■スポンサードリンク


よろずや平四郎活人剣



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

よろずや平四郎活人剣の評価: 4.46/5点 レビュー 68件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.46pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全62件 61~62 4/4ページ
No.2:
(5pt)

最後に時代がはっきりする

うーん、なるほど。
 終わり方も「立花登」に似ているが、こうならなくては読者としては納得できない。
 立花登でもそうだった、する事がないと鼻毛をぬいてばかりいる。
 最後にはっきり日付が出てくる。
 天保十四年閏九月十三日。
 天保十四年は、西暦で言えば1843年だ。
 明治維新まであと25年。
 中年の平四郎は幕府瓦解を目撃したはずだが、どうしたんだろう。
よろずや平四郎活人剣 下巻 浮草の女Amazon書評・レビュー:よろずや平四郎活人剣 下巻 浮草の女より
4163073507
No.1:
(5pt)

テレビと原作

「腕におぼえあり」を観て、原作を読む気になった。テレビで村上さんが主役の時は、欠かさず観たものだが、高島さんが主役になってからはつい、テーマソングが流れただけでチャンネルを回してしまう。
 その点原作は、自分のイメージの中で安心して読めるから、文句も言わなくてすむ。
文庫版だと上下巻なのに、ハードカバーだと上中下巻らしく、最初にハードカバーで上を読み、文庫の下を読んで失敗してしまった。文庫の解説によくよく目を通して、それに気がついたのだった。解説をこれほどありがたく思ったことはない。
新装版 よろずや平四郎活人剣 (上) (文春文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 よろずや平四郎活人剣 (上) (文春文庫)より
4167192365

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!