地球の果ての温室で



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    地球の果ての温室で
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.00pt ( 5max) / 2件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2023年01月
    分類

    長編小説

    閲覧回数455回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    地球の果ての温室で

    2023年01月24日 地球の果ての温室で

    謎の蔓草モスバナの異常繁殖地を調査する植物学者のアヨンは、そこで青い光が見えたという噂に心惹かれる。幼い日に不思議な老婆の温室で見た記憶と一致したからだ。アヨンはモスバナの正体を追ううち、かつての世界的大厄災時代を生き抜いた女性の存在を知る(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    地球の果ての温室での総合評価:8.00/10点レビュー 2件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.2:
    (3pt)

    面白いんだけど何か物足りない

    世界観の設定が面白く、先が気になるストーリーではあるけれど、
    ずっと誰かの回想話だったり、ラストもふらっという感じで終わってしまい、残念。
    でも彼女の世界観は相変わらずで、そこは素敵だった。
    地球の果ての温室でAmazon書評・レビュー:地球の果ての温室でより
    4152102012
    No.1:
    (5pt)

    絶望の中でもがいていた人たちを掘り起こして

    前作もだけど、想いを持ち続ける人々への作者の眼差しに救われる。お話はなかなか重く読了に時間かかりましたけど、色々な方へのオマージュを感じます。次作も期待してます。
    地球の果ての温室でAmazon書評・レビュー:地球の果ての温室でより
    4152102012



    その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク