■スポンサードリンク
マネーロンダリング
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
マネーロンダリングの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.38pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全89件 41~60 3/5ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
合法的な節税方法から、マネーロンダリングや日本の税務署にばれない海外口座の作り方など、お金に関する興味深い情報が数多く掲載されている。 ただのお金の知識紹介にはなっておらず、ストーリーも楽しめる。 2002年刊行なので、紹介されている各種裏技はすでに使えないものも多いと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
著者の作品はマネーの達人としてリスペクトし、いくつかの作品を読んでおります。 「マネーロンダリング」をテーマにしている為、登場人物は総じて一癖も二癖も ある人物が登場します。 主人公は過去に挫折した経験もありながら一生は遊んで暮らせないが、当面には働 く必要のない金額を保有しておりそんな中、とびきりの美人に会います。 本書のテーマはお金とメンタルを焦点を当てており、お金は人を狂わせる事を 生々しく描かれております。 読んでいて心地よいものではありませんがそのあたりのリアリティーは流石だなと 感じました。 最近も著名な成功者の自殺のニュースが取り沙汰されております。 お金を得ても幸せになれるかは本人の心の持ちようであるのだなと当たり前の事を 考えさせられました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ゴリゴリの経済小説ではなく、その辺の知識が豊富でない自分でもスラスラと読み進められる構成は立派。マネーロンダリングがストーリーの中心にあるわけだが、決して過剰に主張するのではなく、一流のミステリーをまるで背骨のように目立たず中からしっかりと支えているといった感じ。そして、目立たない背骨を覆っているがっしりとした筋肉質なストーリーがとても秀逸で、本作を単なる経済小説を超えたエンターテイメントにしている。突然、経済小説が読みたくなりハゲタカ4から続けて読んだが甲乙つけがたい秀作。おススメです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ADKという仮想通貨に興味をもち、調べていたら、この本に出会いました。 オフショア、タックスヘイブンなどなんとなくしか理解していなかった言葉が、分かりやすく理解できました。 世界のお金の仕組みも書いてあり、非常に分かりやすかったです。 小説で書いてあるのもとっつきやすかったです。 普段小説は読まないのですが、勉強がてら読んでみたら理解しやすくすごく良かったです。 橘玲さんのタックスヘイブンも読み終わってすぐ買ってしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
専門的な知識がないですが、サスペンス要素も満載でグイグイ最後まで読んでしましました。 10回くらい読んでみたい久しぶりの犯罪小説です。 星5つではないのは、ヒロインの麗子が現実離れしすぎてるからですね。 美し過ぎるだけで、これだけの事は絶対に出来ないから。 かなりリアリティがある内容だけに、そこだけが残念でした。 これだけ犯罪のディテールや心理描写にこだわれたならば、ヒロインの麗子にも、もっと普通っぽさを込めることが出来たはず。 しかし十数年ぶりにハマってしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
旅行に持っていったのですが、観光そっちのけで読んでしまいました。もって行かず家で読むんだった、、、 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
色々と財テクの指南など為になりました。例えば割引債を国内金融機関で購入すると最初に償還差益の18%の税金を源泉徴収されてしまうが、海外の金融機関で割引債を買い満期日前に売却すれば無税だとか、海外の金融機関で配当の無い投資信託を購入すれば売却益が無税になる等etc. ストーリー中、 東京都足立区の綾瀬駅付近が日本のスラム街のような書き方がしてありましたが私も以前 綾瀬駅に自転車でちょっと走れば行ける場所に住んでましたが、あの辺りは普通の街ですよwwスラム街は酷いなーと思いましたw 後ネタばれになりますが麗子は、マコトによって命を奪われてしまいますが、出来れば黒木に復讐した後に秋生と麗子が南の島なんかに逃げてハッピーエンドにして欲しかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以前から投資・税金に関する小説を探していましたが、まさに自分の探していた小説です。 橘先生は昔から好きでしたが、この本を知って購入したのは2014年です。3年経った今でも読み返したくなる小説です。 確かに、今とは違う税制で情報が古いかなとは思いますが、根底にあるストリートスマートっぽい感じが好きです。 私もこの本に出合う前に、海外口座開設/海外口座からの外国株投資などを行っていたこともあり、 作中の主人公の設定年齢に近いので没入できました(笑) 特に香港の情景描写が自分の知っているのと重なり小旅行した気分になれます。 この本とは関係ないですが、今流行りの暗号通貨(仮想通貨)にスポットをあてた金融経済小説を橘先生に書いてもらいたいな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
専門知識を学べる良い本です。 やはり金は大切だけど、なんでもいいわけじゃないんですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話が繋がり始めた中盤から怒涛の展開。ほんまにこんな話はあるんかいな、と思うが面白い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
推理小説としても面白いが、本書の優れた点は何よりも細かい描写のリアリティにあることは論を待たないだろう。 個人的には、00年代初頭の、まだ不良債権の終わりきらなかった時代の空気に反映された東京よりも、返還から数年後も金融センターとして繁栄する香港の描写がリアルだった。 香港での金融業のリテール業務や節税方法のノウハウ、そして生身の人の欲望や生き死にを債券化して売買可能にする金融業の残酷さなどは非常に興味深い読んだ。 ロマンスの描写はスパイ映画のお約束を踏まえたものであることを踏まえても、30代前後の男性にお勧めの一冊だろう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
非常におもしろく、1週間の電車通勤中とお昼休みで、読破しちゃいました。金融系の知識がある方に合うかも、です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
金融の事は全く分かりませんが、興味深く面白く一気に読んでしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
金融用語が多くて難しいにも関わらず、面白くて一気に読みました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「残酷な・・」以来の「なんとなくファン」です。 いつもながら冷酷さと暖かさのちょうど良いバランスです。 救いのないストーリーの中に、ホッとする人間としての真っ当な感覚を入れておいてくれるので、暗さと希望の入り混じった後味です。 インターナショナル金融の詳細な解説は、私のような知識の少ないものには「お腹いっぱい」な感じはありますが、こののんきな日本の社会への辛口の教師のような口調のように思えます。 詳細な知識の上に、上質で残酷な物語が重ねられていて、私はとても面白かったと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
橘先生凄すぎます。海外の投資の仕方や海外税制を身を以て体験してる方じゃないとこんなリアルな話は書けないです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
オフショアやマネーロンダリングをめぐる人間模様と彼らの駆け引きにどんどん引き込まれていきます。また、主人公がヤクザに問い詰めらるなど、難しい局面に陥ったとき、いま自分の持っているメリットとデメリットを瞬時に判断し、切り抜けていく様は、実際の仕事や生活でも応用できるのではないかと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
集中して読めます。 金融畑の人間ではないので、手法のやり取りはついていけませんでしたが、 登場人物の設定上(?)、ポイントだけを説明してるように思えて面白かったです。 また、主人公のサバサバしてても越えてはいけない一線を自分の中に持っている所が気に入りました。 内容が濃かったので、何をどうコメントしていいか悩みますが、 現象を時と場合に応じて、筋道を立てて合理的に、冷静に、熱く展開させているので、とても読み応えがありました。 新書を読むなりして、基礎知識をつけてから改めて読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タックスヘイブンを読んで気に入ったのでこちらも購入しました。 税制面についての内容は難しく感じる点もあるがストーリーとしては大変面白かった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
マネーロンダリングの知識を織り込んだ、よく練られたストーリーです。知的好奇心の刺激、途中からの緊迫感と展開、楽しめます。ただ、タイトルがある意味、ありきたりでこれらの魅力を伝えられていません。そこだけ残念。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!