■スポンサードリンク


(短編集)

バッドカンパニー



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
バッドカンパニー (集英社文庫)

バッドカンパニーの評価: 3.84/5点 レビュー 25件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.84pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全25件 1~20 1/2ページ
12>>
No.25:
(3pt)

不満なし

不満はないです
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.24:
(3pt)

面白かったです。

この種の暴力小説は、凶悪な反社組織の悪事の背景をくどくどと書き連ねて酷たらしい暴力シーンや悪趣味な性描写を繰り返す長編モノよりも、ストレートなスピード感のあるこの手の短編の方が読み易い。シリーズ次作もこのペースで読破したい。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.23:
(4pt)

やっぱ長編の方が良いかな

深町氏の短編集を初めて読んだ。面白かったが、一つ一つの話が短すぎて、展開が急過ぎる感じがした。深町氏の作品は長編の方が良いと思った。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.22:
(5pt)

ただただ爽快

なんで今まで読まなかったんだろ。ずっとオススメに上がって来てたのに。あっと言う間に読み終えてしまった。早速『2』に移ります
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.21:
(3pt)

ペーパーバック

テンポがよくリズム感のある文章に好感が持てる。人物の描写にも工夫が感じられた。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.20:
(1pt)

台詞がと設定がくさい

黒川博行さんの刑事ものや、柚木裕子さんのヤクザものを期待して購入しましたが、設定と台詞がどうにもくさくて、物語に入り込めませんでした。この作者の作品をもう1冊購入しましたが、そちらもちょっと期待はずれでした。
残念ですがこの方の作品は私に合わず、もう購入しない事にしました。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.19:
(5pt)

何も考えないで楽しい。

悪いヒーローと暴力と血祭り、しかし正義の執行。よくあるようだがスッキリした読後感である。面白い。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.18:
(2pt)

面白いけど読みにくい

アウトローな仕事を斡旋する人材派遣会社の話。
なんとなくアルバイト・アイに似ている感じがした。アクションシーンは確かに迫力があったけど、短編だったから少し読みにくかったかな。元々連載作品なのは分かるけど、少し加筆修正とかしてもらえると読みやすいのでは…。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.17:
(5pt)

漫画代わりに

エンターテイメントに徹した作品集です。さすがに長編と異なり、ラストが予想でき意外性はないのですが、作者の作品の中では凄惨なリンチシーンなどが少なく、気軽に読める娯楽作品となっています。
 解説では著者の過去の作品全体に言及されていて、わかりやすかったです。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.16:
(5pt)

あっという間に読み終わる

あり得ない世界観にスカッとした
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.15:
(5pt)

スカッとするハードボイルド・アクション!

ヤクザという、普段は目に付かない、それでいて日本社会に間違いなく根付いている存在。
そんな彼らの暴力に自分の生活を脅かされるなんて、真っ平ごめん。
だからこそ人はアウトローを描くフィクションに惹かれるのではないでしょうか。

表社会には出られない、かといってヤクザでもない。
金のためならどんな依頼も引き受け、ヤクザ相手にも一歩も引かない辣腕の女社長が率いる危ない人材派遣会社。
その社員が繰り広げる戦闘は、痛快の一言。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.14:
(2pt)

今一つのめり込めない短編集

「オーバーキル バッドカンパニー2」を読むに当って、(面白みを増すべく)まずは本作品を読んでおこうと思って読み始めた。
いかなる依頼相手でも金を積まれれば汚れ仕事も引き受ける人材派遣会社「NAS」を舞台にヤクザや国会議員などを手玉に取る内容は痛快であるが、戦闘シーンなどの描写がリアル感に乏しく短編なこともあってのめり込む様な感情は湧いてこなかった。
もっとも、深町秋生さんの作品には「卑怯者の流儀」(徳間文庫)などかなり楽しめるアウトロー作品もあるため、他の作品に期待していきたい。
おそらく短編では著者の良さが現れないのではないかと思う。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.13:
(4pt)

