TATSUMAKI 特命捜査対策室7係
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
TATSUMAKI 特命捜査対策室7係の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書店でタイトルに惹かれて手にしました. この作者の本は初めてです. 帯には「乱歩賞作家」,「新人刑事と,ドS女刑事」などという言葉も踊っていましたのでそういった意味で期待. 読み始めると,我儘だとは感じますが破天荒というところまでは感じさせない女刑事だと感じました. ストーリィに関しては深くは触れませんが,匿名操作卓策室7係というのが存在したとすればこういった事件に取り組むのか. 等と感じました. 読み物としては,読み易く移動の合間などに読む本としては良かったと思います. あとがきを読むと他にもこの著者の作品があるようなので機会があれば読んでみようと思いました. | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
成る程。実質的な主人公が女性刑事の辰巳麻紀ということで『TATSUMAKI』なのか。 未解決事件を専門に扱う警視庁特命捜査対策室に配属された新人刑事の鬼切壮一郎はアマゾネスのような先輩女性刑事の辰巳麻紀と共にコンビを組む。 それにしても、扱われている事件が非常につまらない。再捜査の必要性が感じられず、ストーリーも今一つ。登場人物が一癖も二癖もある面白い人物ばかりなのに、勿体無い。 曽根圭介の初期の作品『沈底魚』『鼻』は面白かったが、最近の作品では劣化が止まらないように思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
TATSUMAKIこと辰巳真紀に振り回される7係の様子や、失踪事件を洗いなおす過程が丁寧に描かれており、全体的にはうまくまとまっていたが、著者の作品らしい奇抜さや独創性がほとんどなかったのが残念だった。 次回作に期待したい。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|