死体埋め部の悔恨と青春



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

6.75pt (10max) / 4件

Amazon平均点

4.00pt ( 5max) / 10件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2019年08月
分類

長編小説

閲覧回数1,828回
お気に入りにされた回数2
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

死体埋め部の悔恨と青春 (創元推理文庫)

2025年06月30日 死体埋め部の悔恨と青春 (創元推理文庫)

「この死体、変だと思わないか?」 死体を運ぶ先輩と、 死体の謎を解く後輩。 二人だけの、最悪な部活動。 書き下ろしを収録して復刊 英知大学1年の祝部は暴漢に襲われ、抵抗の末相手を殺してしまう。偶然通りかかった大学の先輩・織賀の提案で死体を埋めに行くことになったが、彼の車には既に“左手の指だけ全部骨折した”死体が座っていた。奇妙な死体を運ぶ織賀と、死体の謎を解かされる祝部。二人だけの最悪な部活動が行き着く先とは──。気鋭の著者による初期傑作ミステリ、書き下ろしを加え待望の復刊。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

死体埋め部の悔恨と青春の総合評価:8.00/10点レビュー 10件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.10:
(4pt)

本書の終盤、思いもよらない展開に心が震えました。ぞくぞくしっぱなしでしたわ。

シュールでブラックな状況下で繰り広げられる謎解きミステリかと思いきや、最後の第四話「死体埋め部の栄光と崩壊」で、思いもよらない所へ連れていかれて、「うわあぁ!」て絶叫したくなったっす。

織賀善一(おりが ぜんいち)と祝部浩也(はふりべ ひろや)。
冒頭、運命的とも思える出会いをしたふたりが、反発しつつも惹かれ合っていくその異様なシチュエーションに、とりわけ、祝部が織賀に寄せる執着心の深さに、と胸を突かれましたね。
そして、第四話の終盤からラストにかけての展開が半端なく凄くて、ぞくぞくしっぱなしでしたわ。

本書を通して、通奏低音のように流れていた次の一節が印象深いです。
《何せ、織賀と祝部は恐ろしいほどに相性がいいのだ。理屈じゃない何かがそこにあったから、織賀の方もうっかり手を伸ばしてしまったのだろう。》p.216

あと、本筋とは関係ないんだけど、第二話の中でちらっと、映画『バグダッド・カフェ』の ♪︎コーリング、ユー♪︎ のメロディが流れたのが良かったっす。あの音楽は、わても好きだす。
死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)Amazon書評・レビュー:死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)より
4775317520
No.9:
(5pt)

文体が光る。

語呂の悪い「死体埋め部」という名称が内容に相応しいミステリー。ミステリーなのか? と問われれば間違いなくミステリーではあるだろうし、青春か? と訊かれれば「まあ、そうかもしれない」と答えることになるだろう。殺人は描かれないが死体は出てくるという意味での異色作品でもある。四つの短編からなる本書は、端的に言えば死体を埋めるために移動する車中で「死体が持つ謎」を推理するミステリである。そして第三話までに張られた伏線が最終話で回収されるという点も、しっかりとミステリの文法を踏襲している。唯一最終話の決着的な出来事の詳細が分かりにくいという難はあるけれども。だがそれを補う「知的だが軽妙洒脱な文体」が何よりの魅力。
死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)Amazon書評・レビュー:死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)より
4775317520
No.8:
(3pt)

青春ミステリーというのとは少し違う気が…。

大学の先輩に「死体を埋める」という裏仕事を手伝わされるハメに陥った主人公。その境遇は不謹慎ながらも少しワクワクするものがあり、先の展開を期待させます。

ただ、他の人の指摘通り私も読んでいて気になったのは、処理する死体の謎、つまり作中で起こったであろう殺人事件が主人公たちとは基本的に無関係なので、彼らが謎を解かなくてはならない緊張感や切迫感が薄いという点。死体に残された少しの情報から真相を推理するのは面白いですが、やはりクイズを解いている程度の感覚です。

また、先輩のサイコパスなキャラクターがいかにも小説や漫画的なキャラ設定でリアリティが無く、主人公にしてもこの異常なバイトに順応するのが早すぎて不自然で、リアルな青春ミステリーらしさには欠けています。こうした特殊なシチュエーションありきな点に加え、彼らが共依存のような関係になって行く過程が描き切れていないため、今ひとつ感情移入し切れないものがありました。基本的にふたりしかいないメイン登場人物の少なさもストーリーや世界観に広がりが感じられない原因かと思われます。

主人公に関する真相も予想の範囲内でミステリーとしての意外性は薄いです。これが今まで処理した死体(殺人事件)に関連付けられていたらほぼ満点だったんですが…。ラストも生存ルートを匂わせるにしてはちょっと露骨すぎる印象。

取りあえず飽きずに最後まで読めたのですが、やはりもう少し「死体を処理しなくてはならない動機」に切迫した事情が欲しかったですね。
死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)Amazon書評・レビュー:死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)より
4775317520
No.7:
(5pt)

最後の短編まで読むと、それまで語られたエピソードが別な意味を持つ

依頼を受けて他殺死体を埋めに行くことをサークル活動として行う。。。という出オチのような連作短編集ですが、1冊を読み通すと、ほろ苦なテイストの佳作でした。
4つほどの短編が含まれていますが、個々の短編としてのストーリーのほかに、全体を通しての起承転結が考えられています。最後の作品を読み終えると、一つ一つの短編で語られていた個々のエピソードが、別な意味を持って(というといささか誇張が過ぎるかもしれません)、読者に単純に割り切れない複雑な読後感を残します。
2020年末のミステリランキングで注目された著者の過去作品のようですが、単なるライトミステリとして、忘れられるのはちょっと惜しいと思わせる作品です。
死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)Amazon書評・レビュー:死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)より
4775317520
No.6:
(5pt)

人に勧めていいのかわかんないけど私は大好き

文庫本を十年ぶりくらいに買いました。
作者さんをツイッターの短文投稿で知り、よくミステリーを読んでる方々の評価も良さそうなため購入しました。
タイトル通りのミステリー+青春で、ツイッターの短文投稿が好きな人にはかなりドンピシャな作品だと思います。
本って、感情を突き動かされるコンテンツだったな、というのを久しぶりに思い出しました。
死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)Amazon書評・レビュー:死体埋め部の悔恨と青春 (ポルタ文庫)より
4775317520



その他、Amazon書評・レビューが 10件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク