■スポンサードリンク


jethro tull さんのレビュー一覧

jethro tullさんのページへ

レビュー数145

全145件 121~140 7/8ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.25: 15人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)

64(ロクヨン)の感想

ひさびさに読むのにが辛い本にあたった。
期待していただけに残念。
ルパンのご都合主義と半落ちのショウもない理由を
もっとひどくした話でした。
まだこの2作は面白く読めるので
人にすすめましたが
これは、長いだけなので
他の横山作品を読むようにした方が良い


64(ロクヨン) 上 (文春文庫)
横山秀夫64(ロクヨン) についてのレビュー
No.24:
(2pt)

金田一耕助、パノラマ島へ行くの感想

パノラマ島も獄門島も明智も金田一も
名前を借りなければ
つまらない話だ。
元話の雰囲気の1割も出ていない


金田一耕助、パノラマ島へ行く (角川文庫)
芦辺拓金田一耕助、パノラマ島へ行く についてのレビュー
No.23:
(3pt)

赤い博物館の感想

密室・・よりはちょっと良かった程度
登場人物、守衛とおばさんを入れて4人の描き方が
中途半端でイライラする。
このメンバーで次回作もできるだろうが
魅力に乏しい。
ロジック・トリックとも
つっこみどころ満載
時間つぶし程度の本
赤い博物館 (文春文庫)
大山誠一郎赤い博物館 についてのレビュー
No.22:
(3pt)

初心者無用

小説としては、つまらないので2点。
今まで読んできた ポーからはじまり乱歩清張高木綾辻から東野有栖川など
読んできた人があらためて考えたり
思い出したりして
最後のグラフを見ながら
楽しむ本

ミステリアス学園 (カッパ・ノベルス)
鯨統一郎ミステリアス学園 についてのレビュー
No.21: 2人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)

貴族探偵の感想


ミステリークイズなみの内容で
面白い話ではない
人にすすめなかった

この作者の作品は
「さよなら神様」だけだな
あとは私には、あわない
もう読むことは無い
貴族探偵 (集英社文庫)
麻耶雄嵩貴族探偵 についてのレビュー
No.20:
(3pt)

りら荘事件の感想

古い作品を今読んで、評価するのも失礼だが
申し訳ないが おもしろくない

警察の無能
探偵はすぐに結論が出せる。
たいして捜査もしてないのに。
偶然と知識のなさ
唐突の殺人
人物が書けてないので、つまらないのだろう。




リラ荘殺人事件 (角川文庫)
鮎川哲也りら荘事件 についてのレビュー
No.19: 2人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)

月光ゲーム Yの悲劇'88の感想

いきなり17人の人間が出てきて、動きを混乱させているだけ。
本格と呼ぶには、つまらなすぎる。
動機も解決方法も無理ありすぎ。
25年以上前の作品で、マニアが読んでおこうと
いう程度の小説である。
推理研究会の話は面白いので1点プラス


月光ゲーム―Yの悲劇’88 (創元推理文庫)
有栖川有栖月光ゲーム Yの悲劇'88 についてのレビュー
No.18:
(2pt)

万能鑑定士Qの事件簿 IIIの感想

2巻まで読んだがつまらなかった。
3巻はどうなるか、きになったので読んでみた。
時間の無駄でした。
子供向けの本に文句を言ってもしょうがない。
マジシャンもミッキーマウスも探偵もいまいちだったので
評判が良くてもこの人の作品はもう読まないだろう。



万能鑑定士Qの事件簿III
松岡圭祐万能鑑定士Qの事件簿 III についてのレビュー
No.17: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(2pt)

万能鑑定士Qの事件簿 IIの感想

1巻で現在・過去・未来がでてきて 
はあ となり
2巻でまとめるのだが
まともに読んでは、いけない。
ギャグだと思って
つっこみをいれながら読めばよかったのかな。

万能鑑定士Qの事件簿 II (角川文庫)
松岡圭祐万能鑑定士Qの事件簿 II についてのレビュー
No.16:
(2pt)

万能鑑定士Qの事件簿 Iの感想

でだしは面白いと思わせといて
途中からなんだ・・・
子供だましという言葉があっているのかな。
1巻は途中なので2巻までは読みます。



万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)
松岡圭祐万能鑑定士Qの事件簿 I についてのレビュー
No.15: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(1pt)

三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人の感想

最近はオスダメのSやAランクのものを読んでいる。
この作者は初めて読んだのだが。
本を読むに当たり あらすじも読まないし
何の情報も無しに読むようにしている。
半分ぐらいで、おバカに気付いたが
最後まで読んでみた
本格だと思って読み始めたので、読み終えたかんそうは
つまらんの一言。
バカミスは何作か読んだことあるが、この情報だけは
気にしてみることが必要だと思った。

三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 (講談社ノベルス)
No.14:
(3pt)

明智小五郎対金田一耕助の感想

明智と金田一そして探偵小説
雰囲気はよくでています。
昔の本を読んでるみたいな良い気分です

明智小五郎対金田一耕助 (創元推理文庫)
芦辺拓明智小五郎対金田一耕助 についてのレビュー
No.13:
(2pt)

虹の歯ブラシ 上木らいち発散の感想

読みました。
つまらない
特に らいちの正体に関して
まったくいらない

虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社文庫)
早坂吝虹の歯ブラシ 上木らいち発散 についてのレビュー
No.12:
(3pt)

六枚のとんかつの感想

なんとなく読み終わり
なんとなく面白く
なんとなくくだらなく
連作短編、おバカ物好きなのですが
なんとなく中途半端な気がする

六枚のとんかつ (講談社文庫)
蘇部健一六枚のとんかつ についてのレビュー
No.11:
(2pt)
【ネタバレかも!?】 (2件の連絡あり)[]   ネタバレを表示する

本陣殺人事件の感想

横溝とは相性が悪いのか
面白いと思った作品がない
この水車小屋のトリックも
読んでて疲れるだけ
本陣殺人事件 (角川文庫―金田一耕助ファイル)
横溝正史本陣殺人事件 についてのレビュー
No.10: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)

ラプラスの魔女の感想

東野圭吾の本で面白くなかったのはと聞かれたら、
これですと答えそう。
前半は読みやすさもあり
いろんな場面ありでよかったのですが
半分過ぎたらどうでもよくなった。


ラプラスの魔女 (角川文庫)
東野圭吾ラプラスの魔女 についてのレビュー
No.9: 4人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(3pt)

○○○○○○○○殺人事件の感想

私はがっかりだった。
表紙がナンだが中身が良いので賞を取ったのかと思ったら
自虐パロディのような感じだった。
誰にもすすめない
最後まで読めたのと
思いつかなかった事があったので2点プラス

○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)
早坂吝○○○○○○○○殺人事件 についてのレビュー
No.8: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(2pt)

メルカトルかく語りきの感想

メルカトル読んだ(2作目)。やはり駄目です。
面白さがわかりません。
神様ゲームの方がまし。
ギャグ小説として読むのか?
謎解きはディナーの後での方がまし。

メルカトルかく語りき (講談社文庫)
麻耶雄嵩メルカトルかく語りき についてのレビュー
No.7:
(2pt)

密室蒐集家の感想

短編で話を聞いただけで解決。
この手の作品は大好きですが
この本はダメ
警察の無能ぶりなど、、、

密室蒐集家 (ミステリー・リーグ)
大山誠一郎密室蒐集家 についてのレビュー
No.6:
(1pt)

神様ゲームの感想

読み終わった時、読まなければよかったと思った。
人にもすすめないとおもったので1点にした。
数日たって思い出すと
それなりの作品だとも思えてきたが
最初の印象でこの点数。

神様ゲーム (講談社文庫)
麻耶雄嵩神様ゲーム についてのレビュー