イマジン



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

7.00pt (10max) / 1件

7.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.14pt ( 5max) / 7件

楽天平均点

5.00pt ( 5max) / 5件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2004年09月
分類

長編小説

閲覧回数2,434回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

イマジン (集英社文庫)

2008年08月21日 イマジン (集英社文庫)

19歳の翔悟は父と大ゲンカして家を出た。一人暮らしを始めたある日、彼の周囲でデジタル時計がカウントダウンを開始、突然、23年前の東京にタイムスリップ。途方にくれる彼が、身分を明かさず若き日の父を訪ねると、社会人2年目の情けない男がいた。古い歌謡曲が流れる不思議な世界で共同生活を始めた二人はその年に射殺されるジョン・レノンの救出を誓うが…。時を超えた親子の絆を描く感涙長編。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

イマジンの総合評価:8.13/10点レビュー 8件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(7pt)

イマジンの感想

著者初読み。あんまり分厚いんで3年以上積んでましたが、急に気になって読む事に。タイムスリップして自分の父親に会う、と言う有りがちなSFですが、ジョン・レノンを救いに行くっていうのは面白い設定ですね。サスペンスな部分も有りますが、ハートウォーミングな物語で、楽しかったです。サツバツとした本が続いてたんで、とても癒されました。やさしい気分になりたい方、ぜひおススメします!

なおひろ
R1UV05YV
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.7:
(5pt)

おもしろい

突然過去の新宿に放り込まれ父のアパートを訪ねる。独身の父にあい友達になるが自分のことは隠す。
また現在に戻り再び父にあう。父はその時。話の組み立てがいいですね。
過去の世界のだささが強調されていますがこれはいつの時代でも同じなのにと思いました。

私も生きているうちにひ孫と話してみたい。ひ孫が58歳の時にここの今年中に来てくれたら同い年や。
正体を見抜き「わしがひい爺ちゃんなんやで。知っとるやろ」と言って未来へ帰さない。そのまま。
イマジン (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:イマジン (集英社文庫)より
4087463427
No.6:
(2pt)

6年間、積ん読になっていた理由

2004年の出版直後、渋谷の紀伊国屋書店で、この本を見つけた僕は、
何の迷いもなくこの本をレジに持って行き買った。
中身の吟味を一切しなかったのは清水義範さんのファンだったからである。

自宅にもって帰り、本の帯が目についた。「ジョン・レノンを助けなきゃ!」
と、書いてある。以来この本は、机の上に積んでおかれる事になった。
その間、幾度も読もうと手に取ったが、やめた。まず、厚さに怖じ気づいたからである。

そしてもうひとつ。理由はやはり帯の惹句にあった。
中身をパラパラめくった判断も加えるとこうなる。

父と青年はあるわだかまりを抱えている。
青年がタイムスリップする。
青年は若き日の父と出会う。
それは、ジョン・レノン暗殺の日の直前だった。
「ジョン・レノンを助けなきゃ!」
父と子は協力する。
いつしか消える父と子のわだかまり。
どうなる?ジョン・レノン

とこういったアイデアで書かれた小説であることがわかった。
6年間、積ん読になっていた理由は、まさしくここにある。

果たして今回読み始めて、僕の予想は、いくつか外れながらも、
当たっていた。

僕はしばらく大好きな清水さんのエセイを読むのに力を入れる事にした。
イマジン (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:イマジン (集英社文庫)より
4087463427
No.5:
(5pt)

タイムトラベル物好きにはたまらない

いやあ、めっちゃ面白かった〜。
タイムトラベル物のツボを、プチプチを潰すように次から次へと攻めておられた。667ページのブ厚さは、まるで漫画のように軽快に読み進められましたよ。

ただ1つ残念なのは、所々に伺えた言葉遣いの違和感。1ページ目から「ムカつく」「うざいな」といった単語が多用され、60歳の筆者が頑張って若者言葉を使いこなそうと努力している姿を想像すると、なんだかいたたまれなくなるのだ。 まあ、そんなのもこのブ厚さの前には薄まって消えてなくなるんですけどね。
イマジン (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:イマジン (集英社文庫)より
4087463427
No.4:
(5pt)

読後感が何故か切ない

タイムスリップものって、何故か読後感が切ない。実際にはあり得ない話だからだろうか。
ありがちなタイムスリップものだが、そこに清水氏独特の世相感が盛り込んであり、697頁をすんなり読めた。
年をとって子供の頃の父の気持ちを想像できるようになった。決して大きな人ではなく等身大だったのだ。今の自分のように迷ったりうろたえたり・・・・・。
だったら、もっと若い頃の父と友達として接してみたらどうなんだろうか?

若い頃の父に会いたい気持ちはあるが、若い頃の母に会いたいとは思わない、なぜなんだろうか?
イマジン (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:イマジン (集英社文庫)より
4087463427
No.3:
(4pt)

父と子

20歳の翔悟の、父への苛立ちと、若き日の父の意外な純粋さへの親近感。
どちらにも共感できた。
父親と同世代の私にも、若者の言い分に納得する。
今どきの若者・翔悟の意外な純粋さにも、心洗われる。
イマジン (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:イマジン (集英社文庫)より
4087463427



その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク