幻香



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

3.44pt ( 5max) / 18件

楽天平均点

4.57pt ( 5max) / 7件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2007年07月
分類

長編小説

閲覧回数2,238回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

幻香 (カドカワ・エンタテインメント)

2009年11月10日 幻香 (カドカワ・エンタテインメント)

名探偵・浅見光彦のもとに届いた一通の手紙から芳香が立ち上った。差出人は、心当たりのない女性。「四月十日午前九時に、栃木市の幸来橋に来てください。でないと、私は死ぬことになります」。しかし、そこで浅見を待ち受けていたのは二人の刑事だった。新進気鋭の調香師・戸村浩二が殺害された事件を調べているという。戸村のジャケットにあった「Kunii」というネーム、その胸ポケットにあった「おもちゃのまち 今市 湯西川 錦着山」と書かれた紙片は、いったい何を意味しているのか?事件は十年前に起きた、日本を代表する天才調香師・国井和男殺害事件と奇妙な符合で結ばれていて…。華やかな香水の世界の裏側、熾烈な開発競争の暗い闇。手探りで進む浅見の前に現れた三人の美女は、絢爛たる香りでいつしか名探偵の嗅覚をも狂わせていく。内田康夫著作1億冊突破記念特別作品が、待望の新書判で登場。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

幻香の総合評価:6.89/10点レビュー 18件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.18:
(4pt)

幻の香水とは?

香水がテーマのお話。浅見へ助けを求める手紙が舞い込む。謎の求めに出かけて殺人事件に遭遇した。栃木県栃木市で死体が発見され、謎のメモがキーワードか?出だしからしてこれまでのパターンと異なり、新鮮味があった。本作品についていろいろ言われているようだが、ストーリーとしてよくまとまり、面白く読ましていただきました。
幻香 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:幻香 (角川文庫)より
4041607760
No.17:
(2pt)

元は浅見光彦倶楽部の公募リレー小説だそうです

まずこの作品の成立ちですが、あとがきによると、浅見光彦倶楽部の会員機関紙である浅見ジャーナルで、ファンの方たちから原稿を募集、先生の文章と交互に繋いでリレー形式でひとつの作品を作ろうという企画だったそうです。最初は、京都から中仙道を通って日光東照宮に至る街道が舞台のトラベル・ミステリで「例幣使街道殺人事件」というタイトルだったのですがここまで変わってしまったというしろもの。先生の言葉によると「アマチュアの書くものだから文章がそのままでは使えなかったり、あまりにも突拍子もなかったりして」まとめるのが大変だったようですが、これはこれで完成に至り、公式サイトでも読めるそうなのです。そして、それを単行本化しようということになって、そのままではあまりにも矛盾があったりでさらに手を入れた結果、まったくの別物になってしまったとか。

内田先生が何もあらすじを決めずにいきなり書き始めるというのは有名だと思いますが、そのためか、正直、先生の作品は途中でややご都合主義な展開があることも多いです。が、それもまあファンには許容範囲で、愛嬌のようなものでした。けれど、この作品はあまりにもそれが強すぎるというか・・・話がどんどん関係のない方向へ逸れ(意外性というよりは、突然そんなのあり?という感じで)強引にまとめた感が強すぎです。それも、ファンの方たちの様々なアイデアで繋いだことを考えると仕方ないのかもしれません。ファンの投稿は尊重しなくてはならないし、かといってそのままではちゃんとした作品にならないし・・ということで四苦八苦されたのかも。いっそのこと、最初の「例幣使街道殺人事件」として、イベントものということでそのまま出版された方が、素人くさいところも愛嬌で楽しかったかもしれません。

また、他のレビューアさんがおっしゃっていることと同感ですが、政治や社会問題についての意見は浅見ミステリの中では特に聞きたくないというのはあります。後になるに従って、現在の社会に物申したいという気持ちが強くなられたのか、そういう傾向が強くなっているような気がしますが、内田ミステリは、癒される旅情ミステリが一番すぐれているのではと思います。
幻香 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:幻香 (角川文庫)より
4041607760
No.16:
(1pt)

あまりにも安易な展開に加え、あとがきを読みがっかりしました。

謎解きの様な始まりで、それなりに読者を引っ張っていくのですが、どうにも途中から中だるみとしか言いようのない凡庸な展開となります。そして挙句の果てに犯人がこんな安易な形で明かされるとは・・・・一体序盤と中盤はなんだったのかという読後感です。
 この多作な著者の「はい、一丁上がり!」の傾向が露骨に出たのかと失望しましたが、「あとがき」を読んで腹が立ちました。会員の応募原稿の寄せ集めを著者が推敲しまとめたもの・・・・? こんな本の作り方をして許されるのでしょうか? 「最初から自分が書いた方が楽だった」というようなことを著者は書いていますが、源は素人の原稿の集まりであったものを、いかに著者が手直ししたとはいえ、こんなものを豪華な表紙で本にされても、買わされ読んだ方は、「馬鹿にするな」と言いたくなるのは間違った意見でしょうか? デビュー時の著者の才能と真摯なストリーテラーとしての矜持はどこかに行ってしまったのでしょうか?
幻香 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:幻香 (角川文庫)より
4041607760
No.15:
(4pt)

幻香

香水の調合師がどんなものか大変興味深く内田先生ならではの調査を感心しました。
幻香 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:幻香 (角川文庫)より
4041607760
No.14:
(2pt)

薄い

このシリーズの良さはミステリー作品でありながら、扱っているテーマ、
舞台となっている土地の文化、歴史、風俗などを深く掘り下げている部分にあると感じていますが、
今回はなにか全体的に薄っぺらく感じられました。
もしからしたら、読んだ中ではシリーズワースト1かもしれません。
幻香 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:幻香 (角川文庫)より
4041607760



その他、Amazon書評・レビューが 18件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク