伴連れ
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
伴連れの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
シリーズ前作に続き、警察内の誤認捜査や不祥事に焦点を当てた短編集。新たな女性刑事、高野の登場で、警察署内の人間関係や事件関係者の心理描写が事件捜査に一層の深みを与えている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容が ちゃんと届きました 特に、最後の 伴連れは、読み応えありますよ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公が今後どうなるか知りたくて、シリーズで出ている本はすべて読みました。次が楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「撃てない警官」「出署せず」ときて本作、安東能明の柴崎警部シリーズの3作目。 2作目では女署長・坂元の登場が作品を盛り上げたが、この作品では一見頼りない女性警官・高野が登場し、物語のキーマンとなっている。この高野が冒頭からかなりぶっ飛んだキャラをしていて、てっきりトラブルメーカーとして扱われるのかと思っていたのだが・・・話が進むにつれ、持ち前のマイペースさが捜査に良い方向にはたらくという流れ。なかなか面白かった。 ここまでクローズアップしたからには3作目だけに留まらず後のシリーズでも活躍して欲しいと思うのだがどうだろうか。「広域指定」「総力捜査」でも出てくるといいな・・・。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
綾瀬署の警務関係担当柴崎シリーズだが、いつもの登場人物に加えて、若手婦警の高野が加わり、物語としても厚みが出ている中編集 である。特に、高野は、この作品に収められている中編すべてにそれなりの重要な役目で登場する。警察手帳を失くしても、あっけらかん としているようなやや掴みどころのない「新人類的」な婦警だが、目の付け所が常人とは異なるというキャラクターで中々味がある。 この作品集も、安東らしく筋を読ませず、かつ読者を惹きつかせる作品ばかりだ。表題作でも、強盗に会った老夫婦の葛藤を描きながら、 何とも切なく、そして予想もしないどんでん返しを入れてくるなど、その力量には驚かされる。このカテゴリーにおける彼の筆力は、やはり長岡 弘樹と並んで抜きんでており、今間違いなく、読むのが待ち遠しい作家のひとりとなっている。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 14件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|