恐ろしい玩具
- 弁護士ペリー・メイスンシリーズ (82)
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
恐ろしい玩具の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ペリー メイスン第58話。Saturday Evening Post連載(1958-10-25〜12-13)ポスト誌集中連載時代(10年間に14作)の8作目。連載中のタイトルはThe Case of the Greedy Grandpa。子供を殴る父、子供を取り戻したい母、メイスン登場は第3章から。子供が沢山登場します。(読んだのは偶然5月5日こどもの日) シリーズ初、デラのファンがデラに会って感激します。メイスンとデラは赤ちゃんを借りて小芝居、二人は上等なミント・ジュレップを楽しみますが、自動車に追跡用発信機がつけられ尾行されます。裁判は予備審問、バーガーは他人がメイスンのトリックで憤慨するのを見て思わずニヤリ、メイスン告発を手助けします。最後はメイスンのネチネチ尋問と閃きで真相判明、子供の将来が心配な結末です。銃は22口径オートマチック コルト ウッズマン、シリアル21323Sが登場。シリアルから2nd series 1948年製です。もう一丁、38口径 ライトウェイト コルト リボルバーも登場。こちらは情報なし。コルト コブラでしょうか。銃を玩具にしてはいけません… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ペリー・メイスン・シリーズの1959年の第58作。 ノーダは、富豪の息子でバツイチのマーヴィンと婚約するが、ささいな出来事から彼の本性を知り、婚約を解消する。まもなく彼女は執拗ないやがらせを受ける。マーヴィンの仕業としか思えないが証拠がない。ノーダはメイスンに相談するが、マーヴィンが殺害され、容疑はノーダの上に…。タイトルの”恐ろしい玩具”とは拳銃の事。本物の拳銃(ただし空砲)をおもちゃ代わりにする7歳の少年(マーヴィンの息子)をめぐる謎が本書の目玉で、なかなかおもしろかった。だが、登場人物が少ない等、それ以外の点でコクに欠けるのが惜しい。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|