素晴らしきソフィー
- ロマンス (120)
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
素晴らしきソフィーの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本当に楽しく読ませていただきました。テンポも良く、吹き出すシーンもあり、ヒロインのソフィが周りを巻き込んでいきます。ぜひ電子書籍化していただきたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まぁまぁ面白い | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
楽しんでてよませていただきました^_^ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
通常ロマンス小説に限らず、主人公は冴えない平凡なタイプだったり、天真爛漫なKY気味な鈍感タイプだったり、頭がいいばかりに周囲から孤立していてコミュニケーション能力に欠けているタイプだったり、とどこかしらに欠陥があり、それを補うかのように友人やら恋人やらが登場して、というパターンだと思う。しかし、この作品の主人公、ソフィーは正にGrand Sophyなのだ。頭もいい、度胸もある、洞察力も鋭く、正義感が強く、ユーモアにも長けていて、人情家で、ボランティア精神に富み・・・とくれば、他に何を望もうか?という完璧さである。この時代の英国上流社会に必要とされる財力も持ち合わせ、父親は世界を飛び回る外交官。こんな令嬢なら現代社会であれば、もててもてて仕方が無いのではないかと思うが、19世紀ともなれば、良縁に恵まれる為の女性の条件は、従順で政治や社会の事情にも口出しをしない、階級社会の規律を守る、立派な母親となるべく育てられた深層の令嬢であることなのだ。ソフィーは長い外国生活と、破天荒で大らかな父親に育てられたせいで、英国上流社会の常識から大いに逸脱した人間として、従兄弟の家で小型台風を巻き起こす。従兄弟の家族はそれぞれに問題を抱えていて、家の中は暗くなる一方なのだが、ソフィーの持前の明るさとユーモアであっという間に家族の仲間入りをし、魔法のように問題を一気に解決してしまう。かなりの荒業だったり、時には予期せぬ邪魔者が入ったりして、物語は加速度を増し、収拾のつかない事態になりかけるが、絶妙なタイミングで大団円を迎えるのが、爽快極まれり!と拍手喝采を送りたくなる程に楽しい。スピード感のあるヒストリカルラブコメ、その魅力の殆どはこの完璧な主人公にあるのは間違いない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「痛快」という言葉では、まるでアクション映画かなにかのレビューのようですが ヒロインのソフィーは、まさにそういう人物で、読後感は爽快です。 おおよそ、上の方が書かれているとおりなので、その辺は省いて書きますが、 読んでいると「いるいる!こういう人!!」と思わず笑ってしまうような描写が多く 訳者が素晴らしいのかもしれませんが、非常に言葉のテンポがよくて、 ここちよく、おもしろく読みました。 明るくて、楽しくて、おすすめの1冊です。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|