■スポンサードリンク


時槻風乃と黒い童話の夜 第3集



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
時槻風乃と黒い童話の夜 第3集 (メディアワークス文庫)

時槻風乃と黒い童話の夜 第3集の評価: 4.00/5点 レビュー 2件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

今回は長編

1,2巻は短編、中編となっていたが、3巻は丸々いばら姫をテーマとした話になっている
内容についても少女の心理描写中心ではなく、事件が中心になっているあたり、今回は断章のグリム寄りだったかなという印象
個人的にこのシリーズは短編〜中編の方がキレがあって面白いと感じる
時槻風乃と黒い童話の夜 第3集 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:時槻風乃と黒い童話の夜 第3集 (メディアワークス文庫)より
4048691848
No.1:
(5pt)

道徳的に?満足って書いちゃいけないんだろうなと思いつつも。

また真っ暗な結末で私は大変満足です
・・・・・・道徳的に?満足って書いちゃいけないんだろうなと思いつつも。

今回のテーマは茨姫。
これまた、断章でも取り扱ったテーマですね。
騎士団がいないとまあこうなるというか。

というか、風乃姉さんとしては救いたいっていう思いはあるのにも関わらず、全てを終わらせる=破滅という手だてしか上げられない。
もしくは、受け手はそうとしか読むことができない
ってのが、あるいはこれが非道徳的になり切れない理由なのかもしれません。
むしろどこか、いやかなり同情的にならざるを得ないというか。
憐憫というのでしょうかね。

もっとも、風乃さんからすればまたそれが申し訳なく、それゆえに、突き放すことになってしまうのでしょうけれど。

断章では、姫と王子の組み合わせ、あるいは組み合わせのすれ違いって感じでしたが、今回は、魔女とその他の国民たちにスポットを当てたって感じでよいのでしょうか。
国民というよりは、王家に直接仕えていた家来関係か。
時槻風乃と黒い童話の夜 第3集 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:時槻風乃と黒い童話の夜 第3集 (メディアワークス文庫)より
4048691848

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!