漆黒の王子



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

3.00pt (10max) / 1件

5.00pt (10max) / 2件

Amazon平均点

3.81pt ( 5max) / 16件

楽天平均点

3.75pt ( 5max) / 27件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []E
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2004年10月
分類

長編小説

閲覧回数2,722回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数5

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

漆黒の王子 (角川文庫)

2009年09月25日 漆黒の王子 (角川文庫)

ある地方都市のマンションで、男女の死体が発見された。遺体は暴力団藍原組組員とその情婦。だが、藍原組では以前から組員が連続不審死を遂げていた。しかも、「ガネーシャ」と名乗る人物から「睡眠を差し出せ」という奇妙な脅迫メールが…。一方、街の下に眠る暗渠には、“王子”他6名のホームレスが社会と隔絶して暮らしていた。奇妙な連続殺人は彼らの仕業なのか?ふたつの世界で謎が交錯する超本格ミステリ。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt

漆黒の王子の総合評価:7.35/10点レビュー 17件。Eランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

疲れた……

個人的に大好きな初野さんの作品ですが、正直この作品は読み疲れが酷かったです。
内容はかなり重厚で、おそらくかなり重たいことを伝えたかったのだな、ということはわかりましたが、ページをめくる手がなかなか進まず、読みやすい本が好きな私としてはあまり好みではなかったです。

アルバトロス
CRRRDTJB
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.16:
(3pt)

力作

図書館で借りました。 いろいろ詰め込まれたお話でした。 ふだん読まない感じの本だし、異質な設定の物語なので共感はしづらいかったのですが、時々こういうお話も読んでみたいなと思いました。 力作だと思います。
漆黒の王子 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:漆黒の王子 (角川文庫)より
4043943156
No.15:
(5pt)

21世紀のミステリはここまで進化した

本作品は、第22回(2002年)横溝正史ミステリ大賞受賞によりデビューした著者の受賞後第1作として、2004年に発表、2009年文庫化。

これまで、高校生のハルタとチカのコンビが活躍する連作青春ミステリ短編集「退出ゲーム」や、2008年発表の第3作目の長編「1/2の騎士」などを楽しんできたが、この第2作目の本作品も、高品質なミステリ作品であると思われました。

この作品は、「上側の世界」と「下側の世界」という二つの章が交互に描かれて、物語が進行します。
この「上側の世界」では、ある地方都市の暴力団組織の組員が次々と怪死するという事件が発生。
「ガネーシャ」と名乗る人物からの脅迫状がメールで届いていることから、「殺人」と思われるのですが、「殺しの痕跡」が見当たらず、眠ったらそのまま、目覚めずに死亡していたという状況。
どうやって、犯人は犯行に及んでいるのか、という「大きな謎」が提示されます。

一方、「下側の世界」では、都市の地下に江戸時代に作られた暗渠で暮らす人々が描かれます。
この部分は、登場人物達が現実から遊離しているような感じで、著者の作品が、ファンタジー+ミステリの作風と言われるのもここからきているものと思われます。

しかし、この著者の作品は、その作風とはそぐわないような「社会性」も組み込まれているのが大きな特徴です。
私は先述の短編集や長編を読むうちに、巻末の「参考文献」を読書の途中で見るようになりました。
読んでいる途中では、どうしてこんな書物が「参考文献」なの?と感じてしまう書名が並んでいます。

ところが、ラストにくると、これが、物語展開にうまく適合する。
なるほど、そういう発想で、結びつくのか──と。

たまたま最近は、古典的ミステリを再読してきたこともあって、これぞ21世紀のミステリだ──と強く感じてしまいました。
ミステリの誕生から、150年以上経ちましたが、常に進化しているということを実感させる良作です。
漆黒の王子 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:漆黒の王子 (角川文庫)より
4043943156
No.14:
(5pt)

面白いけれども冗長気味。

この作品、デビュー作よりも長くなっています。
しかも展開がやや冗長気味ですし
伏線、いや謎が所々に張られています。

この謎は冒頭から始まり
ラスト近辺まで覆われていますので
ある程度本を読んで得てきた情報を整理しないと
頭がこんがらかってしまうことでしょう。
一応序盤には真相理解のために傍点が付いているので
注意深く見ていてください。

この本に出てくる内容は
まさに悲劇といってもいいでしょう。
そう、いろいろな意味で。
決してひとつではないのです。

最後に出てくる犯人の
復讐の真相…
これは止めることが
できなかったものでしょう。
すべての種の方は好き勝手やりすぎましたね。

救えない本です。
そして暗いです。
別のシリーズを読んだ人は
「読んじゃダメ」
漆黒の王子 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:漆黒の王子 (角川文庫)より
4043943156
No.13:
(5pt)

うん、来ましたね。

★5つ、は、ちょっと甘いかな?確かに甘いところや無理がある点もいなめない。主人公の心の内側が描かれないことおびただしいとか、いくらなんでも子供にそこまでのいじめはないだろうとか、それはあまりにも偶然というかうまく行き過ぎ、とか?でも、あまりの面白さに途中で止めたくなくてベッドにまで持ち込み、でもどうしても眠くて朝方電気がこうこうとついたまま、なんて、久しぶりの経験だったし。しかもこれが新人賞受賞後2作目ってのがいい。受賞作の次の作品でここまで丁寧に、欲張りに、いろいろと持ち込んだこの作家さんの、そのキモチが嬉しくて。久しぶりで、注目の作者さん、来ました!
漆黒の王子 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:漆黒の王子 (角川文庫)より
4043943156
No.12:
(5pt)

うん、来ましたね。

★5つ、は、ちょっと甘いかな?

確かに甘いところや無理がある点もいなめない。
主人公の心の内側が描かれないことおびただしいとか、
いくらなんでも子供にそこまでのいじめはないだろうとか、
それはあまりにも偶然というかうまく行き過ぎ、とか?

でも、あまりの面白さに途中で止めたくなくてベッドにまで持ち込み、
でもどうしても眠くて朝方電気がこうこうとついたまま、なんて、
久しぶりの経験だったし。

しかもこれが新人賞受賞後2作目ってのがいい。
受賞作の次の作品でここまで丁寧に、欲張りに、いろいろと持ち込んだこの作家さんの、
そのキモチが嬉しくて。

久しぶりで、注目の作者さん、来ました!
漆黒の王子 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:漆黒の王子 (角川文庫)より
4043943156



その他、Amazon書評・レビューが 16件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク