マルチの子



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

4.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.24pt ( 5max) / 17件

楽天平均点

3.64pt ( 5max) / 48件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []D
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2021年06月
分類

長編小説

閲覧回数301回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

マルチの子 (徳間文庫)

2023年09月08日 マルチの子 (徳間文庫)

バイト先の掲示板で見つけた奇妙な貼り紙「磁力と健康セミナー・無料開催」。それは地獄への扉だったー認めてほしい。ただその一心で始めただけなのに、どうしてこんなことになってしまったのか。壮絶な実体験をもとに、マルチ商法にはまった女性の“乱高下人生”をリアルに描いたノンストップサスペンス!朝日新聞、週刊文春他多数のメディアで取り上げられた話題作が待望の文庫化!(第四回細谷正充賞受賞作)(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

マルチの子の総合評価:8.47/10点レビュー 17件。Dランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.17:
(5pt)

いやあ、すごい本でした。

私も若い頃にまわりの人たちがマルチにはまり出して、商品を人に勧めはしないけれどユーザーとして関わったことがあるので、雰囲気はまさにこんな感じだったなあ、と思いました。
そして、その組織の奥には何があるのか、ということが、この本を読んでよくわかりました。
でも、この本が他と一線を画するところは、そこではなく、主人公がどうしてマルチに巻き込まれていったのか、そして、一般にどういう人間がマルチのようなものに巻き込まれやすいのか、ということが、ぞっとするほどリアルに書かれているところではないでしょうか。
承認欲求が強くて、臆病で、自分の弱さを認めることができず、人に褒められると嬉しくなってもっと頑張っていい格好したくなる、ということから生じる、小さなウソにウソを塗り重ねて自分をも他人をも洗脳してそんな自分が正義なのだと思い込んでいく世界。
これは、誰にでもいくらかはある傾向だと思いますが、マルチとかカルトいうのは、そこにつけ込んで人を食い物にしていくシスッテムなのだな、と、あらためて思い知らされました。
読んで良かったです。
マルチの子 (文芸書)Amazon書評・レビュー:マルチの子 (文芸書)より
4198653011
No.16:
(1pt)

登場人物と説明が長すぎる

最初の20ページほどでもう限界を感じて読むことを断念しました。
ABC方式やら最初の勧誘で誰が誰を誘っているのか分からず、後から「そういうことか」と理解。これが驚きの感情や伏線回収であれば納得感が高いものの、もうちょっとわかるように書いて欲しいと感じた。
マルチはなんとくなく理解しており、どういった描画がされているのか、興味をもって手に取ったものの読み進めることが苦痛なため☆1つとさせていただきたい。
マルチの子 (文芸書)Amazon書評・レビュー:マルチの子 (文芸書)より
4198653011
No.15:
(4pt)

マルチの連鎖。。。

今どきのネズミ講の小説です。

負のスパイラルとは何なのかを実感できます。

日常への不満と承認欲求が、かくも恐ろしい依存症を育てるようです。
マルチの子 (文芸書)Amazon書評・レビュー:マルチの子 (文芸書)より
4198653011
No.14:
(5pt)

信じられないマルチの世界

知って欲しい。マルチ商法のこと。ポンジスキーム詐欺のこと。
社会人のバイブルとして、読んでほしい本。
最近の若者は、「ねずみ講」という言葉も知らない人がいると聞きます。
ぜひこの本を読んで、知って欲しい。
やばい誘いがあることを。
マルチの子 (文芸書)Amazon書評・レビュー:マルチの子 (文芸書)より
4198653011
No.13:
(4pt)

マルチにハマる

主人公の資質について鋭く後半書かれている所が気持ちいいですね。サスティナブルも詐欺とはね。
マルチの子 (文芸書)Amazon書評・レビュー:マルチの子 (文芸書)より
4198653011



その他、Amazon書評・レビューが 17件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク