■スポンサードリンク


桑港特急



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
桑港特急
桑港特急 (文春文庫)

桑港特急の評価: 3.88/5点 レビュー 8件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.88pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全8件 1~8 1/1ページ
No.8:
(5pt)

桑港特急

作家の視野の広さと構成力の凄さに感銘して読んでいます。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.7:
(2pt)

やはり日本人に血沸き肉躍るウェスタンは書けないと実感

人情時代物の名手、山本一力の手による「西部小説」である。昔から「日本で西部ものは売れない」と言われているが、今更のように邦訳されたエルモア・レナード「オンブレ」にしろ本作にしろ、「訳者・村上春樹」「作者・山本一力」の名があってこそだろうと思う。

さて本作、上海、小笠原、コロマという全く繋がりのない土地での物語が、ゴールドラッシュ時代初頭のサンフランシスコで交錯する壮大なお話。帯にある「日本人が書いた尤も面白い西部小説」というタタキ文句も満更ではないかもしれない・・・と後半まではかなりワクワクしながら読み進めた。 しかし・・・・「人情物」を得意とする作者にやはり「アクション」は書けないのだな、と改めて思うとともに、終盤で、それまでのワクワク感が一気に萎えてしてしまった。その理由は2つ。

先ず最初に「結局、誰がメイン・キャラクターなのか?」という点。日系人兄弟にしろ、リバティ・ジョーにしろルーパンにしろ「主役を張れるレベルの『華』」がない。西部小説を謳う割に、元賞金稼ぎで妻の復讐に燃えるガンマンであるジョーにはフランコ・ネロやイーストウッドのような「圧倒的な強さ」がない・・・つまり「ヒーロー不在」なのだ。

二つ目の理由として、「銃」「刃物」「拳(拳法)」と主要人物が繰り出す武器について、それぞれの「間合い」が全く描き切れていない。これは作者に武道や実銃の射撃経験がないためだと思われるが、銃には銃の、刃物には刃物の、拳法には拳法の間合いがある。映画「続・夕陽のガンマン」でも「イップマン」でも、若山富三郎の「子連れ狼」を見てみれば一目瞭然であろう。故に「中国拳法の達人」であるルーパンの「一撃必殺の正拳突き」等々、全く緊張感がないままするっと流れてしまう。クライマックスになるはずの悪党一味との決戦も「え?!こんな終わり方でいいの???」という薄さ、そして後味の悪さが残る。 加えて中国拳法と剣術の稽古をつけてもらっている日系人兄弟の設定も全く生かされていない。

とどのつまり「やはり日本人に血沸き肉躍るウェスタンは書けない」という持論を再確認しただけの結果となった。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.6:
(3pt)

期待とは違う方で小さくまとまる

一八四〇年代後半,ゴールドラッシュ時代の到来に沸く桑港(サンフランシスコ)と,
片や鎖国時代の日本,父島で暮らす家族,特に船乗りを憧れる兄弟が生き生きと描かれ,
一見,接点は見えないものの,海の向こう,限りない世界に思いをはせる少年たちの姿は,
さらには厦門からの思惑も関わって…と,壮大な冒険活劇を予感させるものとなっています.

ただ,少年らが海を渡った第二部に入っても,なかなかそれらが交わる様子は見られず,
彼らの新天地での奮闘は描かれるのですが,期待される成長,冒険譚からはほど遠い印象.
その後,ようやくそれぞれが繋がり,物語が動き出すころには彼らは完全に脇の扱いとなり,
最後こそ二人で締められますが,これなら居ても居なくても変わらないように感じられました.

多くの人物を出し,個々にエピソードを与えた割には,ほったらかしにされたものも多く,
大仕掛けのだまし合いや銃撃戦,少しブラックな決着など,確かに面白くはあったのですが,
結局は狭い世界と人のやり取りとなり,第一部で窺わせたほど広がらなかったのが残念でした.
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.5:
(4pt)

読んだのは昨年末で、人に貸して半年、まだ戻って来ないので、登場人物の名前も忘れています。2人の少年の成長を綴った小説です。

小笠原で暮らしていた2人の少年がアメリカの金鉱を目指して、成長・活躍する物語です。 途中で、何度かジョンマンも登場するので、山本氏の「ジョンマン」を読んだ人には、面白いと思います。  その後のジョンマンがどうなったかは、「ジョンマン-5・立志編」や予約受付中の第6刊に描かれているのでしょう!(「ジョンマン」は、現在までで4刊目まで鹿読んでいません。 これも一気に読める本です。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.4:
(5pt)

ドンドン読めます

500ページをこえる厚さに最初は読み切れるか不安でしたが、テンポの良い展開で、次どうなるの?という思いが先にたち、ドンドン読めました。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.3:
(5pt)

桑港特急

山本一力さんのファンですが、もう少し価格を下げたら
購入しやすい。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.2:
(4pt)

テンポよく読ませてくれました

内容については「内容紹介」で、ここまで書かなくても……というぐらい
紹介されているから、あえて付け加えることもないだろう。

誤解を恐れずに言うと、山本一力は決して「名文家」ではない。
これまで時代物が多かったが、ストーリーも、よく言えば分かりやすく、
意地悪に言えば平板……。

しかしここに、この作家の面白さがある。いったんはまったら抜け出せない。
著者がこれまでも描いてきた中浜万次郎……ジョン万次郎が大きな役割を果たすが、
ゴールドラッシュに沸くサンフランシスコを舞台に、
二人の兄弟の爽快な冒険活劇……とでも言えるだろうか。
小説としての「奥行き、深み」のようなものを求める人には不向きかもしれないが、
とにかくさーーっと読めてしまう。
そして読後は爽快である。

長さも600ページ弱と、長いと言えば長いが、間延び感はあまりない。
最近は上下巻の小説が増えているが饒舌で、多くは一巻で充分書けるのでは、
と思ってしまう。
そんななか、文章もシンプルでこういう小説があってもいいと思う。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957
No.1:
(3pt)

ちょっとくどいですが

大冒険活劇で、今までの作風とちょっと違う、面白い作品でした。 何度も読み返さないと、理解出来ません。
桑港特急Amazon書評・レビュー:桑港特急より
4163901957

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!