貧乏お嬢さま、追憶の館へ
※タグの編集はログイン後行えます
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
貧乏お嬢さま、追憶の館への総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
非常に良い状態でした、ありがとうございます | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今回も楽しく読めました。まあ、途中で犯人は分かるけど、気軽に楽しく読めるから良し。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新刊が出るのが楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いつも表紙の絵を見て、面白そうだと思って買ってしまいます。小説に出てくる珍しい食べ物や(キャベツのピクルスとか)ジョージアナのライフスタイルに驚きを持って読みます。ジョージアナは前回結婚したのですが友人と友人のゆかりの土地に遊びに行って事件に巻き込まれます。読むのは用事が特にないときで、ゆっくり部屋でミステリを読むのはとても楽しい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
意中の人と結ばれ、新婚旅行からもどうにか無事に帰宅した主人公。 もしかしたら前作で「めでたしめでたし」で終わってしまっても良かった気がします。 というのもここ数作、謎解き部分がみんなすごく唐突で「え?」って思ってしまうからです。 キャラクターがみんな好きだし、今回はベリンダのその後が書かれてたりで楽しかったですが、これから巻を重ねて行って、ずっと謎解きがこんなだったらミステリーというのはなんか違うかなあ…と。 多分これから第二次世界大戦突入の流れがあるのでシリーズは続くと思いますが(母親の今後もありますし)、そうなった時に話の方向性がどこに向かうのか…。 一番気に入ってるシリーズなので続刊が出たら買います。 推理小説としての期待をしなければ★5でもいいかなという気持ちです。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|