スパイ学校の新任教官



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.75pt ( 5max) / 4件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2015年10月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,545回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)

    2015年10月21日 スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)

    1941年初冬、第二次世界大戦下。マギー・ホープは、スコットランドにあるスパイ養成キャンプに教官として赴任し、スパイのひよっこたちを厳しく鍛え上げていた。そんな折、旧友のバレリーナから公演に招待され、エディンバラを訪れることに。けれど、舞台で思わぬ事件が発生してしまい……。運命の1941年12月、マギーは何を目撃する? マギー・ホープがさらなる成長を遂げる! 『国王陛下の新人スパイ』に続く、シリーズ第4弾。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    スパイ学校の新任教官の総合評価:9.50/10点レビュー 4件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.4:
    (5pt)

    面白い

    シリーズ全部購入。表紙に似合わず中身は楽しめます。
    スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)より
    4488255051
    No.3:
    (5pt)

    スーザン・イーリア・マクニールのスパイ小説はいずれも面白い

    スーザン・イーリア・マクニールのスパイ小説『チャーチル閣下の秘書』『エリザベス王女の家庭教師』 『国王陛下の新人スパイ』に続く、シリーズ第4弾の最新刊である『スパイ学校の新任教官』 (創元推理文庫)。いずれも面白い。

    今回は、真珠湾奇襲直前の英国を舞台にして始まる。有名な二重スパイのポポフ(本書ではドュシャン・ポポヴと表記)も出てくる。真珠湾が危ないとFBIのフーヴァー長官にも進言するが無視(?)されてしまうシーンも本書に出てくる。このあたりは、彼の自叙伝でも書かれていたかと(ドゥシュコ・ポポフの『ナチスの懐深く 二重スパイの回想』ハヤカワ文庫・参照)。

    そのほか、007の原作者で、実際にスパイ機関にいたイアン・フレミングも登場。
    山本五十六や野村吉三郎やハル国務長官も実名で出てくる。事実上の対日最後通牒ともいわれる「ハル・ノート」を書いた男、ソ連のスパイ、ハリー・デクスター・ホワイトはまだ出てこないが‥? このあたりは、須藤真志氏の『ハル・ノートを書いた男 日米開戦外交と「雪」作戦』 (文春新書)を参照。ジョン・アール・ヘインズ&ハーヴェイ・クレアの『ヴェノナ』 (PHP研究所)で、このホワイトがスパイであるのは明々白々となっている。

    ともあれ、内容紹介にあるように、エディンバラで殺人事件が発生し、友人が容疑者になってしまい、そこに地元警察を越えてMI5が関与してくる……。
    訳者あとがきによると、さらに「第五列」ならぬ「第五作」も刊行予定とのこと(2016・11・19に配本開始のようだ)。日本にもこんな女スパイがいれば‥‥と、想像力が刺激されてしまう‥‥。

    英国も、この小説をドラマ化すればいいのでは。スペインの美女スパイ・シーラが活躍する『情熱のシーラ 上中下』 (NHK出版)は、スペインで映像化され、NHKが原作を訳出し放送もされた。が、日本ではあまりヒットしなかった? やはり舞台が欧州に限定されていたからか。こちらは、日本も第四巻からは出てくるようだから‥‥。ドンパチもあるし。
    スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)より
    4488255051
    No.2:
    (4pt)

    日米開戦前夜

    フラットな視点で当時の日本の緊迫した状況を描いていて、興味深かったです。 ただ、スパイ学校の生徒たちが後半全く絡んでこないのが物足りなかったです。 SD長官ハインドリヒ暗殺計画のことにチラっと触れていました。 これで終わりなのでしょうか。 この暗殺を描いた映画「暁の7人」を思い出しましたので、気になります。 それにしても母ネタ、引っ張るなぁ(汗
    スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)より
    4488255051
    No.1:
    (5pt)

    再生のお話

    表紙の絵からは想像できないハードな物語。 主人公の強さと弱さのぎりぎり線が浮き彫りになります。 次回作も必ず買います。
    スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:スパイ学校の新任教官 (創元推理文庫)より
    4488255051



    その他、Amazon書評・レビューが 4件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク