■スポンサードリンク
使命と魂のリミット
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
使命と魂のリミットの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.97pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全18件 1~18 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
⭐︎ネタバレあります 東野圭吾の作品は大好きで、ハズレはないしよく買うのですが、、、これは、どうした? 犯人は確実に、ターゲットを殺したい。なのにあの方法とる???すっっっごい面倒くさいし、不確実だし、人に迷惑かけるし。いや、ほんと迷惑。大迷惑かけた後、大して好きでもない彼女の電話でやめちゃうの、、。社長室に爆弾でも仕掛けた方が、早くない?? こっちから勝手に東野圭吾と距離を置こうと思った作品でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どんな展開になるかワクワクしながら 読み進める一方で終わり方が 何か華がないような気がしましたね。 最後がやはり大事なんで もう少し終わり方を考えて欲しかった というのが本音です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
性善説を感じさせられるような作品。 はっきり言って陳腐。イマイチでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私は氏の作品のほぼ全てを読ませてもらっています。 『容疑者Xの献身』、『白夜行』など素晴らしい作品を楽しませてもらい、敬愛する現代作家の一人です。 その上での厳しい評価となるのですが、矮小な一般人の少数意見として斜め読みして頂けたなら幸いです。 端的にまとめるならば、「著しくメッセージ性とストーリーの面白さにかけた作品」でしょう。 要するに、小説としての価値はほとんどないと換言しても構わないと思います。 正直に言って、なぜ高評価を得られているのか、この作品については理解に苦しみます。 「使命についてのメッセージ性がすばらしい」というレビューが見受けられましたが、よほど想像力が豊かなのだろうと尊敬します。 表題に「使命」という言葉がなければ、とてもそのようなことは不可能ではないかと思います。 「使命」について問うならば、ハッキリ言って「ガリレオシリーズ」の湯川学の科学者としての態度からのほうが断然、示唆に富むものと思いました。 では、ストーリーが面白いかと問われれば、あまりに出来すぎた展開、重大事件の軽いあしらわれ方、 魅力に欠けた三流キャラクターばかりという、ひどい三重苦のせいで読み終えるのが苦痛でした。 何より問題と思えるのは、悪いデウスエクスマキナが働いていること。 事件が展開してからはウンザリさせられ、結末に至って愕然としました。 なぜ起こった事件がその事件であるべきかなど、メッセージを伝える上で重要な示唆がほとんどありません。 新しい分野の作品に挑戦した故か、それともほかの要因なのか、なぜこのようにお粗末な作品となってしまったのかは、 読者サイドからは推測の域を出ませんが、少なくとも、いくら氏の作品を敬愛していても他人にオススメ出来るレベルではないかと思います。 以上、稚拙ながら批評を失礼しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「良」ではなく「可」だったならば納得のいったコンディションでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
登場人物がみんないい人、お人よしで何の緊迫感もなく物事は進んでいく。 現実にはとうてい起こせそうもない犯罪も、順調に行われるが軽く解決されてしまう。 ラスト1ページにくるまではただの軽い小説で星2つか3つにできるが、 ラスト1ページの陳腐さがひどすぎるので、星1つ。 これより面白い東野圭吾の小説はいっぱいあると思う。 でも映画にはしやすそうかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今まで大半の東野作品を読んでいるが、面白くなかった。 何がテーマなのかはっきりしていない。 医療?恋愛?何かいろいろ詰め込みすぎて、失敗しているように感じた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今まで大半の東野作品を読んでいるが、面白くなかった。 何がテーマなのかはっきりしていない。 医療?恋愛?何かいろいろ詰め込みすぎて、失敗しているように感じた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書評を見て期待して読んだがいまひとつ。 設定は面白いのだが、ご都合主義が多すぎて興醒め。 先読み出来すぎても面白くない。 