■スポンサードリンク


永遠の0



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
永遠の0 (ゼロ)
永遠の0 (講談社文庫)

永遠の0の評価: 3.96/5点 レビュー 2076件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.96pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1513件 701~720 36/76ページ
No.813:
(5pt)

ゼロ戦のパイロットたちの生き様。

零戦と言う名称や、使われた目的は漠然と分かっていたつもりであるが、終戦の年に生まれた者としても、またこれからの時代を生きる若者に読んで欲しい。小説であっても、おそらく書かれたようなことは沢山あったであろうし、それぞれの人の証言と言う形をとった書き方にも、読みやすく、先を読みたくなる魅力を感じさせ、久しぶりに熱中し、涙を沢山流した素晴らしい本でした。切なくなる本でもありました。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.812:
(5pt)

戦争を知らない世代です

一気に読みました、とても良かったです。戦争を知らない世代ですが『戦争』とは過去のものでしょうか?私達が生きている現代でも日々銃や戦闘機こそ出てこないものの、人を非難する、憎むと言った感情は溢れています。それらの感情とは全て自分の価値観、意見が正しいと言う想いから生まれる感情であり、その感情が大きくなった先にあるのが戦争ではないかと私は思います。景浦の宮部に対する感情の移り変わりは、彼自身が固持していた価値観を手放したからこそ得たものだったかと思います。先の戦争を知らない世代なので、描写の細かさやストーリー展開のテンポにグイグイと引き込まれました。色々な意見があるようですが、私は楽しめました。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.811:
(4pt)

そう来たか。という感じ。

司法試験浪人中の佐伯健太郎はフリーライターである姉・慶子の頼みで祖父宮部久蔵の調査を始める。
宮部久蔵は太平洋戦争において特攻で戦死していた。
2人は祖父を知る戦争を生き抜いた人物に会いにいきながら、
宮部久蔵という人物像を明らかにしていく。
物語は太平洋戦争初期から終戦までを数人の人物が語り繋いでいくが、
生々しさが辛いのと繰り返される描写がちょっとくどくて辛い。
軍事マニアとかだったら違う楽しみがあったかもしれません。
宮部久蔵がどのような最期だったのか迫るにつれて明かされることになるドンデン返し。
なるほど、そう来たか。という感じ。

戦争が終わって生まれ、育った自分には時代背景から当時の若者の思考に至るまで迫ることは到底できないと思います。
ただ今も昔も変わらないのは一番苦労して一生懸命頑張っているのは偉い人達ではなく、名もない人達だということ。
死者何名という数字の分だけ大事な人生が失われているのだと思うとぞっとします。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.810:
(5pt)

よかった

久しぶりに電車の中で 涙が出てしまいました
人前では読まないほうがいい作品ですね
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.809:
(5pt)

久しぶりに感動しました!!

久しぶりに、一気に読んでしまいました、泣きながら読んだので、電車では無理www映画絶対に見に行きます!!
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.808:
(5pt)

最後の繋がりに涙…

最後に向かうにつれてかなり泣けました。
元ヤクザの方や義理の祖父の存在に泣けました。
日頃本を読まない私でも一気に読見終わりました。映画も見に行きます!
岡田くん、イメージが宮部久蔵に合ってますよね♪
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.807:
(4pt)

なるほど!

読み応え有り お薦めです 百田シリーズを全て買い揃えて読み漁ってます(笑)
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.806:
(5pt)

最後が感動的

太平洋戦争の中身が理解でき、人とのつながりも描かれ、最後に大きな感動が待ち構えていました。
感動した!
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.805:
(5pt)

百田尚樹読むべし!!!

17歳の少年飛行兵をどう思いますか?戦時中の人々の心の葛藤を垣間見た感じです。
「百田尚樹読むべし」に偽りなし
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.804:
(5pt)

零戦のこと、特攻隊のこと・・・・

物語に感動した。
零戦のこと、搭乗員のこと、そして特攻隊のこと等々、今まで何となくイメージしていたこととは違う部分も多く、新たな発見が多かった。
それにしても組織ってのは、どうしてあんな・・・(軍隊に限らず、良く聞く体質みたいだが)
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.803:
(5pt)

心が洗われる

600ページ近い、長編ですが、一気に読みきれます。
WWU時代のレシプロ戦闘機が大好きな私にとっては
この本で語られるベースとなる”戦記”の部分は、よく
知っている内容なので、読みはじめは『退屈』さが勝り
ました。
 ところが読み進む内に主人公の生き様に吸い
込まれ、物語が映像となって現れはじめます。
そして、ラスト50ページの展開には衝撃を受けます。
涙が止まらなかった!嗚咽しながらラストを迎えました。

戦記ものかなと思って、書店で何気なく選んだ一冊でし
たが、裏切られました。
 この本は、人の生き方のあるべき姿の一つを照らし
出す素晴らしい物語です。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.802:
(5pt)

非常に良かったです

読み込んでいくと小説の中の主人公になったような錯覚に
陥るようです。

良かったです。
父が戦闘機に関わっていたため余計興味が持てました。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.801:
(5pt)

逆を取る

こういうレビューはかならず評価が低い反対意見から見る、自分がよいと思ったものほどそうする。

いわく、類書の引用が満載のとの評価だ、しかし、個人的にはよかったと思う。

批判については100歩譲ってそうだとしても、編纂し一つの物語として仕上がっていると感じた
ので、ここはこの本のこの部分とかそういうことは評価を下げることにはなってこない。

個人的にツボにはまった部分は、硬直化して機能せず人々を苦しめた軍部から当時から現代まで続
く偽善者であるマスコミ、100年以上続く諸悪の根源キャリア官僚への批判の部分で、現代の日本
が抱える問題を浮き彫りにしたかったのではないかと思った。

あとは、人が自身の大切な人を思うすさまじさをあらわそうとしたこと。

ベタベタなんだが二人の祖父が互いをすくいあったことや景浦(と思わざるをえない)数々のエピ
ソードもむしろ予定調和なんだろうがこれでいいと思わせた。

何冊か読んだ百田作品では一番よかった。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.800:
(5pt)

久しぶりに感動しました。

感動した。涙を流しつつ読みました。最後の解説は無駄と思います。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.799:
(5pt)

娯楽大作と呼ぶには重過ぎる史実がベースにある幸い

まず、本書巻末にある28冊の主要参考文献の著者に対し、敬意を表したい。
それらの参考文献は、おそらくは丹念に自らの足を使い取材され、まとめられたドキュメントだ。
著者の百田さんはそれら参考文献の労作の上に立って、ライトノベル仕立てのプロットでこの永遠の0を綴られたと思われる。

参考文献があまりに重厚ゆえに、ストーリーの骨となっている現代に生きる姉弟と、戦争経験老人の口を借りて語られる参考文献部分が、水と油の如くその重さが乖離している感がある。
私は、姉弟が中心となって進められているライトのベルの部分も、その作者の起承転結の上手さを充分楽しんだし、戦争経験老人たちが語る史実に近いだろう戦闘や兵士達の生きる現場の部分も、居住まいを正す気持ちで読ませていただいた。
一つの小説に、実に二冊の書籍が遊離して存在している印象を受けた。

事実に基づくノンフィクション話にフィクションを混ぜて語る「フィクション小説」は、時にたちが悪い。著者の主観が、巧みにノンフィクションに紛れ込み、無意識のうちにフィクションを既成事実と勘違いさせる効果を生むからだ。その部分を充分注意して読み勧める必要があるとこの永遠の0にも感じる。

登場人物の会話に、結構な違和感がありそれらが突っ込み所となっているのだが、それは例えば戦争体験老人が総じて戦争の全体像を掴んでいるあたりであったり、現代に生きる姉・その恋人・弟らのマインドがあまりに幼稚であったりする描写なのだが、それらをしてもあまりあるこの小説が持つ圧倒的なある種の重みは、参考文献によるところが大きいのだろうと感じる。

ライトノベルの部分と、参考文献に裏打ちされた部分を、それぞれ別のものとして意識して私はこの書籍を堪能した。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.798:
(5pt)

若い人にこそ、読んでほしい!

今更、零戦?と思って読み始めました。結構厚い本にもかかわらず、読み始めたら止まらなくなってしまいました。途中、何か所か、涙なしには読めません。純粋に心を打たれます。あまりにも計算された構成に少し、あざとさを感じないわけではありませんが、それでも面白いし、私たち現代に生きる日本人に何かを投げかけてくれるのではと思います。生きることの意味を深く考えさせられます。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.797:
(5pt)

人の生き様を考えさせる作品

終戦直前の厳しい時代を、生き抜くため力を振り絞った男の生き様を、書ききった力作。
秘密が少しずつ明らかになると共に、さらにわき起こる疑問。
それらが、最後に一気に繋がっていく。
読み終わった後、自分の生き様を自問してしまう。
自分は自分に正直なのか、全力を尽くしているのか。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.796:
(4pt)

Great

あっという間に引き込まれ、気が付くと一挙に読み終えるまで寝ないと決めてその通りに。
すべてのパーツが完璧に合致していく部分はちょっと物語的過ぎる感じだが、最終的に本のタイトルにも納得できるすばらしい作品でした。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.795:
(4pt)

太平洋戦争における日本の姿を見事に描写

本の痛みがややあったが商品に問題なし。
戦争体験のない筆者が詳細な取材を基に描かれた太平洋戦争と思うが、あらゆる事件の描写が正確で見事である。国民学校5年生で終戦を迎えた私には、読みながら当時の想い出が次々と瞼に浮かび、涙が流れた。自虐的な発言の多い現代で、ストーリーに散りばめられた日本人の誠に感激した。一人でも多くの方々に読んで頂きたい本であった。筆者に感謝である。
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X
No.794:
(5pt)

愛に感動

とにかく、家族を想う愛に感動しました!!!
そして、戦争のこと、特攻隊のこと、本当に勉強にもなる一冊でした。長編ですが、一気に読んでしまいました。
ぜひみんなに読んでほしいです!!
永遠の0 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:永遠の0 (講談社文庫)より
406276413X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!