■スポンサードリンク
潮流: 東京湾臨海署安積班
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
潮流: 東京湾臨海署安積班の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.38pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今野敏さんのファンで、安く購入できよかったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
勿論、普通に読めば星5つの作品で有るとは思う。 しかし、今野氏のファンとしてほぼ全ての作品を読んでいる自分としては、本作(もっと言えば、最近の警察モノ関係の著書)もまた、「置き」に行っている感が有り、評価を下げた。 安積係長の冷静な判断と、実直な行動による展開が本シリーズの醍醐味だ。それは本作でも遺憾なく発揮されている。しかし、活躍となるとどうも疑問符が出てしまう。 そもそも、本作の事件のメインとなる「冤罪」に関しても、容疑者に対しても、全て周りの人から言われて気付いた(または知った)と言う流れで、あまりにもご都合主義過ぎる。 勿論、係長と言う立場から、収集した情報に基づいて冷静な判断を下すと言う、本来の役割は十分に発揮しているが、本作では余りにも安積係長の人柄に頼りすぎている面が強すぎる嫌いが有る。 安積係長の人柄と、冷静な判断が魅力なので、人柄を中心にしてストーリー展開するのは否めない事では有るが、ここまでご都合主義が多いと興ざめしてしまう。署長の対応についてもそう。余りにもTVドラマに出てくるいかにもな署長となってしまい、その点が置きに行っていると感じてしまう部分である。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!