この人の長編作品を読んでみたいなあ、と思った。

深町作品を読むのは初めて。
評価「4」としたのは期待過剰であったため。
嫌いなタイプの小説ではないが物足りなさを感じたということ。

長編になる複数のアイデアを連作短編の形にしたのかな。
娯楽性を高めるためにあえてリアリティを持たせる描写をカットしたのかな。
そんな気がして、そこが物足りなさ。

裏を返せば、この人の長編作品を読んでみたいなあ、と思ったということなのだけれど。

小説誌に2012年~15年にかけて掲載された短編たちとのことだが、
回を重ねるごとに面白くなっていったのは連作短編として意図したことなのか。
著者の力量が年々上がっていったのか。
はたまた、登場人物たちが時間とともに小説を育てていったのか。
そのあたりは、評価「5」を付けたくなるような興味深さであった。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.12:
(5pt)

とても面白い!

登場人物のキャラがしっかりした作品。
展開もリズムよく、とても楽しめました。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.11:
(5pt)

バイオレンスと粋なセリフ。

深町作品の中から、比較的頁数の少ない作品を選んで、読んだ。文芸誌に間隔をおいて掲載された作品をまとめもなので、各章に、重複する説明が入っていたのが、若干邪魔くさかったが、それ以外は全体に疾走感はあった。
バイオレンスの迫力と、洒落た会話。日本的な刑事ドラマよりも、海外ドラマの雰囲気があった。登場人物のそれぞれの生い立ちが、章を進むごとに明らかになってくるのも、実に連続ドラマ的だ。
セクシーで暴力的な女社長の野宮綾子がメインで登場する章が読みたい。いずれ書いてくれるかな。
次の休暇には、長編かシリーズものををじっくり読んでみたい。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.10:
(3pt)

あっという間に読了

短編なので、比較的サクサク読めます。面白いんですけど、その分物足りないです。是非、続編は長編で。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.9:
(4pt)

見て損はしないけど、すぐ忘れちゃうTVドラマみたいな感じ

八神瑛子シリーズと比較すると、軽妙と書けば、いい感じになりますが、やはり軽いという感じ。かなり軽いだけでなく、作家の生みの苦しみのまったく感じない軽さもある。作者さんが、TV化を目論んで主演女優は誰にしようか、と思い描きながら楽しんで書いた感じもある。行間も軽く、そのためサクサクと読めてしまうので、時間つぶしが必要な旅路や、今日は軽いアクション系で疲れた体を休めようみたいな夜のお風呂の中での読書におススメです。この値段なら、次作も買っちゃうだろうなと思います。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.8:
(5pt)

サイコー!

サイコーに面白かった!  
すぐにでも続編が読みたいです。
待ち遠しい(>_<)
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.7:
(3pt)

ドラマみたい

派手で、面白かったです。
武闘の有動と、情報収集の柴が主人公で交互に出てきます。
最後になにかある、というわけでもなく、単調にただ勝って終わる話の連続ですが、やっぱり主人公たちが圧倒的に強いのは、読んでいて気持ちがよいものです。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X
No.6:
(4pt)

「秀才、イカレタ性格、暴力」こそ深町作品の面白さ

「アウトバーン」や「ダブル」といった、深町秋生の初期の作品が好きです。最近の「ジャックナイフガール」や「ショットガンロード」などの作品は個人的にはいまいちでした。でも、この作品は初期の作品と雰囲気が似ており、とても面白かったです。頭がいいが、性格がイカれており、かつ暴力をなんとも思わない冷酷無慈悲なキャラクターの描写は深町作品の真骨頂だと勝手に思っております。今回登場する女社長にはその感じがありありと出ていて良かったです。ただ、初期の作品のようなもっと過激な描写があったほうが良かったかなと思いました。次回はこの作品の長編をぜひお願いしたいです。
バッドカンパニー (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:バッドカンパニー (集英社文庫)より
408745410X

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!