■スポンサードリンク


虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
虹へ、アヴァンチュール
虹へ、アヴァンチュール (文春文庫)

虹へ、アヴァンチュールの評価: 3.00/5点 レビュー 1件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt
Created with Highcharts 5.0.100件0.00%0件0.00%1件100.00%0件0.00%0件0.00%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

残念でしかたない

週刊文春1983年 国内2位
第1回サントリーミステリー大賞
松平菊太郎は、取材旅行の途中で、瀕死の女性を発見する。彼女は、ユースホステルで出会った岡村ミドリだった。「コマンド」とうい言葉を残して息絶えた彼女に、菊太郎は犯人探しを誓う・・・
熊本、京都、高知、青森と舞台を移し、現在と、戦時を時間軸に、長唄やバイク、土地土地の歴史なんかの幅広い蘊蓄をからめてて、実に面白い。複雑にからみあった謎が、ラスト一気に解決される爽快感もある。
が、言葉づかいが、この作品にダメージを与えている。作者55歳のデビュー作なのだが、何せ死語が多い。冒頭から「・・・すこぶるキュートで、ナウでビューティフなマスク」とやられたときには、読み続けるモチベーションを維持するのが大変だった。戦時中の場面での言葉使いとの差で何を表現したかったのか疑問。1983年当時でさえ使わん語だろうから、今では耐えられない。おまけに場面転換が唐突で、ますます読みにくい。作品が風化しないような考慮が必要だったんだろうなぁ。話は面白いだけに残念でしかたない。
週刊文春のランキングには、これ以降、サントリーミステリー大賞受賞作が入るのだが、文藝春秋が運営しているからあたりまえか。
虹へ、アヴァンチュールAmazon書評・レビュー:虹へ、アヴァンチュールより
4163074600

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!