過大な期待を寄せる事なくありのままを受けいれ肯定する。

    江戸時代が舞台だが男と女の切ない感情のもつれや、親子の情、老いるという事など、いつの世もどこでも、人の世の営みは切なく哀しく、愛しい。

    読後、優しい気持ちになれる。
    無事、これ名馬 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:無事、これ名馬 (新潮文庫)より
    410119923X
    No.11:
    (5pt)

    昭和に見たホームドラマを見ているような感じ

    正直、前作は面白くないと思った。が、これはテンポよく進み、楽しめた。
    やはり、火消し組の人はテンポがいい。
    あっ、前作の子供がこの子かと途中で気付き、多分いい加減に読んでいたのだろうと思った。
    タイトル通り、「無事、これ名馬」と最後に思えた。
    無事、これ名馬 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:無事、これ名馬 (新潮文庫)より
    410119923X



    その他、Amazon書評・レビューが 15件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク