■スポンサードリンク
その時までサヨナラ
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
その時までサヨナラの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.26pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全33件 21~33 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どうしてガキの頃山田悠介の本にはまったかわかったぞ! それは俺が山田悠介以外に読んだ本といえばデ ルトラクエストとダレン・シャンと怪談レストランシリーズおまけに怪傑ゾロリだったってことだ! でも正直言ってゾロリの方がおもろいわ! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
泣けると本屋のポップが目について 購入。 買ってしまった自分に腹が立つ('・Д・)」 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「スタッフのおススめ!」というPOPが以前から多くの書店で見受けられた作品です。 本のプロ、もしくはソムリエなる人間は本当に「涙が止まらず」「予想のつかない展開にイッキ読み」したんでしょうか?地震の記述が予言めいてキャッチーだから、という浅はかな理由が透けて見えてしまいます。 作品については・・・何もありません。淡淡と予想通りの展開に流し読みです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このジャンルの本は夫に頼まれて購入しているが、期待外れだったとのこと。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者に感動モノは向かないなとつくづく痛感した一冊。 オチもそうなんだけど、語彙が乏しいせいでどうしても「安っぽく」見えてしまうのが難点。 良くも悪くもこの人は破天荒な筋が持ち味なので、奇抜なホラーものだけやればいいんでは? 突っ込みどころを探したら負けということはよくわかっているので、まず自分の武器を生かした方がいい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすいんだけど途中読んでても展開がわかるぐらいの内容。。 感動は全っっっくしません。 本屋さんのPOPに泣ける!と書いてあったが 最後まで「え?どこが?」って感じ やっぱりホラー書いてたほうがいいと思う。 つまんなくはないけど面白くもない | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初山田悠介作品でしたが、そもそもこういった会話だけでどんどん進む 小説に慣れていないことと、主人公はもちろん、登場人物全員に感情移入 できないことで、読むのが非常に苦痛でした。内容的には薄っぺらいので 1〜2日あれば読むことができます。 タイトルと最初の方を読めば、勘の良い人でしたら内容がわかります。 どこかで読んだようなストーリー。良く言えば、ライトな小説でしょうか。 あの短期間で超絶ダメ男だった主人公がガラリといい人になるわけも ないし、4歳児があんなにしっかりしているのも設定に無理がある。 (5〜6歳児ぐらいなら多少はアリかなと思いましたが)。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「いくらなんでもこんな人いないだろう!」という登場人物たち(ほぼ全員)が、「いくらなんでもこううまくは転ばないだろう」という展開で繰り広げる「愛と絆の感動ミステリー!」??? 文庫化にあたっての帯が「東日本大震災を予見した」??? 単行本では売れなかったのでしょうか。それにしてもねぇ。 突っ込みどころ満載の私にとっての、初「山田悠介」でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
相変わらず文体も薄っぺらいし内容も浅いなあ…。 まず主人公の女性のビジュアルが、細い一重まぶたで口元に大きなホクロ、エラが張っていて四角い。しかも背は低く太っているしとにかく感じの悪い女性。これじゃあことの真髄はどうあれ楽しく読めません。 男性も嫌な奴で最後まで感情移入ができませんでした。 山田氏は内容は無意味だけど奇想天外なストーリーの方が向いていますね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書店のPOPに「最後に涙があふれ出た」系の文字がたくさん踊っていたので、へえと思って読んだら、「う〜〜〜む。いったいどこでこれ、泣くんだろう」と真剣に首をひねった。出てくる女性がすべて非常に感じが悪くて、男だったら鼻もひっかけたくないタイプ。かたや主人公は己の能力に自信満々のゴーマン・イケメン。この主人公に徹底的に感情移入できなかった。どうころんでもあんなふうに感情が推移していくとは思えない。山田氏は何を思ってこの小説を書いたんだろう。編集者に「新境地開拓を」とか言われて無理やり書かされたんじゃないだろうか。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どこかで見た感じのベタベタストーリーです。 帯であった18歳の方の感想で、地震が起きてるとことかが関東沖地震を予言してるようで・・・ とかありましたが、 被災者の方々に失礼だと思います。 そんなんで言えばさいとうたかをのサバイバルだって同じ事が言えますしね。 人の命をそうやって軽々しく見られたところが頂けません。 こんなのを読むなら、 日本航空123便墜落事故をモデルにし、尚且つ命の重さを考えているクライマーズ・ハイをオススメします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新しいジャンルに挑戦してるので期待が大きすぎたのかもしれませんが余りに期待ハズレでした。ネタばれするといけないので詳しくは書けませんが前半のプロットは伏線かと思ってたのそのままスルーしちゃって。テーマもありきたりで陳腐でした。ホラーでは許される文体のおかしさもこのテーマでは許したくない。山田悠介ならホラーを読みましょう。小学生の小説入門編ってとこです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
新しいジャンルに挑戦してるので期待が大きすぎたのかもしれませんが 余りに期待ハズレでした。ネタばれするといけないので詳しくは書けませんが前半のプロットは伏線かと思ってたのそのままスルーしちゃって。テーマもありきたりで陳腐でした。ホラーでは許される文体のおかしさもこのテーマでは許したくない。山田悠介ならホラーを読みましょう。小学生の小説入門編ってとこです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!