■スポンサードリンク
わたろう さんのレビュー一覧
わたろうさんのページへレビュー数353件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
アメリカの探偵は東海岸にしても西海岸にしても飲んだくれで煙突のように煙草を吸います。これは誰かが悪例を作ってしまった影響でしょうか。その中でこの作品の私立探偵は酒は適度に飲みますが煙草は吸いません。 この時点ですでに好感度が上がりました。カッコばかりつける探偵に辟易していた 私にはとてもホッとした探偵小説でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
山田風太郎の反戦というメッセージが伝わってくる傑作だと思います。ミステリーとしての展開も緩みがなく結末まで緊張感を持って読み切ることができました。また戦後の資本家と労働者の対比も織り込まれておりとてもリアリティのある作品でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを通じて女性作家らしくヒロインの描き方が秀逸で長い小説でありながらどの部分でもストーリーが弛むことがありませんでした。BBCで大河ドラマになりそうな作品でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを通じて女性作家らしくヒロインの描き方が秀逸で長い小説でありながらどの部分でもストーリーが弛むことがありませんでした。BBCで大河ドラマになりそうな作品でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを通じて女性作家らしくヒロインの描き方が秀逸で長い小説でありながらどの部分でもストーリーが弛むことがありませんでした。BBCで大河ドラマになりそうな作品でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
テキストに対して犯人あてをするという物語の背骨部分は面白く読ませてもらいました。伏線に次ぐ伏線で一語一句慎重に読んでいかなくてはならないところは正にパズルのようでした。全編に散りばめられたユーモアもセンスが感じられて今後注目していきたい作家の一人になりました。 結末がとっちらかってしまったことが残念でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
日本犯罪史上類を見ない大量虐殺事件を彷彿させる話でした。この頃の森村誠一は飛ぶ鳥を落とす勢いがありました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
めくるめく夢物語の中にしっかりとミステリーの要素が含まれていて傑作といっていい作品だと思いました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
珍しく原作のイメージ通りのキャスティングでした。面白い作品でした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
安心して読めました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
高木彬光の後期の作品だからなのか、余裕を感じる展開になっていました。ラストが良かったです。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
「獄門島」を思い出しながら読みました。横溝正史はこのようなシチュエーションだと面白いですね。映画も観ましたがこれもなかなか良かったです。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
これまでの横溝正史から少しモダンな展開になっていました。予想通りの内容で楽しめました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
この本を読んで湯殿山に行きました。出羽三山はロマンがあっていいですね。話はミステリーとしては普通に面白かったです。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
ストーリーはいたってシンプルですがスカダーの独り言や会話が決まっていて読みがいがありました。モットリーの描写もとても病的で鬼気迫るものがありました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
初めて三好徹を読みましたがなかなか良かったです。高度経済成長の時期もそうでしたがこの1980年代も犯罪に銀座のクラブのホステスがからむ話が多かったですね。結末もふつうではなくて良かったです。次の身代金物も期待したいと思います。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
前半はゆるかったですが後半に向かってスピードアップしました。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
それほどではありませんでした。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
小夜子、葵、ナナコの三人が織りなす人生の機微に男性の私ですら感慨深いのに女性ならどのように読むのか知りたいと思いました。直木賞納得です。
|
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
ディレイニー署長がブランクを追い詰めるくだりがとても良かったです。
|
||||
|
||||
|

