テスタメント



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    7.00pt (10max) / 1件

    5.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    3.85pt ( 5max) / 20件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    1pt
    サイト内ランク []D
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2001年01月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,828回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数2

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    テスタメント〈下〉 (新潮文庫)

    2002年12月31日 テスタメント〈下〉 (新潮文庫)

    ひと筋縄では行かない狷介な老大富豪、トロイ・フェランが高層ビルから飛び降りた。 莫大な富、巨大なコングロマリット、三人の元妻とその子供たち、そして周到に準備された巧妙なトリックを残して。総資産はなんと110億ドル!! しかも、相続人に指名されたのは所在不明、経歴不明の謎の女宣教師。 天文学的な金額の遺産を狙って、借金だらけの親族、弁護士、使用人らが暗躍を始めるなか、フェラン・グループの顧問弁護士ジョシュア・スタフォードはひとりの男を起用する。アル中弁護士、ネイト・オライリー。かすかな手がかりを頼りにブラジルの奥地へと向かったネイトは、電話も電気も道すらない秘境で女宣教師を捜し出すべく奮闘するが……。全米で290万部を売り上げた巨大ヒット作品。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

    テスタメントの総合評価:7.67/10点レビュー 21件。Dランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (7pt)

    テスタメントの感想

    ブラジルのパンタナル湿原の描写はすごくよかったです。
    写真で見ましたが、実際物語のよう方法でしか行けないんだろうなあと思いました。
    しかしフェランの6人の相続人達と、レイチェルの対比はあまりにも極端すぎると言うか、話の中にもありましたが、そもそも父親であるトロイ・フェランと言う人が一番最低な気がします。
    ネイトの再生についてはなかなか好感がもてましたが、宣教師として未開の部族にキリスト教を広めると言うのも、なんだか西洋的な押し付けに思えてしまいます。
    彼らからすれば、何もしないでほっといて欲しいのでは?
    非常にアメリカ的な小説でしたね。

    たこやき
    VQDQXTP1
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.20:
    (5pt)

    一気読みでした♬

    結末がどうなるのかとワクワクしながら読みました。最後の頁を見たいという誘惑に何度もとらわれましたが、かろうじて我慢しました。素晴らしい作品です。
    テスタメント〈下〉 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:テスタメント〈下〉 (新潮文庫)より
    4102409203
    No.19:
    (5pt)

    クリスマス・キャロルのような名作

    欲深く放蕩の限りをつくす一般社会からまったくズレたところに、伝説のように生きている天使のような億万遺産の後継者女性を訪ねて、命がけの三千里旅(?)をする主人公。彼女の意思・生き方・遺言こそ、腐敗しきった泥水の世界に、永久に喪失できない青空のように澄んだ宝石の役割を果たしている。宝とは他のなにものでもなく、彼女のような人々の、人類への敬虔な配慮なのだ。
    テスタメント〈上〉 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:テスタメント〈上〉 (新潮文庫)より
    410240919X
    No.18:
    (5pt)

    クリスマス・キャロルのような名作

    欲深く放蕩の限りをつくす一般社会からまったくズレたところに、伝説のように生きている天使のような億万遺産の後継者女性を訪ねて、命がけの三千里旅(?)をする主人公。彼女の意思・生き方・遺言こそ、腐敗しきった泥水の世界に、永久に喪失できない青空のように澄んだ宝石の役割を果たしている。宝とは他のなにものでもなく、彼女のような人々の、人類への敬虔な配慮なのだ。
    テスタメント〈下〉 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:テスタメント〈下〉 (新潮文庫)より
    4102409203
    No.17:
    (5pt)

    クリスマス・キャロルのような名作

    欲深く放蕩の限りをつくす一般社会からまったくズレたところに、伝説のように生きている天使のような億万遺産の後継者女性を訪ねて、命がけの三千里旅(?)をする主人公。彼女の意思・生き方・遺言こそ、腐敗しきった泥水の世界に、永久に喪失できない青空のように澄んだ宝石の役割を果たしている。宝とは他のなにものでもなく、彼女のような人々の、人類への敬虔な配慮なのだ。
    テスタメントAmazon書評・レビュー:テスタメントより
    4105250094
    No.16:
    (5pt)

    エンターテイメント性抜群

    この世に男として生を受け、幸か不幸か解らねどビジネス世界にのめり込み、自家用ジェットに豪華ヨットブロンド女性までをも大人のオモチャと豪言し、傍から見ればこれはこれで結構おもろい小説だけど、はてさてここからが本番John Grishamワールド。すべての人には人生の終焉あり、全てを得たかの人間が最後の最後に追い求めるものは何か?興味津津意味深いお話。こんな重いテーマも拝金帝国アメリカから人跡未踏のアマゾン奥地に飛んでのドタバタ劇、並みじゃ味わえないエンターテイメント、最後の最後は道徳的倫理観で締めくくる読んで決して損のない1冊。
    テスタメント〈上〉 (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:テスタメント〈上〉 (新潮文庫)より
    410240919X



    その他、Amazon書評・レビューが 20件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク