三日やったらやめられない



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

3.67pt ( 5max) / 6件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1998年10月
分類

長編小説

閲覧回数978回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)

2001年07月31日 三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)

本来、嘘をつむぐはずの小説家に、自身の日常をさらすエッセイを書けとはどういうことなのか?迷いながら、それでも依頼のままに綴ってみた時代への考察、取材や執筆上のふとしたできごと、旅の印象そして直木賞受賞後の騒動etc.驚きと発見がいっぱい、読んで納得、人気小説家の初エッセイ。巻末に斎藤綾子氏との語り下ろし特別対談も収録。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

三日やったらやめられないの総合評価:7.33/10点レビュー 6件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.6:
(3pt)

おばさんの雰囲気がにじむエッセイ。

エッセイ集を読むと、その人柄がわかるが、
存在自体が奇妙な篠田節子は、
エッセイの中にいる自分をどう表現していいのか
わからないという感じである。
しかし、おばさんの雰囲気が出ていて、
何か笑えてくるところがある。
三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)より
4344401425
No.5:
(4pt)

小説を書くことが生きがい

タイトルどうり小説を書くことに魅力を感じてる作者、
表現する喜び、そしてできた作品で多くの見知らぬ人
と心がつががるという手ごたえを感じる一瞬に生きがい
を見出してることが理解できる。
三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)より
4344401425
No.4:
(4pt)

神の御心か運命か

「好きな作家は誰ですか?」と聞かれると,私は,太宰治,村上春樹と篠田節子を挙げる。直木賞受賞作である「女たちのジハード」はもちろん,恐山を背景にした「聖域」やネパールらしき山間の国を舞台にした「弥勒」など,ほとんど外れがなく,何十回となく読み直した愛読書である。
 その篠田節子は,学生時代,裁判所の調査官を目指して1年間勉強し,落ちてしまったようだ。
≪三十代を過ぎてさしたる志も決意もなく書き始めた小説が,自分の正業になってしまった今,裁判所調査官やその他の試験に落ちたこと,子供ができなかったこと,悶々と勤めをしていたことなどをひっくるめ,何かが「君の人生はそっちじゃない」と脇道を塞いで,本来行くべきところに私を導いていったような気がしてならない。もし信仰があるならそれを神と言い,運命論者であるなら運命と呼ぶだろう。≫(234~235頁)
 とりあえず,篠田が調査官になって小説を書かないという事態にならなかったという現実に感謝したい。
三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)より
4344401425
No.3:
(3pt)

面白く読んだ

小説しか読んだ事がなく、エッセイ出してる事を知らなかった。ふと目についたので読んでみた。
小説も全部読んでる訳じゃないですが、何となく漠然と「真面目」を打ち出した人ってイメージ(小説も著書全部読んでる訳じゃないですが)、だったんだけど、印象が変わったw思ったより「がらっぱち」系の人なのかなwと。
ジェンダー論に声を上げてる人だと知らなかった。ちょっと意外な気がした。何か主張があるとしても、「小説の中で語る人」だと思ってたんでw
イヤな感じの方向性ではなく、まず、真っ当な方向性ではあるけれど。(ジェンダー論系の話だと「キナ臭い」人と、スジが通る人の差が激しいので、警戒する感じになったりしません?)

楽しく読めました。
三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)より
4344401425
No.2:
(5pt)

随筆集。

随筆集。

小説家は嘘を書くのが仕事。
随筆は、本当の事を書かないといけないとのこと。

精神科医が内科を担当するのとは質が違うとのこと。

文章を書く専門家という意味では同じだが。

精神科と内科ではなく、外科と精神科の方が分かり易かったかも。
切ると切らないとの関係を、
本当と嘘に対比させれば。

随筆は、たしかにぎこちない。
あまりにも正直すぎる。

小池真理子のように、軽く嘘も混ぜて書けばいいのかも。
唯川恵も、ややまじめすぎるが、経験が共有できるのが受けるこつかも。

まじめに自分を見つめることより、他人に同じところを探して書くのはどうだろう。
三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:三日やったらやめられない (幻冬舎文庫)より
4344401425



その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク