■スポンサードリンク
フォーティー 翼ふたたび
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
フォーティー 翼ふたたびの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.04pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
石田衣良氏の作品は初めて読みました。なんとなく題名にひかれて、少し重い内容かと思いきや なんか前向きになれる連続短編集でした。 すでに自分は40歳は過ぎてますが、自分が40歳を迎える時に思ったこと、 「よし 40代を楽しむぞ!」でした。そんななかで 再婚し、親友の死、鬱病、それにともなうアルコール依存。 そこからの復活、、、自分なりに楽しんでいるとは思えませんが、まだまだいろんなことに チャレンジできるとあらためて思わせる内容でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
節目を迎えるたびに孔子の「論語」を思い出す。 40歳は不惑の歳。勢いだけではやっていけなくなっている。そして、何にもなっていない自分に対する焦りも同時に感じる。 小説なので、希望を残した着地点になるだろうと予想していたが、思っていたよりもリアルな物語となっている。 背景もバブル後の不景気な時代であり、景気の良い時には無視することができたいろんな不具合が露出している・・・そんな世の中の悩みを1話ずつ完結する物語で語られる。 出来すぎな話もあるが、ここはひとつ乗せられてみようかと思えた。 タイトルに惹かれる・・・ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
石田衣良さんの本は、初めて読みました。ちょうど自分もアラフォーとか 呼ばれてしまう世代に差し掛かり、内容的に惹かれるものがあったので。 ちょうど対象の世代近くにいる事もあり、色々と考えさせられました。 すべての世代にお勧めは出来ないけど、アラフォーの方は手にとって みても良いのではないでしょうか。 ただ、石田氏の著作を読むのは今回が初めてなのですが、本作の登場 人物の話し方とか、すごく不自然じゃないですか?あくまでも個人的な 嗜好の問題かも知れないので、書こうかどうか迷ったけど、どうしても それが気になり、余りのめりこんで読む事が出来ませんでした。でも これは好みの問題だと思うので、気にならない人は問題ないのかな? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
40歳の主人公は、仕事もプライベートもイマイチ。 人生が先細りになってるのを、日々ジワジワと感じながら生活を送る 日々は淡々と過ぎ、請求書だけは毎月ちゃんと届き、お金が減る。 そんな、今の時代背景とリンクする主人公。 ホームページを通して、少しずつ仕事や人間関係が膨らみ 中盤からエンディングへと走る石田さんの文章に一気に読み進む。 クライマックスへ持っていのが上手な石田さんらしい作品だと思う。 ちょっと上手く行きすぎだなと感じるが、暗い話ニュースばかりの現代 ちょっと希望のある、泣ける話は、ぜんぜん悪くない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
石田氏の作品は好んで読ませてもらっている。 しかしそれが災いして、今ひとつ楽しめない作品でした。 ストーリーが従前の作品の組み合わせたような内容だと感じました。 主人公のトラブルシューターぶりはIWGPの40代版といったイメージであり、部分的に下北サンデーズを想起させる内容も見受けられた。 氏のポジティヴな考え方から作り出される作品群は読んでいて気持ちがよく、個人的には大好きです。新たな展開の作品を期待したい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公:吉村喜一は17年間働いた広告代理店を辞め,先輩に誘われた新しい会社で働き始めたものの,その先輩はワンマンで仕事は細かく儲けは少ない,その上後輩からも疎まれたため再び辞職してしまった。そして始めたのがプロデュース業・・・何をするわけではないが次第に会社の歯車は動き始める・・・ 40を過ぎて職を辞した主人公がプロデュース業を経て,様々な人々の人生に関わり,そして助けられながら会社,そして家族がうまく動き始めようとする短編集。読んでいて物語にもすんなり入れて大変読みやすい作者の本であり,また最後も感動を誘う物語集ではあるが,流石に人生はそんなにうまくいきすぎるはずはないと感じてしまった。息抜きに読むのにはもってこいの本ではないかと感じた。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!