■スポンサードリンク


引き出しの中のラブレター



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
引き出しの中のラブレター

引き出しの中のラブレターの評価: 3.25/5点 レビュー 4件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.25pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(2pt)

白新堂は読んでよかったためしがない

新堂冬樹には、「白新堂」と「黒新堂」という二つのタイプがあり、今まで私が読んでいたのはすべて、エロク゜ロ系の黒新堂の方だった。
代表作としては、# 無間地獄 # 鬼子などになるのだろうか。枕女優なども。

今回初めて純愛小説の白新堂を読んだわけだが、別にこれだったらこの人の小説読まなくてもいいのでは?もっと他の小説を…と思うが、もっと若い世代なら、この程度でもいいのかもしれない。

そもそも私自身が純愛小説などめったに読まないし、読んだとしても世の中の反応とは違った感想を持ってしまう。例えば「マディソン郡の橋」が究極の恋愛小説などと評価されているが、私にとっては、------自粛-----だけの話だ。

この小説のストーリーは、思っていても口に出していえない本当の気持ちを、手紙に託す…という中で色々な登場人物の人生の縮図が描かれている。

私が一番苦手とする展開で、一人の登場人物をずっと追いかけていくのではなく、全然関係ないような複数の登場人物が順々に出てきて、最後の最後で 色々つながっていく…という感じの流れ。どうしてこれが苦手かというと、登場人物がいつ出てきてどんな人だったかを忘れてしまうので(笑)、結局斜め読み になってしまうという事。単にこれは私が真剣に読んでいないだけかもしれないが。

いずれにしても、最近は黒新堂の力が落ちてきたと感じているので、この白新堂はもう読まなくてもいいし、黒も次作くらい読んでもうだめなら、離れる事になるだろう。

引き出しの中のラブレターAmazon書評・レビュー:引き出しの中のラブレターより
4309019366
No.1:
(2pt)

他レビューの高さにびっくり。

感動物が読みたくて、期待して読みましたが、最初の数十ページですでに先が見えてきてしまい残念。世の中うまくいきすぎだろっ、というあり得ないほどトントン拍子の展開。感動どころか、呆れてしまいました。本当に残念すぎてレビュー書きました。ファンの方には申し訳ありません。
引き出しの中のラブレターAmazon書評・レビュー:引き出しの中のラブレターより
4309019366

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!