未来職安
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
未来職安の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
横浜駅SFで独特の雰囲気出してて本作も期待していたんだけど、あれば背景が特殊で登場人物が普通の人でなくてみたいな世界に合っていただけだったということが分かった。 本作は最後まで読んでも主人公が女性であるということが伝わってこない。特に女性はこうあるべきだという意識はそこまでないのだが、のっぺりしていて同い年の男性といわれてもどっちでもいい感じ。主人公のトラウマ浅くて共感できるレベルまで書かれていないし。時代背景も自然災害がすべて科学が対処済という割にちぐはぐ感満載。ベーシックインカムについても適当だし。 次の本に手が伸びなくなってしまった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
99%の消費者と1%の生産者の世界を描いたSFです。 ゆるい感じが妙にリアルに感じられます。 ベーシック・インカムの議論はさておき、 想定外の未来を考えるためにおすすめの一冊です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
※以下の内容には【ネタバレ】が含まれる可能性があります 多くの仕事が機械化,自動化されたことで,働く必要がなくなった未来社会が舞台で, これ自体はよく見る題材なのですが,『働くとは』などといった重々しいテーマはなく, そういう時代の日々,そして仕事を描いた,SF寄りのユルめの連作短編集となっています. また,ハードなSFや未来感といったものもなく,自動運転車や先進の医療事情など, 想像のしやすい,わかりやすい未来の風景が,話のジャマをしない程度に挟み込まれ, 主人公の葛藤や解放なども描かれていますが,やはりそれらは日常の一コマという印象. そのせいか,どの編もおおよそしっかりとしたオチはなく,そこは好みが分かれそうです. 一方,そんな時代ならではの奇妙な職業は,皮肉も交えられていて面白かったのですが, 中盤以降は問題の相談と解決に流れが傾き,なくなってしまったのがちょっと残念でした. | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
オンラインで連載・公開されていた小説の書籍版。まさか、オンライン版をコピペしただけのものとは思いませんでした。買う必要全くありませんでした。 設定はとても興味深く、内容も面白いです。のんびりと過ぎて、小さな事件のような案件が続くのは、牧歌的で読んでで楽しくなります。 とはいえ、オンライン版をただコピペしただけ、誤字脱字もそのまま、目次と本文で章題を間違える…この出版社さんは本をなんだと思っているんでしょうか。 作品への敬意も、著者への敬意もまるで感じられない、ただ「紙にしただけ」のやっつけ仕事に、怒りを覚えました。 内容は面白かった分、出版社の手抜き仕事が非常に際立ちます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今の自分が見てもありえそうな未来がそこに生きている人々の価値観と共に書かれていてとても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 8件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|