■スポンサードリンク
わたろう さんのレビュー一覧
わたろうさんのページへレビュー数353件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
最後の2話は作者が考え過ぎっていう印象でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
ヘニング・マンケルは2冊目でしたが、これも良かったです。彼は心優しく、思いやりのある人なんだろうなと思いました。残虐な殺害方法も、その裏返しなんじゃないでしょうか。次は何を読もうかと楽しみになりました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
主人公が魅力的に描かれていて応援したくなりました。大戦前の昭和、横浜が舞台というところも興味を持って読めました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
物語としてよくできてると思いました。とても丁寧でよみやすい描写で好感がもてました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
はじめて小杉健治の本をよみましたが、けっこう面白かったです。深みはありませんでしたが、とても庶民目線の読みやすい話でした。結末も良かったです。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
読みやすい文章で好感がもてました。結末は意外でしたが、自分の子供の顔は間違えないでしょうに。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
「クライム・マシン」も良かったですけど、この短編集も粒がそろっていて楽しかったです。作家本人の性格の良さが窺えます。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
ネルソン・デミルは2冊目の読了になりますが、前に読んだ「誓約」とは違った魅力がありました。ウィットに富んだ言い回しにニヤッとすることも幾度か。最初から最後まで同じテンションで読めました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
映画化されて興味を持ちましたが、松本潤が葉山役だったので観に行くのやめました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
いかにも舞台向きの小説なので劇中劇として映画化されたことは理解できますが、この映画の方はあまりにもひどかった。薬師丸ひろ子の長編プロモーションビデオになってましたね。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
以下同文です。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
以下同文です。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
以下同文です。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
以下同文です。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
とにかく会のメンバーがユニークで面白い。給仕ヘンリーの慧眼も微笑ましくて、全60編多少のダレはあるものの読後感はどれも良かったです。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
史上初の江戸川乱歩・直木賞受賞作ということで期待し過ぎました。構成が立体的でそれなりに面白かったのですが、このテーマではページ数が足りませんでした。江戸川乱歩賞の枚数制限が足枷になってしまいましたね。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
私が編集者でも人名の入ったタイトルにしたでしょうが、原題の「犠牲」というのも悪くないと思いました。前2作ほどのインパクトはありませんでしたがしっかりと読者を楽しませてくれました。エンタメしてます。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
途中でタイトルを表す言葉が出てきましたが、最後の最後に「なるほど」と思わされる事実がわかります。登場人物のキャラクターもわかりやすくなかなか面白かったです。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
作者の手記のような作品ですね。ひとつの殺人事件はあるもののアメリカの田舎町で暮らす少年の日々が温かい目で綴られていました。大人になって帰郷する気持ちが痛いほどわかるのは私も田舎育ちだからです。マキャモンはいい作家だと思います。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
5篇の短編からなる連作集でした。それぞれのエピソードは肩肘の張らない微笑ましいものでした。伊坂幸太郎の魅力はこういうところにもあるんだなと思いました。「チルドレン」が良かったです。
|
||||
|
||||
|