残りページが少なくなってきて、どう考えても収拾には無理があるだろうなと思っていたら、誰でも予測出来そうな終わり方で不完全燃焼。 東野作品は好きなので残念。 それでも、先に進みたいと思わせるのはさすがだけれど。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書評を見て期待して読んだがいまひとつ。設定は面白いのだが、ご都合主義が多すぎて興醒め。先読み出来すぎても面白くない。残りページが少なくなってきて、どう考えても収拾には無理があるだろうなと思っていたら、誰でも予測出来そうな終わり方で不完全燃焼。東野作品は好きなので残念。それでも、先に進みたいと思わせるのはさすがだけれど。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東野作品は好きでいろいろ読んでますが、これは個人的にはあまりよくなかったです。 文章的には難しくなかったし、使命とはをテーマに読みやすかったとは思います。 しかし、東野作品にある読んだあとの爽快感(全部解決)はあまり得られなかったように感じます。 以下ネタバレします… 西園教授が主人公のお父さんの手術を失敗した理由や、主人公のお母さんとそういう関係になった課程も知りたかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東野作品は好きでいろいろ読んでますが、これは個人的にはあまりよくなかったです。 文章的には難しくなかったし、使命とはをテーマに読みやすかったとは思います。 しかし、東野作品にある読んだあとの爽快感(全部解決)はあまり得られなかったように感じます。 以下ネタバレします… 西園教授が主人公のお父さんの手術を失敗した理由や、主人公のお母さんとそういう関係になった課程も知りたかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話自体は、それなりに面白かったと思います。 天空の蜂のような緊張感がありますが、 天空の蜂ほど長くもないし難しい感じもせず、 どきどきしながら展開を追っていけました。 が、ラストの夕紀のセリフ、あれは頂けません。 今まで盛り上がってた気持ちが一気に萎みました。 あれがなかったら3〜4点くらい付けたのに。 何であんなベタベタなセリフで締めたのでしょう!? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
話自体は、それなりに面白かったと思います。 天空の蜂のような緊張感がありますが、 天空の蜂ほど長くもないし難しい感じもせず、 どきどきしながら展開を追っていけました。 が、ラストの夕紀のセリフ、あれは頂けません。 今まで盛り上がってた気持ちが一気に萎みました。 あれがなかったら3〜4点くらい付けたのに。 何であんなベタベタなセリフで締めたのでしょう!? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
火曜サスペンス劇場の書き下ろしシナリオのような作品 東野節とはこうだ!といえるほどの数は読んでないけど 明らかにほかの東野作品と比べたら普通の出来に仕上がってます しかし相変わらず東野さんは文章で女性の美しさを表現するのが下手ですね 看護士の望は中の下、ヒロイン夕紀は清楚で凛とした伊東美咲のような女性のイメージなんでしょうが文章だけでは2人の容姿はまったく同列で違いのイメージがわきません | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
火曜サスペンス劇場の書き下ろしシナリオのような作品 東野節とはこうだ!といえるほどの数は読んでないけど 明らかにほかの東野作品と比べたら普通の出来に仕上がってます しかし相変わらず東野さんは文章で女性の美しさを表現するのが下手ですね 看護士の望は中の下、ヒロイン夕紀は清楚で凛とした伊東美咲のような女性のイメージなんでしょうが文章だけでは2人の容姿はまったく同列で違いのイメージがわきません | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
医療現場の描写に突っ込みどころ満載で、読んでてちょっとしらけてしまいました。清潔区域ってこんなに広いの?手術室でデジカメ使っちゃだめ?麻酔導入時、患者に触っちゃだめ?大学病院の手術場に監視カメラないの?などなど。どうやって取材したんだろう。。。 ストーリーは無難で、驚きはないものの、読んで損したとは思いませんでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
医療現場の描写に突っ込みどころ満載で、読んでてちょっとしらけてしまいました。清潔区域ってこんなに広いの?手術室でデジカメ使っちゃだめ?麻酔導入時、患者に触っちゃだめ?大学病院の手術場に監視カメラないの?などなど。どうやって取材したんだろう。。。 ストーリーは無難で、驚きはないものの、読んで損したとは思いませんでした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!