■スポンサードリンク


高校事変 14



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
高校事変 14 (角川文庫)

高校事変 14の評価: 4.18/5点 レビュー 11件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.18pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(2pt)

一貫性がない。こりゃもうラノベだな。

作者にとって都合がいい所は精密に、
都合が悪い所は雑に、
もう能力に一貫性がないから
異なる性格・性質を持つ複数の凛香や瑠那が
その時その時に応じて入れ替わって出ているようだ。
例えば
公安の刑事でないなら・・・さっきの撲殺は・・・「重大」犯罪となってしまう
としておきながら4ページ後には
あんな「小物」は捨て置けばいいとなる。
しかも凛香、瑠那、元特殊部隊が揃っていて素人を取り逃がす。
で、その後その素人は右腕として出てくるのだが、
おいおいそこは鈍感になるのかよ。
自分の弁当の毒物検査をしようとする人がその検体となる弁当をその辺に置くか?
あまりにも不注意すぎるだろう。
男子生徒が苦しみ悶え始めたら誰もが注目しているわけで、
そこでの咄嗟の行動に不信に思う者もいるのでは?
体育館も凛香が追いかけたのは「たまたま」なのに兵士を10人だっけ?仕込む?
あと、危険察知能力が高い凛香が兵士が潜んでいることはわからなくても、
流石に後ろから迫ってきたらもっと早くわかるだろ。
今どきの公立高校の体育祭ではスターティングブロックなんて設置するのか?
それと「日暮里」という場所で400mトラックが取れる学校なんてあるか?
200mだったらスタートのあと急いで外さなきゃいけないぞ。
それらしい記述はどこにもない。
300m走る間に2頁もの会話できるか?
あとスタート時に突風が何度も吹く設定ってすごいな。
どうやら魔法使いまでできたようだ。
ぼろアパートに瑠那が踏み込んだ時、
どの世界に踏み込んでからカバンから銃を取り出す馬鹿がいるんだ?
相手が武装していることがわかっているのだから、
戦闘に慣れている者なんだから、当然踏み込む前に拳銃を取り出しておくだろ。
自衛隊の訓練術は1か月かそこらで素人(筋トレはしていたようだが)を殺人鬼レベルにまで
到達させるほど優れているのかあ
最後あれで雲英を射殺していなかったら、もはやお笑いでしかない。
日本の漫画やアニメにありがちな好敵手は殺さずに残しておく。
で、「あの時殺しておけばこんな被害はでなかった」と後悔するパターンを使うのか?

作者にとって都合がいい時は細心の注意力と最大の戦闘力を出し、
作者にとって都合が悪い時はずぼらになる。
あまりにもご都合主義で一貫性が無い。
どうも北朝鮮編から高校事変はおかしくなった感じがする。
結衣が兄貴を倒した所でお終いにしとけばよかったのに。
他にも色々書いているのだから、女子高生物は「JK」とか出しているのだから
何もこれを続ける必要は無いと思う。

荒唐無稽な設定は設定でいいと思うけど、
せめて行動の一貫性は保って欲しいと思う。
高校事変 14 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:高校事変 14 (角川文庫)より
4041137802

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!