■スポンサードリンク


鬼物語



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
鬼物語 (講談社BOX)

鬼物語の評価: 3.93/5点 レビュー 85件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.93pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全57件 41~57 3/3ページ
<<123
No.17:
(5pt)

読了後の何とも言えない後味

とても面白かった

ある日突然 暗闇に襲われる展開から物語は始まる

そして忍が1人目の眷属を作った時の話が展開される

もうすぐ化物シリーズも終わってしまうのかと感じさせるストーリーだった
ちょっと鬱になりそうな話だが(自分は思いっきり鬱になった)感動した

シリーズの中でもベスト3に入ると思われる作品

しかしちょっと西尾さんの文の癖がいつもより強くてちょっとテンポが悪く感じられたかな?
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.16:
(5pt)

最高のパートナー・最後の掛け合い

鬼物語・しのぶタイムは終始ネタが満載で相変わらずの面白さでした。
そして後半にある大きな悲しみと少しの感動。思わず目に涙が溜まってしまっていました。
前半では傾物語で活躍した忍野忍との再びの掛け合いが盛りだくさんで、今まで語られなかった忍の過去が明らかになりました。
キスショットだった頃の話では最初の卷属が登場し、彼との話ではある意味驚愕しました。
というか、やはり阿良々木くんと忍は本当にラブラブですね。いっそ忍とくっついちゃえばいいのにとつくづく思いました。相変わらず阿良々木くんはキスしまくりです。
そして後半は一転して八九寺の話へ。この鬼物語を読み終えた時に、ああやっぱりもう終わってしまうだ、と改めて思いました。
幸せの為には時に嘘をつかなければいけないといいますが、今回はそれがあまりにも残酷すぎる。
けれど、八九寺の最後の言葉を聞いて少し救われた気持ちになりました。
彼女の最後の言葉をぜひ本を取って読んでほしいです。
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.15:
(5pt)

大好きでしたよ、ロリかっけー皆様

ボーナスステージはいつまでも続かない。
始まったものは終わなければいけないし、人は絶対死ぬ。
例外のないほうの規則だ。それが不条理だと理不尽だと憤ったとしても。
規則は規則だから子供みたいにわがまま言ってもどうしようもない。

本シリーズでジェイルオルタナティブでバックノズルな世界観を引き継ぐというか採用しているのかはわからないが、
どーやら世界を騙すことはできないらしい。傾物語で語られたように世界線(フゥーハハハ)の移動は可能であっても。

だから、嘘をついて役割を演じないなら舞台から降ろされる。
それは世界が許さないから。
だめなものはだめ、終わるものは終わる。
そういうルールだから、納得せざるを得ない。
八九寺真宵はそんな残酷な世界を表現するのに一枚「噛みました」

とはいえ、消えること、帰ることを暗示(明示?)されていたとはいえ。
至ってしまえば、やはりものすごくさびしい。
仕方ないと納得してみようとしても割り切れるものではない。
だがしかし突然と言えば突然の別れではあるだろうが、
最期はあーやって顔を合わせながら噛まれたわけだから良い別れ方だったんじゃないかなんて欺瞞だろうか。

そして不安になる。暦と忍の関係もボーナスステージなのだろうかと。
忍がいくら適当に生きていても、いくらスケールがでかくても、いくら感覚までリンクしているとしても、
阿良々木君にはもう一度ちゃんと言葉にしてほしいものだ。
ガオンされていきなり消えてしまうかもしれないのだから。

変態強度が増すばかりのロリかっけー阿良々木君
いつもキメ顔な斧乃木ちゃん
何でも知っているお姉さんは知らないことを知ってるのか
うさんくさい黒幕っぽい由緒正しいらしい女子(?)高生

ちりばめられたり回収されたり相変わらず楽しめた。幼い・可愛い・少女!
次の恋物語でのガハラさんの語りに期待しつつ、どうまとめるのか楽しみにしながら待ちます師走
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.14:
(5pt)

2ndシーズンの本質

「今までみんなで頑張って誤魔化していたことを、うまくやっていたことを、暗黙の了解で見過ごしていたあれこれを、さながら重箱の隅でもつつくかのように、端から端まで徹底的に糾されていっているような―」

阿良々木君の台詞です。

例えば羽川が何故優等生で居られるのか。

例えば何故千石は何年も昔に遊んだだけの阿良々木君を好きでいるのか。

予定通り『偽物語』で終わっていれば「誤魔化して」終わる所を問い質していくのが2ndシーズンの本質なのかもしれません。

そして今回糾されたのは、「何故家にたどり着けた迷い牛が、未だに幽霊として存在するのか」

さて、ひたぎエンドでは何が「糾される」のでしょうか。
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.13:
(5pt)

西尾維新らしさあふれる作品

さて、「物語」シリーズも本書を入れてあと2冊。
「サードシーズンも書く」なんていうようなことを囮物語のあとがきで読んだ気もするけど、西尾維新のあとがきなんて僕はもう信じない(笑)

セミファイナルの本作「鬼物語」の語り部は「傾物語」以来、久々の暦くん。
そしてヒロインはもちろん「忍野忍」。だって「しのぶタイム」だもんね。
・・・・・・・・ん???

ストーリーは「猫物語(白)の裏設定、『学習塾跡炎上事件』の真実が明らかに!!」ということですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん??????

出だしはなんだか久々の西尾ワールド全開。
時系列的には「傾物語」の直後。真宵ちゃんとのじゃれあい、かけあい、メタトークの嵐。
時系列を無視した物語シリーズ、アニメ 化物語、しまいには「アニメコンプリートガイドブック」のネタまでやりたい放題。

中盤は忍、いや「キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード」のお話。
ここでも「劇場版 傷物語」や「アニメ2期 偽物語」のメタトークを交えながらの西尾節が展開されていく。

そして後半。物語は大きく動く。ある意味「本来の西尾ワールド」へ向かって。

「傾物語」を読んだとき、「何だよ、これ真宵の話じゃなくて忍の話じゃん!」と思いましたが・・・・なるほど。さすが西尾維新。やってくれますな。
戯言シリーズ・・・また読み返したくなっちゃいましたよ!!また西尾維新の手のひらで転がされました。悔しいなぁ・・・嬉しいけど(笑)
”しのぶ『タイム』”ですか・・・なるほどなぁ。。。。

さていよいよ次はラスト、「恋物語」。
楽しみにしてますよ!西尾先生!!ていうか囮の複線と忍野扇ちゃん(くん?)の複線、次作でラストなんだからちゃんと回収してくれるんでしょうね!!
・・・・・どっちでもいいや(笑)
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.12:
(5pt)

八九寺の最後の噛みっぷりに思わず涙

アララギさんに何かと毒舌を吐いていた八九寺ですが最後は素直に自分の気持ちを伝えていました。
彼女の覚悟も最後のキスも色んな意味で大人でした。最終巻への期待を込めて星五つ
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.11:
(4pt)

物事には全て訳がある

ネタばれに注意してください。

西尾維新の最新作、物語シリーズの最新刊が『鬼物語』である。
時系列的には三作前の『傾物語』の直後に当たる物語で、
阿良々木君が事の顛末を語り終えた時は、『囮物語』の後である。
今作の登場人物は、

阿良々木暦
忍野忍
八九寺真宵
斧乃木余接
臥煙伊豆湖
キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード
四百年前のキスショットの眷属
忍野扇

となる。
他のキャラクターは名前のみの登場。

傾物語で、何故、視点が八九寺真宵でなかったのか? という謎の一端が解明される。
傾物語で、如何して八九寺の物語なのに、八九寺の出番が少ないんだよ? そう思った読者は多い事だろう。
事実、確かに私もそう思わないでもなかった。
だけれど、それはこの鬼物語を読んで頂ければ氷解するはずである。
傾物語でのレビューに、「これは『鬼物語前』なのでは?」とする人がいた。
確かに、そうとも云える。
だが、それは同時に、この鬼物語が『傾物語後』であるとも云えるのだ。
鬼物語を読んだ今だからこそ云える事ではあるが、結果的に、傾物語と鬼物語は、阿良々木暦と忍野忍と八九寺真宵の三人が欠かせず、阿良々木暦視点じゃないと出来ない物語だったのである。
何故なら、これは阿良々木暦と八九寺真宵が告別する物語だからである。
これをハッピー・エンドと評価は出来ないだろう。
多分、前作に引き続きのバッド・エンドだ。
そう、少なくとも、阿良々木暦にとっては。

しかし、謎は深まるばかりである。
『猫物語(白)』にあった学習塾跡炎上事件、
つまり臥煙伊豆湖、エピソード、神原駿河が関わる事件について一切書かれていない。
また、忍野メメの姪と名乗る忍野扇の正体についても謎だらけである。
多くの謎を残し、物語は次で最終巻を迎えようとしている。
千石撫子の問題も残っているし、本当に次で終わるのだろうか?
セカンド・シーズンで打ち止めと云いつつ、サード・シーズンが始まるのだろうか?
バッド・エンドで迎えた物語がある以上、全てを大逆転する解決策はあるのだろうか?
今から最終巻『恋物語』が楽しみである。
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.10:
(5pt)

久々に

ここ最近化物語シリーズの空気に慣れてたから忘れていた、西尾維新流の、戯言シリーズで受けた好きなキャラが失われていく喪失感を衝撃を久々に感じました。

傾と対になってる感じなんでそっちを読んでから読むことをおすすめします。傾のキーヴィジュアルが真宵だったのに忍メイン(真宵サブ)の物語だったのに対して、キーヴィジュアルは忍ですが、真宵メイン(サブ忍)の物語でした。炎上事件?なにそれ?

何かとひたぎエンド、化物語最終話に向けて締めにかかっているようには感じますが、正直、伏線回収しきれなくない?上下巻?三部?と疑って(希望し)てしまいますね。

まよいマイマイでは暦がベンチから立ち上がって真宵に話しかけて「話しかけないでください。あなたのことが嫌いです」
しのぶタイムでは真宵がベンチから立ち上がって暦に口づけして「大好きでしたよ、阿良々木さん」
この対に気付いた時にはゾクっとしました。
西尾維新先生、神が書いてます、失礼、噛みました。神がかってます。

鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.9:
(5pt)

けじめであり必然な物語…


本書は忍ことキスショットの昔話と八九寺を主軸にした物語です
塾跡地炎上事件についてはほとんどノータッチです
そして問題の彼女(彼?)が自らの役割についてほのめかします

閑話休題

誰もが少しは考えたことがあるはず
『八九寺真宵って、いつまでいてくれるんだろう』
その疑問に意識的な無意識で私は目をそらしてきました
そしてやはり、その時は来ました いや予測はしていましたが、傾物語で回避されたのですっかり安心していました
『物語シリーズなら許されるんだな』 と
私が甘かったです

この本を手に取るみなさん心してください これが現実です、決して目をそらしてはいけません
彼女は帰るべくして帰るのです
あるべき形へ還ったのです
確かに寂しいです
しかし私は彼と彼女の関係に、彼女の存在に決着がついたことに満足しています

P.S
とはいえ、まだ復活するんじゃないか と、未練がましく期待している自分がいるのも事実だから私はカッコつけて自分に言い聞かせます

『少年ジャンプじゃあるまいし、逝ったヤツがそんなに簡単に帰ってくるかよ』

P.SのP.S
それでもやっぱり心の端では期待してるのよねぇ(苦笑

鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.8:
(4pt)

暦ハーレム

多少のネタバレ含みます。

今回の鬼物語ですが、忍の眷属(第一)の話なのかとおもいきや(もちろんしますよ

後半泣きました・・・・・

なんでまいまいの時に持ってこないでここでそんな展開!!

掛け合い好きな俺には忍の1人語りはちょいとものたらなかった。
でも掛け合いも多かったのでそこは満足。

最終に向けての伏線は猫白からふっているものを一切(さわりはある)やってません

最終巻ひたぎエンドは壮絶な物を期待したいと思います。

今回はバトルらしいバトルはありませんでした。

鬼蝸牛のお話です。(まじで泣ける
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.7:
(5pt)

ロリコンホイホイ

幼女、少女、童女と目まぐるしく登場しては物語を進めて行きます。
そして阿良々木ハーレム低学年の部が完成されます。

そんな内容ですが、オチは物語史上いちばん悲しいです。
なでこメドゥーサのように読む覚悟がいりますね。


それにしても最後の肩車フィギュア化とかしてくんねぇかなぁ
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.6:
(5pt)

さようなら

今回は久しぶりの暦が一人称です

半年以上たっているので暦の語りべが良かったファンにとっては嬉しいと思います



しかし傾物語で回避したと思っていたあの出来事がここで起こってしまうなんて


今思うのは「さようなら」この一言です
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.5:
(5pt)

物悲しいが綺麗なラストシーン

本作鬼物語は忍というより真宵がメインのお話といっていいと思います。
 
 初期に見られた冒頭の面白い掛け合いはほぼなくなり(あるにはありますが西尾維新のメディア論といった感じの掛け合いです。
割と毒があって別の意味で面白かったですが)、純粋に物語といった雰囲気です。

 正体不明の『くらやみ』に追いかけられる主人公達。それにまつわる忍の過去話。『くらやみ』が暦たちを執拗に追ってくる理由。
なぜ、真宵は消えなければならなかったのか?

 忍の過去話がやや唐突なように感じましたが、最後まで読んでみて意味がわかりました。
元々ミステリー色の強い戯言シリーズでデビューした西尾維新。伏線の張り方が上手く、オチも納得できるものでした。

 最後は作者らしからぬ、悲しいがとても綺麗なラストで、心が震えました。
この恐ろしい刊行ペースでこれだけのものが書ける作者は本当に天才だと思います。
 
 最終作(?)「ひたぎエンド」では、どうやら語り部がひたぎとなるようです。後半に入ってから登場シーンが減り、
デレたと噂のひたぎ。内容が全く予想できないだけに期待が否応なしに高まります。
 続きが楽しみですね。

鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.4:
(5pt)

やっぱ物語シリーズは良い

読んでる感じは傾物語に似ていました
ギャグとメタ満載の雑談パートがあり、中盤〜終盤はシリアスな本編という構成
この鬼物語は物語シリーズでも読みやすい部類に入ると思います
ジャンルは全然違いますが前作の少女不十分は全てがシリアスで構成させていましたからね

筆者も言っていましたがこの物語シリーズは、キャラ同士の楽しい掛け合いを筆者自身が楽しんで書いている
と言っていたので、楽しめて、心安らぐ作品だと思います

物語シリーズは読んでいて心から楽しめる作品なので、是非多くの方に読んで欲しいと思います

もちろんストーリーも申し分ないほどに面白いです
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.3:
(5pt)

※ネタバレ注意

「しのぶタイム」もとい「まよいバイバイ」
「大好きでしたよ、阿良々木さん。」そういって真宵は阿良々木君の前から姿を消します。
”誤解を解く努力をしないというのは、嘘をついているのと同じなんだよ”

率先して消えていった彼女はやはり大人なのでしょう。去り際の彼女の姿に「八九寺真宵さん」の姿を見たような気がしました。
そして、「まあでもあれだぜ、八九寺。僕は戦場ヶ原と付き合ってるし、羽川のことが大好きだけど、結婚するならお前だとおもってる。」これは阿良々木君の本心だったのでしょう。

次巻に向けての伏線がかなり仕込んであります。次の1冊だけで物語が完結するとは思えませんが,どういった内容になるのか,かなり期待できます。
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.2:
(5pt)

嘘はいけないかも知れないし、わかってはいた・・・けど・・・(ネタバレ注意)

物語シリーズセカンドシーズンを読み続けていて
各キャラクターに何かしらの結末があるのは
わかっていた事ではありました。
でも、読了後ここまで悲しくなったのは初めてです。

あとがきの文を読んで思ったのですが
西尾先生も実は苦渋の選択ではなかったのではないのでしょうか?

ページ数は薄くなっていますが相変わらずの内容の濃さで
非常に満足できました。


鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811
No.1:
(5pt)

かみまみた

これまでの伏線が消化されなくて若干不満が残りましたが、とても良い話でした。
特にラスト近くはじーんと来てしまいました。
しかし、恋物語で「お化け屋敷」ほど、すっきりさせてくれるのだろうか。楽しみです。
鬼物語 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:鬼物語 (講談社BOX)より
4062837811

スポンサードリンク

  



<<123
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!